6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響 : 第二篇 各種神経因性膀胱患者への投与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Effects of 6-Hydroxydopamine (6-OHDA) was studied on 18 patients, of whom 12 patients with upper motor neuron lesion and six patients with lower motor neuron lesion, suffering from neurogenic bladder with high residual urine. Local injection of 6-OHDA ( 1 mg/kg) was performed cystoscopically at 3, 6, 9 and 12 o'clock positions around proximal urethra throughout the perineum. Cystogram, Cystometrograms and Phenoxybenzamine test (improvement in voiding pattern or reduction of maximum urethral pressure using urethral pressure profile studies) were carried out in each patient. The following results were obtained : 1) Improvement of voiding pattern was obtained in 10 patients. 2) The achievement of bladder emptying was mainly due to increases of the bladder pressure and was partially related with alpha-adrenolytic effect of chemical sympathectomy by local administration of 6-OHDA, in view of cystograms cystometrograms and phenoxybenzamine test. 3) In 13 patients, blood pressure rose temporarily at the time of injection but, it was restored shortly after treatment. Vesico-ureteral reflux was observed in four patients after local administration of 6-OHDA. Three of them recovered after two months without special therapy. Massive hematuria was observed in two cases. No other significant complications were noted.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1978-07-15
著者
関連論文
- continence mechanism の研究 : 第一報: continenceに必要な尿道長について
- 精阜異常による排尿障害
- Detrusor Sphincter Dyssynergia : 脊損以外の各種排尿障害患者における発現頻度と外括約筋々電図所見
- 排尿障害男性患者における排尿姿勢による尿流の差異の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-662 先天性閉塞性後部尿道病変の診断と治療における小児PFSの有効性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-288 予測切除量 (TZ volume) を基準としたTUR-P成績の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-250 骨盤骨折に伴う尿道断裂に対する治療の本邦における現状 : アンケートによる全国調査報告(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 33.下部尿路症状を主体とする学童男児の尿道病変の検討(一般演題,第33回 獨協医学会)
- MP-417 Stage C前立腺癌におけるICTP、PICPの変動(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-298 非同時性に診断された胚細胞腫瘍の4例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-165 下部尿路症状(LUTS)をきたした学童男児における尿道異常像の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-266 わが国における脊髄障害患者に対する泌尿器科的管理と治療の現状(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-234 前立腺肥大症手術治療症例における新たな前立腺症状スコア : Saitama Prostate Symptom Score (SPSS)の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 5. 乳児VURの長期予後(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- TZ-volume 20cc以上でPSA値Gray zone (4-10ng/ml) における前立腺がんのリスクについての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- インターネットホームページからみた日米の泌尿器科研修(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 16. 尿失禁治療における機能的連続磁気装置(FCMS)と骨盤底筋体操(PFME)併用療法の治療効果の検討(第31回獨協医学会発表抄録集)
- PP4-064 前立腺肥大症診断における超音波測定前立腺容積基準20mlの検討(一般演題(ポスター))
- PP2-079 塩酸プロピベリンにおけるoveractive bladder(OAB)の治療効果とQOLの改善(一般演題(ポスター))
- PP2-050 進行前立腺癌での血中CA125上昇の意義(一般演題(ポスター))
- S9 座長のことば : OABについてまだある問題 : 新しい病因や治療の可能性、ウロダイナミクスの意義(OABの問題点,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-278 排尿時の尿の仕事率はPSSの排尿に関するscoreに反映している(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS-003 性分化異常症の関連疾患おける小児期造腟術の経験(Ambiguous genitalia, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- AVP-009 両側性巨大腎芽腫に対する腎温存手術(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 5.越谷病院の泌尿器科開設6年間の臨床統計(一般演題,第32回 獨協医学会)
- PP-163 TVM術後の排尿機能およびQOL評価(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-468 膀胱脱患者に対するOsiriXを用いた画像評価(女性泌尿器科3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-270 前立腺全摘除術後の性機能回復に対するPDE5阻害薬術後早期投与の試み(前立腺腫瘍/手術3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-133 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-496 TUR-P症例における尿流動態成績・IPSS, SPSS (Saitama Prostate Symptom Score)との相関についての検討(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-378 周術期感染症予防のための抗菌剤適正投与に関する検討(その他1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-106 再燃前立腺癌に対するDocetaxel療法の検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-295 High grade前立腺癌に対する根治的前立腺全摘の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿路感染症 : "千葉市学童における無症候性細菌尿および千葉大学医学部泌尿器科における小児尿路感染症"
- 着衣のまま治療可能な無侵襲連続磁気刺激式尿失禁治療装置の開発
- 前立腺癌の内分泌療法
- 前立腺肥大症による排尿障害 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (症候編)
- OP-280 排尿圧と流量の間の位相差と尿道の弾性抵抗との関係(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- ブタの下部尿路平滑筋におけるβ : 交感神経受容体サブタイプの存在の検討
- 進行性胚細胞腫瘍に対する自家骨髄移植併用の大量化学療法 : 6症例の経験
- 逆流性腎症とその長期予後 (特集 泌尿器科疾患--最新の治療方針とトピックス) -- (上部尿路疾患)
- 尿道の末梢神経障害の診断法に関する尿道ノルアドレナリン除神経過敏の有用性の検討
- Continence mechanismの研究 : 第3報 内括約筋部尿道におけるbeta receptorの役割について
- 正常圧水頭症における排尿障害の研究
- 脊椎椎間板ヘルニアにおける尿流動態検査成績
- 後腹膜腔への剥離面の認識を重視したそけい部切開による精巣固定術
- 泌尿器科におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症
- 血尿の原因と予後
- 逆流性腎症に対する外科的治療の効果と限界
- 6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響-4-各種神経因性膀胱患者への投与の結果とその適応についての考察
- 老年者の排尿障害の病態と特徴 (老年者の排尿障害)
- 溢流性尿失禁とその治療 (尿失禁とその対策の実際)
- 膀胱尿管逆流防止術57例の検討
- 夜尿症の治療 : 膀胱訓練
- International Prostate Symptom ScoreとBPH Impact Indexの日本語訳の計量心理学的検討
- 尿道に於けるノルアドレナリン除神経過敏に関する研究 : 第1報 : 6-Hydroxydopamineを用いたchemical sympathectomyによる近位尿道のノルアドレナリン除神経過敏の作成
- 6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響 : 第三編 各種神経因性膀胱患者への投与症例の追跡調査
- 逆行性射精を主訴とした後部尿道弁の1例
- 高齢者の排尿障害
- VS-2 尿管形成術(ビデオシンポジウム「小児泌尿器科の手術手技を再考する」)
- 先天性尿道弁の2例
- セミナー 泌尿器科領域における重症・難治性感染症とその対策(3)乳児,小児における重症・難治性尿路感染症
- 座長のことば(頻尿患者の診断治療, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 急性期の尿路管理法の相違よりみた頚髄損傷患者の治療成績
- 心因性尿閉 : 病因,病態,診断,治療について
- 不完全縦隔壁膀胱の1例
- 6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響 : 第一篇 6-Hydroxydopamineの膀胱頚部,近位尿道への局所注入による組織学的及び尿道内圧曲線上の変化
- 6-Hydroxydopamineの排尿機構に及ぼす影響 : 第二篇 各種神経因性膀胱患者への投与