O-2 銚子コアの古海洋学および堆積学的研究(1. 前弧海盆堆積体のテクトニクス・古海洋・堆積・生物 : 南関東上総層群相当層を例として)
スポンサーリンク
概要
著者
-
久光 敏夫
海洋研究開発機構地球深部探査センター
-
斉藤 実篤
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
斉藤 実篤
海洋研究開発機構 深海研究部
-
久光 敏夫
Jamstec
-
斉藤 実篤
海洋研究開発機構
関連論文
- O-186 スマトラ断層南端とスンダ海峡沖のテクトニクス
- O-225 帯磁率異方性を用いた堆積物(岩)の圧密・変形歪みの解析
- O-224 台湾南部Kentingメランジにおける帯磁率異方性を用いた微細変形構造解析
- O-166 帯磁率異方性からみたテクトニックメランジュのファブリック
- プレート境界断層が海溝から地震発生深度にかけて発達する際の流体挙動
- O-66 Logging-while-drillingで明らかになった熊野海盆南縁部IODP Site C0002の層序とメタンハイドレートの産状(8.「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画ステージ1Aの成果,口頭発表,一般講演)
- O-34 南海付加体デコルマ帯における変形と間隙水圧変動
- 南海トラフ付加体におけるデコルマ帯の起源と初期発達過程--ODP Legs l90,196の成果 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
- 帯磁率異方性から見た付加堆積物の初期変形 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 南海トラフ付加体の物性 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 246 日本海北東縁の海底地殻変動(海洋地質)
- 231. 1993北海道南西沖地震域より得られたピストンコア
- 2013年以降の技術開発要素 (総特集 IODPの将来のテーマ--IODP第二期にむけた日本版白書より)
- O-1 銚子ボーリングコアの年代層序(1. 前弧海盆堆積体のテクトニクス・古海洋・堆積・生物 : 南関東上総層群相当層を例として)
- 542 銚子地域第四系犬吠層群中部の火山灰層を用いた上総層群との直接対比
- 地震発生帯の定量的理解に向けた水理学的孔内長期計測 (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (4章 孔井内計測と長期観測の展望)
- : 現世付加体における現場物性観測の意義
- 238. 古第三紀アイスランドプリュームの挙動と火山性リフトの形成
- 9. 東グリーンランド沖の古海洋循環
- 掘削科学における泥水検層の有効利用 (総特集 掘削科学における泥水検層--その有効利用)
- Leg196:南海トラフ掘削における新技術適用の試みとその成果--掘削時検層とAdvanced-CORKシステム (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- 日本海における生物源シリカの続成プロセスの復元--コア・ログ・サイスミックデータ統合によるアプローチ (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 南海トラフ付加体における孔内計測--ODP Leg 196南海2 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 孔内計測の基礎 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 岩石物性学と孔内計測の新たな展開 (総特集 岩石物性学と孔内計測--新たな展開)
- 沈み込み帯における流体排出過程 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 前弧海盆珪藻質泥岩の微細構造観察と物性 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (2章 沈み込み帯における有機物循環とハイドレート)
- ジョイデス・レゾリューション横浜寄港
- 世界の沈み込み帯と日本列島--浸食と成長のテクトニックバランス (小特集 島弧・日本列島の新しい理解)
- ODPの孔内計測の現状と展望 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (2部 21世紀の深海掘削への展望--OD21)
- Leg 171A:Logging While Drillingによる付加体中の堆積物の原位置物性計測 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
- Leg 170:非付加縁辺域でのマスバランスと流体移動 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
- O-2 銚子コアの古海洋学および堆積学的研究(1. 前弧海盆堆積体のテクトニクス・古海洋・堆積・生物 : 南関東上総層群相当層を例として)
- O-2 銚子地域第四系堆積物の物性解析と層序
- Leg190:南海トラフ付加体 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- サイエンスマネジメントの世界--IODPを支える仕事を例に (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール) -- (6章 サイエンスとともに生きる)
- 火山体科学掘削計画における孔内計測 (総特集 雲仙火山科学掘削--計画の目的と意義)
- 2013年以降の技術開発要素 (総特集 海洋掘削科学--IODP第二期にむけた日本版白書より)
- O-200 孔内計測から得られた温度構造と四国沖現世付加体の地殻構造 : ODP Leg 190 NANKAI速報(その3)(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-199 付加変形に伴う物性変化 : ODP Leg190速報 その2(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-198 南海トラフ付加体への再挑戦 : ODP Leg190の成果速報(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- P-133 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 徳島県牟岐メランジュの例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-132 牟岐メランジュに見られる脆性破壊を伴う緑色岩の付加(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-203 Logging-while-drillingによる南海トラフ付加体の地質構造(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-202 南海トラフ付加体の構造発達過程と流体移動観測 : ODP Leg 190/196の成果(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-221 未固結泥質堆積物中に発達する変形バンドの起源と成因(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-145 陸源有機物の運搬・保存過程と環境変動の関連 : 銚子地域更新統コアの研究を中心として(13. 海洋地質(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-205 南海トラフ付加体における帯磁率異方性解析(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-204 南海トラフ付加体の変形プロセス : ODP Leg 190 Site 1178掘削成果(20. 付加体,口頭発表,一般発表)