三波川及び領家帯の岩石組織の変化 : 特に石英粒子の成長と破壊過程に着目して : 構造地質
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 八溝・鷲子・鶏足・足尾山地 : 三畳-ジュラ系虫の浅海堆積物 : 中生代
- 307 フィリピン、Caramoan 半島の古第三紀のメランジ
- 184 西南日本東部の屈曲構造(Kanto Syntaxis)形成時期 (予報)
- 大菩薩峠産褐レン石の結晶構造の結晶化学
- 北関東、八溝・足尾山地におけるGravity-slidings : 構造地質
- 193 関東平野西縁に発達する北西-南東性の左横ずれ断層
- 岩手県焼石岳南麓からのワイラケ沸石の産出
- 岩手県焼石岳南麓産ワイラケ沸石について : 鉱物・鉱床
- 《対談》大学における研究組織の在り方について (特別プロジェクト研究組織の成果と展望)
- 八溝山地における重力すべり構造とその意義
- 関東山地神流川最上流部三岐地域の地質構造と意義 : 構造地質
- 480 TEM下の「組織」からみた mylonitization
- 450 竜峰山帯のマイロナイトのテクスチャー
- 群馬県鬼石町の坂原層模式地付近の層序と構造の改訂
- 中津川右横すべり断層(新称)
- 新潟県黒又川流域の二畳-三畳系
- 孤立した専門から統合された地学へ
- 日本中・古生界研究の放散虫革命 : 最近の地質学の発展
- 日本の中・古生界の石灰岩はどこから来たか-2完-
- 北上山地志津川地方のジュラ系に見られる堆積構造
- 日本の中・古生界の石灰石はどこから来たか-1-
- 三波川及び領家帯の岩石組織の変化 : 特に石英粒子の成長と破壊過程に着目して : 構造地質
- 筑波大学の教育 : フレッシュマンセミナー運営の一例
- 変形・変成作用に伴なう造岩鉱物の変化 : 構造地質
- 関東山地南部、中津川上流の地質構造 : 構造地質
- 総合科目の特色と問題点 (教育方法の改善)
- 関東山地、山波川-秩父帯の地質構造とそのテクトニックスの意義 : 構造地質
- 関東山地北帯における地質構造の特徴 : 構造地質
- 第1回インドシナ地質学会の開催
- 454 甲府深成岩体徳和バソリスの構成鉱物粒の変形構造とそのテクトニックな意義
- 492. Vein structureの成因と三浦のduplex
- O-135 常温圧縮破壊および常温低すべり速度実験による石英粉砕粒子の形状と結晶性(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)