388. 中国山東省・膠東変成岩類のCHIME年代
スポンサーリンク
概要
著者
-
榎並 正樹
名古屋大・院環境
-
鈴木 和博
名古屋大・年測センター
-
榎並 正樹
名古屋大学理学部地球科学教室
-
從 柏林
中国科学院・地質研
-
榎並 正樹
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻
-
从 柏林
中国科学院・地質研
-
榎並 正樹
名古屋大・年代測定セ
関連論文
- 緑れん石族鉱物のラマン分光分析
- 恵那市上矢作町の地名「海」は天正地震の堰止め湖に由来した(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 沈み込むスラブにおけるCaAl珪酸塩鉱物のSrコンテナとしての重要性
- 愛知県田原市の蔵王山石灰岩から産出した後期三畳紀コノドント化石
- O-344 龍門山造山帯における新生代と中生代の変形・変成作用。チベット高原の形成モデルへの制約
- Aso-4火砕流堆積物中の花崗岩マイロナイト異質礫の岩石学と放射年代および荷尾杵花崗岩との対比
- 京都府法花寺野および福井県藤井鉱山産満礬ざくろ石-大和ざくろ石固溶体系列
- S-40 四国三波川帯・別子地域におけるエクロジャイト変成作用の広がり : 石英顕微ラマン・マッピング((5)プレート収束境界における岩石の沈み込み・上昇テクトニクス : 造山帯(変成帯)形成過程研究の新展開,口頭発表,シンポジウム)
- 中部地方三波川帯,吉祥山・城山岩体に産する鉱物の化学組成
- 309 西南日本における南部北上帯-阿武隈帯構成岩類の拡がり(構造地質)
- 兵庫県・沼島の蛇紋岩-変泥質岩反応帯中に産するCrに富む褐れん石-(Ce)
- 豊橋市の北部秩父帯石巻山石灰岩から産した後期三畳紀コノドント化石
- P-90 ざくろ石の累帯構造から読みとる三波川昇温P-T下履歴の地域差
- チベット高原古第三紀ガンディス・バソリス中の安山岩質岩脈(syn-plutonic dike)
- 446 チベット高原白亜紀〜古第三紀花崗岩類の帯磁率について
- P-51 下部ジュラ系山奥層の砕屑物組成とジルコンのCHIME年代から見た後背地の時間的変化(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-251 富山県中部のせき止め湖およびせき止め湖堆積物 : 抜戸溜池・桐谷・小井波・縄ヶ池(28.応用地質学一般,口頭発表,一般講演)
- O-217 CHIME年代測定における鉛のバックグラウンド測定法の検討(25.岩石・鉱物・鉱床学一般,口頭発表,一般講演)
- 富山市八尾町小井波の埋没根株の^C年代とその応用地質学的意義(第20回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成19(2007)年度報告)
- 地質学、年代学による伊吹山地域に伝わる河道閉塞の伝承へのアプローチ(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- O-207 ジルコン・モナザイトのEPMA年代マッピング(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
- EPMAによる鉱物の年代測定
- 電子プローブマイクロアナライザを用いたCHIME年代測定
- モナザイトのCHIME年代測定における,補正計算モデルの影響評価(24.岩石鉱物一般)
- 領家帯神原トーナライトのアパタイトSr同位体組成(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 美濃帯ジュラ紀砕屑岩類の後背地解析(破屑物組成・組織と続成作用)
- 「ワーキング・スタンダード」を用いたCHIME 年代測定用標準物質の作成及び干渉補正係数の決定方法
- O-198 愛知県岡崎地域の高Sr/Y・K_2O含白雲母花崗岩(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- X線分析装置XRF-1800による岩石の定量化学分析
- P-58 徳島県西部大歩危地域に分布する三波川帯砂質片岩中の砕屑性ジルコンの CHIME 年代
- O-212 四国中央部三波川帯 : 瀬場地域のオンファス輝石を含む変泥質岩について(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- かんらん石族鉱物のラマン分光分析
- O-214 四国新宮マントル捕獲岩に見られる化学的不均質(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- O-201 中部地方領家帯に産する神原トーナライトの固結深度の推定(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- O-126 石英圧痕周辺の残留超高応力(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-174 炭質物のラマン分光分析による変成温度の推定(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-167 四国三波川帯、瀬場ルートのエクロジャイトユニット境界 : 構造地質学と顕微ラマン分析(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-183 四国中央部三波川帯・関川流域におけるエクロジャイト : 非エクロジャイト・ユニット境界の変泥質岩の岩石学的比較(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-182 四国中央部三波川帯・関川流域におけるエクロジャイト : 非エクロジャイト・ユニット境界の確認(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-181 四国中央部三波川帯・別子地域に産する変斑れい岩および超苦鉄質岩の変成履歴(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 石英の顕微ラマン分光分析による変成圧力化石の検出(23.変成岩とテクトニクス)
- 四国中央部・三波川帯, 東赤石超苦鉄質岩体のP-T-D履歴 : ウェッジ・マントル カンラン岩の沈み込み過程
- O-220 中国新彊・西部天山地域に産する含ヒスイ輝石エクロジャイトのP-T経路(26. 変成岩とテクトニクス)
- O-339 四国三波川帯・五良津西部岩体のエクロジャイト相変成作用
- O-338 四国三波川帯、高越藍閃石エクロジャイトの沈み込み P-T path : 海嶺沈み込みの予兆
- 超高圧変成岩--地球深部との往復書簡(2)
- 192 肥後変成帯の年代論
- 1959年11月 キラウエア イキの噴火で生じたペレーの毛
- 352 中部地方三波川帯、城山・吉祥山岩体に認められる復変成作用
- 四国中央部三波川帯・五良津岩体中の藍閃石〔英文〕
- 346 三波川変成岩の変成相系列とP-T経路
- 造岩鉱物学からみるアスベスト同定法とその問題点
- 四国三波川帯中のLimestoneの炭素同位体 : 深成岩および変成岩
- 苦灰質岩中の炭酸塩および石墨の炭素同位体比との Mg 分配 : 深成岩および変成岩
- 35. 韓国白亜系慶尚累層群の砕屑性ザクロ石とCHIME年代
- 45 砕屑性ザクロ石およびCHIMEモナザイト・ジルコン年代からみた手取層群の後背地
- 変成作用における圧力-温度-時間経路
- 389. 中国山東省に産する超高圧エクロジャイトおよび大理石
- 388. 中国山東省・膠東変成岩類のCHIME年代
- 372 中国・蘇魯超高圧変成岩類の累進P-T履歴
- 371 中国蘇魯超高圧変成帯の地質と岩石
- 222 ドロマイトの産状から見た三波川累進変成作用時の岩石混合
- 四国中央部別子地域の三波川変成岩中に産するドロマイト
- 三波川変成岩中の炭酸塩鉱物 : 変成岩
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : I.高圧変成帯を中心として
- 愛媛県別子銅山産の層状含銅硫化鉄鉱石について
- 中国東部・江蘇省東海県に産するエクロジャイト
- 中国に産するコーサイトを含むエクロジャイト
- 395 中国遼寧省・山東省のアルカリ玄武岩中に包有されるAl-Opx+Spinel岩 : PyrometamorphismをうけたGarnet megacrysts
- 394 Cl-amphiboleの性状と生成環境
- 201 中国蘇魯超高圧変成帯のエクロジャイトと片麻岩の関係 : 緑れん石のSr同位体比の比較
- 超高圧変成岩--地球深部との往復書簡(1)
- 変成作用文献リスト"MEREF"の公開
- 430 蘇魯超高圧変成岩中の角閃石のハロゲン元素量 : 変成流体の不均一性(変成岩)
- 427 中国山東半島に産するエクロジャイト中のざくろ石の累帯構造(変成岩)
- 398. 中国山東半島に産する片麻岩類の岩石学的比較
- 383. 三波川変成岩中のカリ長石
- 三波川変成岩中のカリ長石--鉱物共生とその意義
- 三波川変成作用から見た沈みこみ帯の進化
- 398. 三波川帯でのドロマイトの形成
- 3. 中国、蘇魯超高圧変成帯の奇妙な温度圧力経路
- 373 中国山東省東海県和堂地域の超高圧塩基性泥質片岩の鉱物組合せ
- 中国山東省・蒙蔭産のキンバレー岩
- 296 四国三波川帯の石英片岩中に産するNa輝石
- 295 四国三波川帯猿田川地域に産する角閃石の累帯構造
- 426 中国東部に産するコーサイト・エクロジャイトのP-T履歴
- 三波川変成岩中にみられるperisterite gap-その2-
- 領家広域変成帯における石英のintracrystal strain : 三波川変成帯との比較
- 三波川変成岩中にみられる peristerite gap : epidote を含む岩石における例として : 変成岩
- 四国中央部別子地域・三波川帯の灰曹長石-黒雲母帯
- 四国三波川帯・灰曹長石-黒雲母帯の相平衡 : 変成岩
- 四国中央部別子地域三波川帯の灰曹長石帯 : 深成岩および変成岩
- 四国中央部三波川帯中の藤原岩体と周囲の泥質片岩の岩石学
- 四国中央部三波川帯・藤原岩体の熱史 : 深成岩および変成岩
- ゾイサイト,クリノゾイサイト間のmiscibility gap : その温度依存性 : 深成岩および変成岩
- 四国中央部三波川帯藤原岩体中のsector-zoned zoisiteについて : 深成岩および変成岩
- 音響光学的可変フィルター(AOTF)を利用したイメージング・ラマン分析装置の改良
- 石英ラマン圧力計の較正に向けたざくろ石斑状変晶の高圧焼きなまし実験
- P-183 オーストラリア東部・ニューイングランド褶曲帯に産するローソン石 : エクロジャイト質岩の地球化学的研究(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 弾性モデルを用いた石英ラマン圧力計の較正 : ざくろ石中の石英が保持する残留圧力の評価