基礎試錐「御前崎沖」の層序
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 進
石油資源開発(株)
-
井上 洋子
石油資源開発株式会社研究所
-
井上 洋子
石油資源開発kk・技術研究所
-
矢口 良一
石油公団石油開発技術センター
-
矢口 良一
Nippon Oil Exploration U.,S.A.,Ltd.,
-
矢口 良一
石油公団 石油開技セ
関連論文
- 北海道苫小牧沖海域の地質構造形成過程の特性
- P34.新潟県十日町市の泥火山から噴出する天然ガスの地化学的特徴(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- ボーリング技術の最前線 : 5. 資源ボーリング
- 北海道朱鞠内川流域に分布する白亜系の有孔虫化石
- 相馬沖海域における上部白亜系・新生界の層序と地質構造
- 岩船沖油・ガス田のタービダイト砂岩への炭化水素移動・集積モデル
- 静岡地域の石油地質
- 貯留層地化学
- O-47 東海沖堆積盆の地質構造
- 石油探鉱におけるストロンチウム同位体層序
- Neogloboquadrina asanoi(Maiya,Saito and Sato)の年代層序学的・古海洋学的意義
- 基礎試錐「御前崎沖」における新生代ストロンチウム同位体層序
- 大井川層群の石灰質ナンノ化石と有孔虫化石のSr同位体年代
- 基礎試錐「相馬沖」における新生代ストロンチウム同位体層序
- 64 新潟地域クリーンタフのフィッション・トラック年代
- 東北日本油田地域における原油の硫黄分と硫黄同位体組成
- 新潟油・ガス田地域における中新世バイモーダル火山活動 :背弧海盆拡大との関連
- 秋田県鮎川-由利原地域の女川層の有孔虫化石
- 石油を探す-石油探鉱の最前線を行く-
- 59 青森県十和田市周辺地域の地下地質(地域地質)
- 42 基礎試錐「御前崎沖」におけるストロンチウム同位体層序(地域地質)
- 地質・探鉱部門シンポジウム「最近の探鉱技術」 : 新規油・ガス田の発見をめざして : 総合討論とまとめ
- 山形県新庄盆地東部の中部中新統から産出した浮遊性有孔虫化石
- 98. 基礎試錐「相馬沖」におけるストロンチウム同位体層序
- 秋田・山形地域油・ガス田の地層水の地球化学
- 新潟地域の地下に分布するグリーンタフのフィッション・トラック年代
- P-233 ジルコン結晶の外部面・内部面でのフィッション・トラック年代値に基づく熱履歴復元
- 61 基礎試錐「御前崎沖」の層序
- 桂根相の堆積環境
- O-91 静岡県相良地域におけるガスの地球化学(11.石油・石炭地質学と有機地球科学,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新潟県東頚城地域における地表ガスの地球化学(13.石油・石炭地質学と有機地球化学)
- O-14 相良原油の地化学性状
- 静岡県西部, 三笠層群の地質学的研究
- 寺泊層底生有孔虫化石マーカーの年代
- ジルコンFT年代測定における試料評価と測定値の解釈
- 基礎試錐「御前崎沖」の層序
- 石油探鉱
- 石油鉱床
- フィッション・トラック年代測定
- ガス層の貯留層地化学
- 前弧堆積盆地の有機物相--基礎試錐からみた小笠・掛川堆積盆地 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (2章 沈み込み帯における有機物循環とハイドレート)
- 基礎試錐の技術的成果の概要
- 秋田県湖西地域産原油の硫黄同位体組成とバナジウム/ニッケル(V/Ni)比
- 阿賀沖油・ガス田における原油の地化学的性状
- 石油開発における研究開発マネージメント : 欧米石油会社と石油公団の例
- エクソン・プロダクション・リサ-チ・カンパニィ(世界の研究室めぐり)
- 秋田・山形地域の坑井における女川層の岩相と有機炭素量
- 石油天然ガスの起源--無機成因説は成り立つか
- O-196 北海道中軸帯北部,中部蝦夷層群の前弧深海扇状地堆積作用とシーケンス層序(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-104 北海道添牛内地域の中部蝦夷層群の深海堆積作用とシーケンス層序(16. 堆積相と堆積システム・シーケンス,ポスターセッション,一般発表)
- O-215 北海道添牛内地域に分布する中部蝦夷層群の続成(18. 石油・石炭地質,口頭発表,一般講演)