四国西部三波川帯における枕状溶岩流中の構造
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
はじめに : 特集号『水 ; 地球中心核から大気まで』
-
P-13 超塩基性岩の蛇紋岩化反応にともなう水素発生に関する熱水実験(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
-
日本列島直下で現在進行中の広域変成作用
-
O-48 中国雲南省澄江(チェンジャン)地域の最上部エディアカラ系-最下部カンブリア系SSF(Small Shelly Fossils)化石層序(5.後生動物の進化と絶滅史,口頭発表,一般講演)
-
小特集「グローバル気候変動 (Part II)」序説
-
特集号「地殻からマントルまで-モホ(面)とは何か?-」はじめに
-
小特集「グローバル気候変動 (Part I)」序説
-
高知市付近の黒瀬川構造帯産のザクロ石-単斜輝石角閃岩--岩石記載とK-Ar年代〔英文〕
-
西南日本外帯の先シルル紀基盤についての一考察 : 古生代
-
四国西部三波川帯における枕状溶岩流中の構造
-
高知県横倉山周辺のシルル系についての2,3の新事実 : 古生代
-
O-36 四種硫黄同位体分析による〜29億年前の大気酸素濃度の推定(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
-
A12 四国の付加体におけるマンガン鉱床の分布と鉱物組合せ(口頭発表,一般講演)
-
和歌山県湯浅北方のペルム系浮石層の礫岩
-
太平洋スーパープルームの10億年の歴史 (総特集 全地球ダイナミクス)
-
地球温暖化論争と21世紀の気候予測
-
水、岩石、地球、火星
-
21世紀の日本の地質学
-
生命誕生と天地創造-Born from The Space-
-
2)地球史プロジェクトの現状 : 試料確保管理キュレイションの刷新と太古代造山帯地質学へのインパクト(B.全地球史解読計画:その戦略と見通し)
-
326. 小笠原諸島産ボニナイトの斑晶鉱物中のガラス包有物
-
全地球テクトニクス
-
地球のダイナミックスについての新しいパラダイムの確立に向けて
-
P-11 熱水性石英中の流体包有物分析による古海水組成の復元(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,ポスター発表,一般講演)
-
O-41 太古代のアルカリ性熱水(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
-
四国中央部伊野層緑色岩の変成作用
-
The Evolving Continents, Brian F. Windley, Third edition, 526pp, 1995, Wiley
-
B.全地球史解読計画:その戦略と見通し
-
沈み込み帯のマグマ学:全マントルダイナミクスに向けて 巽 好幸著
-
プリュームテクトニクス
-
ポストプレートテクトニクスの新しい地球観,全地球テクトニクス
-
スラブ内地震の分布形態と沈み込むスラブかんらん岩中の脱水反応
-
四国東部秩父帯中の沢谷緑色岩コンプレックスの化学的性質
-
特集号「グローバル気候変動(Part III)」序説
-
A4 日本の付加体に分布するマンガン鉱床とその鉱物組合せ(口頭発表,一般講演)
-
世界最大のサイズのオントンジャワ海台は約50%すでにマントルに沈み込み,残りは西太平洋プレートの表層に残存するが,上盤側プレートに全体の質量の1%以下しかソロモン諸島付加体に付加していない
-
日本列島の地体構造区分再訪 : 太平洋型(都城型)造山帯構成単元および境界の分類・定義
-
輸出科学の時代 : 日本列島の地体構造区分・造山運動研究史
-
活動的大陸縁の肥大と縮小の歴史 : 日本列島形成史アップデイト
-
太平洋型造山帯 : 新しい概念の提唱と地球史における時空分布
-
三波川変成帯中の新たな独立した広域変成帯の存在 : 白亜紀から第三紀の日本における造山運動
-
日本列島の大陸地殻は成長したのか? : 5つの日本が生まれ, 4つの日本が沈み込み消失した
-
日本最古の堆積岩年代472Ma(オルドビス紀前期末)とその意義 : 飛騨外縁帯一重ヶ根層のジルコンU-Pb年代
-
南部北上帯古期岩類のLA-ICP-MS U-Pbジルコン年代
-
特集号「海洋地殻内熱水循環と地下微生物圏の相互作用」 : はじめに
-
マントル熱進化モデルの新展開
-
第2大陸
-
特集号「グローバル気候変動 (Part III)」序説
-
特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム(Part III)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
-
特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part II)」表層地質からマントル対流起動論へ : 巻頭言
-
特集号「日本列島形成史と次世代パラダイム (Part I)」 : 巻頭言
-
38-37億年前のグリーンランド・イスア表成岩帯にみられる世界最古の枕状溶岩 : プレートテクトニクスは38億年前にはすでに始まっていた
-
飛騨外縁帯糸魚川-青海地域の地質と変成作用 : 日本列島地質体最古の沈み込み帯型変成作用と上昇期の加水変成作用
-
砂質片岩中のジルコンの年代分布に基づく三波川帯再区分の試み
-
日本列島の古地理学 : 砕屑性ジルコン年代頻度分布と造山帯後背地の変遷
-
世界最大のサイズのオントンジャワ海台は約50%すでにマントルに沈み込み, 残りは西太平洋プレートの表層に残存するが, 上盤側プレートに全体の質量の1%以下しかソロモン諸島付加体に付加していない
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク