西南北海道相沼内東方の新第三紀完晶質岩とその斜長石の組成・秩序化状態
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 阿武隈変成帯の"越代ダイアフトライト岩体"の変成交代収斂現象 : 越代-高帽山-大雄院構造帯の研究(その4)
- 玉簾角閃岩体の複変成作用 : 阿武隈山地の越代-高帽山-大雄院構造帯の研究(その3)
- 阿武隈変成帯東縁の"井出川構造帯"(新称):II."フェルサイト"岩脈群の成因
- 阿武隈変成帯東縁の"井出川構造帯"(新祢):I. "構造帯"設定の根拠とその意義
- 阿武隈変成帯東縁の"フェルサイト"岩脈群 : 深成岩
- 大学博物館(ユニバーシティミュージアム)の将来
- 中部地方領家帯全般の地質構造:中部地方領家変成帯の構造-第2部-
- 墓石探索顛末記(環境と地学)
- インド,東ガーツ帯ヴィシャカパトナム北東のシース褶曲 (総特集 地域地質研究の多様な展開--グローバルテクトニクスの深化に向けて)
- 阿武隈山地北西部 宇津峰-千五沢構造帯 (仮称) について : 深成岩および変成岩
- 木曽駒花崗閃緑岩体の岩相変化:とくに斜長石組成の変化について
- 木曽駒花崗閃緑岩の構造
- 西南北海道相沼内東方の新第三紀完晶質岩とその斜長石の組成・秩序化状態
- 新第三紀完晶質岩類における斜長石の組成と秩序化について
- 音調津含ニッケル磁硫鉄鉱鉱床形成に伴う斑糲岩類の岩相変化
- プロピライト形成とその熱水変質における斜長石の変化:大岸鉱化域のプロピライト化ならびに鉱化変質について
- 北部日高帯,奥士別地域似峡深成岩類(III):含ニッケル磁硫鉄鉱々床の母岩変質と塩基性深成作用
- 北部日高帯,奥士別地域似峡深成岩類(II):ノーライト類ならびに閃緑岩類
- 北部日高帯,奥士別地域の似峡斑糲岩類(I)(一般地質ならびに橄欖石斑糲岩類)
- 408 planar featuresのある石英 : 御池山はインパクトクレーターか?(セッション4)