P-23 シェブロンノッチ法による陶材の安定き裂成長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シェブロンノッチ導入した金属焼付用陶材の非線形破壊現象を調べるために、四点曲げ法によって安定なき裂成長時の正確な変位の測定を行い、無次元荷重-変位曲線を求めた。また、Bluhmのスライスモデルを用いて完全弾性体の場合の無次元荷重-変位曲線を求め、これらから陶材のき裂成長時の抵抗力およびき裂成長に関する解析を行った。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1995-03-31
著者
-
若松 宣一
朝日大・歯・理工
-
飯島 まゆみ
朝日大・歯・理工
-
土井 豊
朝日大・歯・理工
-
亀水 秀男
朝日大・歯・理工
-
足立 正徳
朝日大・歯・理工
-
後藤 隆泰
朝日大・歯・物理
-
森脇 豊
朝日大・歯・理工
-
森脇 豊
朝日大・歯・保存、理工
-
幸田 起英
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
幸田 起英
朝日大・歯・理工
-
森脇 豊
岐阜歯科大学理工学講座
-
土井 豊
朝日大・歯・歯科理工
関連論文
- P-22 オクタカルシウムリン酸塩(OCP)/アパタイト複合結晶とコラーゲン複合体の曲げ挙動 : 湿潤成形の効果について(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-12 異なる金属ナノ粒子の添加が歯科用陶材の破壊靱性に与える影響(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-11 銀ナノ粒子の添加による歯科用陶材の色調の変化(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- A-33 レイヤリングテクニックとプレスオンテクニックにより製作したジルコニアクラウン(セラミックス,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-4 IPS Empress 2コア材の繰り返し焼成が接着強さに与える影響(接着2, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- IPS Empress 2ガラスセラミックスの最適な表面処理条件 : 第1報 各種酸処理が曲げ強さに与える影響(臨床応用, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-49 SAM処理後のTi表面に各種官能基を導入した場合の炭酸含有アパタイトの化学沈着(インプラント,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-12 炭酸含有アパタイトの焼結 : V.水酸基置換型炭酸含有アパタイトとの対比
- 疲労亀裂の進展を制御できるインテリジェント生体材料の開発
- P-22 オクタカルシウムリン酸塩(OCP)/アパタイト複合結晶とコラーゲン複合体の曲げ挙動 : 湿潤成形の効果について(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)