P-50 歯科材料における鋳造プロセスのシミュレーション : 第2報:石膏系鋳型材の諸条件と熱応力の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石膏系クリストバライト埋没材の加熱過程で発生する熱応力と加熱速度、埋没材の大きさとの関係をコンピュータ・シミュレーションにより推定した。ここでの計算では埋没材の温度依存の熱膨張係数、クリストバライトの相変態にともなう弾性係数の変化を仮定した。また鋳造リングが埋没材の熱応力に及ぼす影響についても調べた。シミュレーションの結果から、高温になった埋没材中には残留応力があること、鋳造リングがあると圧縮応力になることが数理的に明らかにされた。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1996-03-28
著者
関連論文
- B-8 銀パラジウム系合金に関する研究 : (第1報)第3元素添加の機械的性質に及ぼす影響
- P-20 Rbイオン交換によるリューサイト含有陶材の強化について
- B-9 銀-パラジウム系合金に関する研究 : 第2報 腐食挙動に及ぼす銅添加の影響
- P-4 銀-パラジウム系合金に関する研究 : 第3報 腐食挙動に及ぼす金添加の影響
- P-97 歯科材料における鋳造プロセスのシミュレーション : 第5報:急速加熱型鋳型材の加熱過程でのAE発生頻度
- P-49 各種鋳型材の熱定数の温度依存性について
- B-13 陶材/合金積層板の熱伝導について
- B-11 Pd-Cu合金の時効析出のAEモニタリング
- B-14 傾斜機能バイオセラミック多孔体の試作
- A-21 窩洞内でのアマルガムのクリープ変形に関する有限要素法解析
- P-22 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討 : (第13報)残留応力と強度の統計的性質について
- A-20 有限要素法による歯の移動に関する研究
- A-14 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討 : (第11報)陶材の冷却速度について
- P-17 粘弾性解析による義歯床下組織の応力分布 第一報
- B-32 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討 : (第10報)陶材の粘度について
- B-39 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討(第9報) : 合金の熱膨張係数について
- P-19 アパタイトとチタン酸マグネシウムを含有する結晶化ガラスの諸性質
- B-10 銅粉末を添加した石膏系鋳型材について
- P-50 歯科材料における鋳造プロセスのシミュレーション : 第2報:石膏系鋳型材の諸条件と熱応力の関係
- B-1 疑似体液中におけるリン酸カルシウムセメント(CPC)の挙動
- P-65 軟質裏装材の動的粘弾性について
- 形状記憶合金繊維強化義歯床の損傷修復機能
- P-13 急速アパタイト転換型リン酸カルシウムセメントの諸性質
- P-68 Ca^注入によるTi-6Al-4V, Ti-50Niの表面組成およびリン酸カルシウム析出の変化
- リン酸カルシウムセメントの乳歯根管充填材への応用に関する研究
- P-26 軟質裏装材の衝撃吸収に関する研究 : 第1報 経日的変化
- B-4 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討(第6報) : 残留応力発生過程のシミュレーション
- B-22 金属焼付ポーセレンの強さに関する力学的検討(第7報) : 合金・陶材間の適合性に及ぼす冷却速度の影響
- B-8 傾斜機能バイオセラミックスの試作 : 酸処理による作製法について
- A-12 チタン表面の新規処理法 : アパタイトブラスト法によるアパタイトコーティング
- B-16 組成の異なるCalcium Phosphate Cementの反応機構
- B-7 傾斜機能バイオセラミックスの試作