P-81 リン酸塩溶液におけるチタンおよびチタン合金の過酸化水素還元挙動(合金・腐食)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本歯科理工学会の論文
- 2004-03-20
著者
-
菊地 久二
日本大学歯学部歯科理工学講座:日本大学歯学部総合歯学研究所生体工学研究部門
-
野元 成晃
日本大学歯学部化学教室
-
野元 成晃
日大・歯・化学
-
西山 實
日大・歯・理工
-
菊地 久二
日大・歯・理工
-
野元 成晃
日大歯化学
-
野元 成晃
日本大学 歯学部化学教室
-
野元 成晃
日本大学歯学部化学講座
-
神山 明生
日大・歯・物理学
関連論文
- P-36 試作Ti-20Cr-X合金と陶材の接着強さに関する研究(歯科用合金・チタン,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタンと金合金のレーザー溶接
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第5報 試作チタン合金の鋳込率について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- 歯科用金属修復物の非破壊的同定法に関する研究 - 電気化学的同定法 -
- 表面多孔質骨内インプラントの口腔内電位
- 骨内インプラントの口腔内電位
- 歯冠修復用金属の非破壊的同定法 : とくに電気化学的検出法について
- 歯根〓胞の拡大に関する研究 -酵素の基質分解による浸透圧上昇に関する実験的研究-
- P-22 レーザー溶接機のパルス波形が変形量に及ぼす影響(レーザー, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタン鋳造床およびコバルトクロム合金鋳造床の石膏模型に対する吸着力の比較
- ピント位置の個人差がレーザー溶接に及ぼす影響
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 術者による焦点距離の相違と溶け込み深さ
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 引張試験後の破断面の観察
- 金・銀・パラジウム合金鋳造冠合着後の経月的電極電位変動
- 第24回日本歯科理工学会学術講演会シンポジウム「歯科用金属の腐食・変色試験」報告
- C-24-10 : 00 酸化水の口腔内金属修復物におよぼす影響 : 歯科用金属試験片の口腔内電位
- P-121 Nd:YAGレーザーによるチタンと樹脂の接着(レーザー・研磨・器械技術,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 鑞着した金合金クラウンブリッジの経月的電位変化
- P-76 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : コバルトおよびクロム表面への電着について(接着2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 鋳造用リングライナーに関する研究XVII : 鋳造用リングライナーの熱重量分析
- P-66 歯冠修復用材料の熱的性質データベースの構築(1) : レジンセメントおよびガラス浸潤セラミックス(セメント,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11 Ti-15Mo-5Zr-3Al合金の歯科鋳造および機械的性質(チタン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-15 Ti-5Nb-xFe合金鋳造体の性質と生体適合性評価(チタン,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-13-11 : 36 骨結合型インプラントの口腔内電位 : 酸化水洗口による電位変化
- 石膏系急速加熱型埋没材の組成と膨張挙動
- レーザー溶接におけるパルス波形が変形に及ぼす影響
- P-11 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 処理面の耐久性 その3.サーマルサイクル負荷(接着,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 歯科用アマルガムの塩化ナトリウム溶液中における電位走査曲線 : 塩化ナトリウム濃度の影響
- 歯冠修復用金属の非破壞的同定法 : 塩酸を用いた電気化学的同定法
- 石膏溶解剤に関する研究 V : 最大溶解量とpHについて
- チタンと金合金のレーザー溶接
- 石膏溶解剤に関する研究V : 最大溶解量と溶解後のpHについて
- 石膏溶解剤に関する研究IV : 超硬質石膏の溶解性能について
- 石膏溶解剤に関する研究 III : 硬質石膏について
- D-1 酸化水の口腔内金属修復物におよぼす影響 : 弱酸性酸化水による電位変化
- 銀添加試作チタン合金の機械的性質および鋳造体反応層について
- 骨結合型インプラントのヒト口腔内電位とその酸化水による変動
- 酸化水の口腔内金属修復物におよぼす影響 : 金属修復物の電位
- 歯科床用チタン含有Co-Cr合金の鋳込みに関する研究 : 第8報 埋没材の種類が及ぼす影響について
- P-57 レーザー溶接時のアルゴンガスシールド効果について(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用アマルガムの酢酸塩溶液中における電位走査曲線
- 歯科用金銀パラジウム合金および歯科用金合金の充放電曲線
- 過塩素酸ナトリウム溶液における歯科用アマルガムの電位走査曲線
- 高銅型アマルガム Lumialloy の電位走査曲線
- 歯科用アマルガムの炭酸水素ナトリウム溶液中における電位走査曲線
- 歯科用アマルガムの錫酸化波
- P-44 コバルトクロム合金と金合金とのレーザー溶接による引張強さについて(レーザー,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 電気的漏洩試験法による根管充填の評価 : その1 根管樹脂模型での検討
- 可視光線重合型レジンの吸水量, 溶解量および膨潤量 : シクロホスファゼンモノマーおよび市販モノマーを用いたレジンについて
- 石こう溶解剤に関する研究 : 2報-クリストバライト埋没材について-
- 石こう溶解剤に関する研究
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 異種金属溶接部のEMPA観察(レーザー, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : ディフォーカスが溶融形状に及ぼす影響(レーザー・その他, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- チタン合金鋳造体の機械的性質および鋳造体反応層の検討
- 非貴金属鋳造冠の経月的電位変動
- P-41 コバルトクロム合金のレーザー溶接に関する研究 : 照射による影響(レーザー)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用銀合金の溶存酸素還元挙動 : 乳酸塩溶液
- 第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 口腔内金属補綴物の電極電位に及ぼすショ糖溶液による洗口の影響
- 銀,銅,錫および歯科用銀合金のリン酸塩含有溶液中における電気化学的挙動
- 歯科用アマルガムの電位走査曲線 : 電位走査範囲卑な側について
- 歯科用アマルガムの乳酸塩溶液中における電位走査曲線
- 錫および従来型球状アマルガムのリン酸溶液中における電気化学的挙動
- 硬質レジン用金属接着性プライマーの開発に関する基礎的研究 : Diallyltrimellitate の合成およびその接着性
- チタンのろう付に関する研究 : 第2報 市販ろう材の電気化学的挙動
- チタンの鋳造に関する研究 : 鋳造体の表面反応層と機械的性質について
- A-34 根管インピーダンスに関する基礎的研究 : 生理食塩水中に固定したガラス製根管模型を用いて
- チタン鋳造体の研磨に関する研究 (第1報) : 研磨材の砥粒組成及びその形状
- チタンのろう付に関する研究 : 第1報 市販ろう材の組成とろう付引張強さについて
- チタンおよびチタン合金の溶存酸素還元挙動 : 過酸化水素水による前処理
- 矯正患者の口腔内電極電位 : (3)矯正装置の口腔内電位変化
- 根管内破折器具の除去法に関する研究 -電位走査法による根管ファイルの陽分極挙動に及ぼす電極面積, 温度, 塩化鉄(II)の影響-
- 金属床義歯装着後の経月的電極電位変化
- 金属床義歯の口腔内における電極電位
- 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 4-METを電着処理した金属とメタクリレート系レジンの接着
- 過酸化水素溶液中における歯科用合金の開路電位
- ウサギ脛骨に埋入した骨結合型インプラントの電極電位変化
- 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第1報 歯科器材について
- P-54 金合金とコバルトクロム合金とのレーザー溶接におけるレーザー照射位置の影響(レーザー,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯冠修復用レジンの改良に関する研究 : 粘度の異なるベースモノマーに対する焼結ミクロフィラーの配合量について
- ゾル-ゲル法による鋳造用セラミックスの合成 : 低融点組成物とその物性
- 鋳造技術の再検討
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究III : モノマーの種類および触媒組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究II : モノマーの種類および組成と重合率との関係
- 可視光線重合型レジンの重合率に関する基礎的研究 : 触媒組成と重合率との関係(I)
- 可視光線重合型レジンの触媒の配合量と吸水量, 溶解量および膨潤量との関係I : 4PN-(TF)_1-(EMA)_7モノマーを用いたレジンについて
- チタン鋳造体と硬質レジンとの接着に関する研究
- ビニルシリコーンゴム印象面の性状に関する基礎的研究I : 親水性印象材の界面活性剤処理後の接触角について
- シクロホスファゼンリニアーモノマーの合成および重合物の機械的性質の検討
- 光重合型コンポジットレジンの開発に関する研究 : シクロホスファゼン系モノマーに配合するコモノマーの選定およびフィラーの混合量と物性について
- チタンのレーザー溶接におけるアルゴンガス流量およびノズル位置が酸素濃度分布ならびに硬さに及ぼす影響
- P-81 リン酸塩溶液におけるチタンおよびチタン合金の過酸化水素還元挙動(合金・腐食)
- シクロホスファゼンを骨格とした歯科用多官能性モノマーの合成とバルク重合物の物性に関する研究(I) : 4PNCとHEMAとの反応性, 合成モノマーの性質およびバルク重合物の物性
- 表面処理したシリカの粉粒体としての物性
- P-12 チタンとPET樹脂のレーザー溶着(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-34 アルジネート印象の薬液洗浄後の密閉容器中保管による石膏模型の寸法変化(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-51 ナノチューブを形成したTi-5Cr-9Mo合金の腐食挙動(金属材料,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-25 連合印象一回法による付加型シリコーンゴム印象の長時間薬液浸漬が石膏模型精度に及ぼす影響(印象材・臨床応用,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-11 レーザー照射角度がチタンの溶け込み深さに及ぼす影響(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)