Mn,Si,Alを添加したNi-Cr合金のリン酸塩系埋没材との反応生成物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ni-Cr合金は融解温度が高いため,鋳造時に鋳造体表面で,リン酸塩系埋没材と化学的な反応を生じる欠点を有している。この反応の機序を明らかにし,この反応を防止する目的で,Ni85-Cr15合金にSi,Al,Mnを添加した合金を作製し,鋳造体表面の埋没材との反応物を,X線回折とXMAを用いて検討した。同時に,反応した部分の鋳造体全体に対する比率の測定と,合金組織についても検討した。その結果,埋没材と合金との反応物はMgCr_2O_4であった。また,Ni-Cr合金にMnを添加すると反応は増大し,SiやAlを添加すると反応は減少した。特に,SiとAlがともに2%以上の時には,この反応はほとんど認められなかった。合金組織像も,SiとAlが1%以下または4%以上のときは不均一であったが,SiとAlがともに2%のときに均一な組織像を示した。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1986-06-25
著者
-
佐藤 裕二
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
津留 宏道
広島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
若狭 邦男
広島大学歯学部歯科理工学講座
-
山木 昌雄
広島大学歯学部歯科理工学講座
-
若狭 邦男
広島大学歯学部口腔機能修復学講座(歯科理工学)
-
津留 宏道
広島大学歯学部
関連論文
- 母音持続発音時における下顎位の動態について
- 多変量解析を応用した顎口腔機能異常者における下顎切歯点限界運動の定量化
- 各種レジンとAu-Ag-Pd合金との滑走磨耗に関する実験的研究
- 顎口腔機能異常診断への多変量解析の応用 : 下顎切歯点限界運動軌跡の解析
- 顎口腔機能異常者の下顎切歯点限界運動に関する研究 : 診断パラメーターの確立
- 若年者と高齢者のタッピングの頻度
- ミニスプリントに関する実験的研究 : 最大咬みしめ時の筋活動量について
- 臨床に用いられているI-barクラスプの形態に関する有限要素解析
- 各種ティッシュコンディショナーおよびリベース用レジンが床用レジンの曲げ強さに及ぼす影響
- 顎関節診断用超音波CTの試作と基礎的評価
- 持続咬みしめ時の咀嚼筋筋電図の周波数分析 : 顎間垂直距離を増加させた場合
- 咬みしめ時の咀嚼筋筋電図の周波数分析 : 顎間垂直距離を増加させた場合
- 口内法X線写真を用いた海綿骨の新しい定量的骨質評価法
- 高齢者における咬合の喪失と嚥下動態の関係
- 有床義歯学臨床実習の評価における客観的臨床能力試験 (OSCE) の利用
- 有床義歯学の臨床実習評価に試みた客観的臨床能力試験の効果
- 傾斜したフィクスチャーに対する補綴処置に生体力学解析を用いた上顎部分無歯顎症例
- 超音波コンピュータ断層撮影装置を用いた顎関節診断の試み : 試作機器によるシミュレーション
- 加熱圧縮成形法による強化ポリカーボネート床義歯の5年後の臨床評価
- 下顎臼歯部部分欠損における3本のインプラントへの荷重配分 : オフセット配置の影響に関する三次元幾何学解析
- 歯科医学教育におけるProblem-based learningの試み : 総義歯学における3年間の実施と点検評価
- インプラント表面への歯周靭帯様組織構築に関する実験的研究
- インプラント有限要素モデルの幾何学的等価性が応力分布に及ぼす影響
- 純チタンプラズマスプレーシリンダーインプラント周囲骨構造の三次元的評価
- オッセオインテグレーションを反映する新しい三次元有限要素モデルを用いたバイコルチカル支持インプラントの応力解析
- インプラント術前診断のための骨質評価の試み : パノラマX線写真とCT値の比較
- オッセオインテグレーションを反映した新しい三次元有限要素モデルの開発
- 抗菌性セラミックスの義歯床用材料への応用 : 第2報 ゼオミック^【○!R】含有ティッシュコンディショナーの動的粘弾性特性
- テレスコープ義歯装着者の咀嚼筋活動の刑事的変化 : 下顎片側遊離端欠損症例の場合
- 下顎骨部分切除患者の補綴処置に関する検討 : 下顎骨非再建症例について
- 筋疲労が咬筋silent periodに及ぼす影響
- 咬みしめ時の咀嚼筋筋電図の周波数分析
- 磁気および赤外線センサを用いた舌ならびに下顎運動計測システム
- 筋疲労時におけるEMG silent periodと周波数分析に関する研究
- 上顎骨骨折により上顎後退を来した患者の補綴処置について
- シグナルプロセッサを用いた咀嚼筋筋電図解析システム
- 抗菌性セラミックスの義歯床用材料への応用 : 第3報 ゼオミック^【○!R】を添加したティッシュコンディショナーの細胞毒性
- セラミックインプラント周囲組織のプラーク付着に伴う変化について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 歯科医学教育における問題解決型学習の評価 : 総義歯学授業終了後の追跡調査
- 歯科補綴学教育における Problem-based learning の試みとその効果
- b-FGF含有コラーゲンペレットによるGBRの促進効果
- MKGを用いた各種顎間垂直距離決定法の比較に関する実験的研究
- Mandibular KinesiographとMyo-monitorを併用して咬合挙上を行った1症例
- 咬合音診査の有用性に関する検討 : 第1報 正常天然歯列者ならびに各種補綴物装着者における歯牙タッピング時の咬合音波形
- 各種インプラント材料が生体組織に及ぼす影響に関する実験的研究 : 特に単結晶サファイアと他のインプラント材料との比較について
- FGP 法による総義歯製作法に関する研究 : 機能的滑走運動路の誘導についての理論的検討
- 印象圧が義歯床下組織に及ぼす影響に関する実験的研究
- 難症例総義歯患者における生理学的に適正な咬合高径に関する研究
- Mandibular kinesiographにより得られる運動軌跡の修正に関する研究
- 咬合接触の喪失に伴う歯の支持組織の変化に関する実験的研究
- Electrosurgeryによる切創の治癒に関する実験的研究
- Mandibular Kinesiographにより得られる運動軌跡の幾何学的修正に関する研究
- テレスコープ義歯装着者の咀嚼筋活動
- 筋電図分析におけるコンピューターの応用 : 第2報 A-D 変換器を用いた分析法について
- MKGにより得られるアナログデータの修正
- 総義歯の床面積が咬合力の発現に及ぼす影響に関する実験的研究
- 筋電図分析におけるコンピューターの応用 : 第1報 咀嚼 rhythmとcoordination分析について
- 下顎骨折により咬合不調和を来たした患者のオーラルリハビリテイション前後の咀嚼筋活動について
- 総義歯装着者のタッピング時の咬筋筋電図における silent period の発現機構に関する研究
- 咬筋および側頭筋活動と咀嚼能率との関係に関する実験的研究
- 4. 口裂の小さい患者に装着した分割義歯の1例
- 義歯洗浄剤が口臭に及ぼす影響に関する研究
- 高齢者歯科のこれから
- 歯の欠損が高齢者の生活の満足感に及ぼす影響について : 広島県呉市在住高齢者に対するアンケート調査より
- 歯科医学教育における Problem-based learning の試み : 総義歯学における実施とその効果
- 下顎偏心位咬みしめ時における咀嚼筋筋電図の周波数分析
- 口蓋床の厚径が咀嚼及び発音機能に及ぼす影響に関する研究
- 総義歯のOcclusal Vertical Dimensionの変化が咀嚼筋活動に及ぼす影響について
- MKGによる下顎義歯の動揺の評価法に関する新考案
- メタクリルレジンとシリコン系弾性裏装材との接着性に関する研究
- マウスピースの硬さと厚さが咀嚼筋活動に及ぼす影響
- 天然歯列者と総義歯装着者の咀嚼筋活動の比較に関する筋電図学的研究
- インプラントのスレッド構造が周囲骨における応力分散に及ぼす効果
- スクリューインプラント三次元有限要素モデルの開発 : モデル要素サイズの影響
- 生体を反映したインプラント三次元有限要素モデルの開発 : 骨の物性の影響
- 咬合面レストの頬舌位置が支台歯への荷重配分におよぼす影響 : 三次元幾何学解析
- 生体を反映したインプラント三次元有限要素モデルの開発 : 弾性係数による周囲骨の分類
- 破折しないレスト形態に関する三次元有限要素解析
- 下顎骨断面における微小構造の弾性率
- 3. 1歯欠損における有床義歯と固定性架工義歯との咀嚼機能の比較に関する研究 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 咬合採得の誤りによつて顎関節痛を惹起したと思われる1症例
- 1. Dynamic Impression を応用した生理的総義歯の作り方 (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- Dynamic Impression Technique を応用した生理的総義歯の再製に関する術式ならびにその臨床成績について
- 若年者における各種食品咀嚼時の筋電図と顎運動
- 顎口腔機能異常のプロトコールに関する一考察
- 被鑞着体の仮着固定法に関する研究 : 2種類の常温重合レジン仮着と補強線の有無が仮着の固定精度に及ぼす影響
- 総義歯装着者の食品摂取状況
- 超音波がデンチャープラーク除去に及ぼす影響に関する臨床的研究
- 新しい酵素系義歯洗浄剤の臨床成績
- 4種類の Ni-Cr 合金による鋳造冠の適合性に関する検討
- 磁気センサを応用した舌運動計測装置について
- 市販光重合型歯冠用硬質レジンの組成解析に関する研究
- エーカースクラスプアームの湾曲が剛性および応力に及ぼす影響に関する三次元有限要素解析
- 総義歯装着者の顎堤状態の数量化
- 歯列の欠損とその回復がQOLに及ぼす影響について : 広島県呉市在住高齢者の意識調査より
- 新しい部分床義歯学教育の試み : Problem-based learning の導入
- 咀嚼筋 delayed-onset pain の筋電図評価の試み
- Mn,Si,Alを添加したNi-Cr合金のリン酸塩系埋没材との反応生成物
- 要介護高齢者の義歯治療への適応に関する縦断研究
- コンピュータグラフィックスによる骨内インプラント周囲骨構造の三次元構築