18 呼吸機能障害者の呼吸困難度と歯磨き行動の関連
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 重症心身障害児の口臭改善における歯間ブラシの有用性
- 1. 唾液湿潤度検査紙を用いた高齢障害者の口腔乾燥度評価に関する研究(1月例会講演抄録)
- 唾液湿潤度検査紙を用いた高齢障害者の口腔乾燥度評価に関する研究
- 唾液検査の実際と診断のポイント
- 重症心身障害者における口臭に関する研究
- 唾液からみたリハビリテーション
- 唾液分泌低下と口腔乾燥症の検査
- 唾液と口腔乾燥症
- 口腔乾燥の病態と頻度
- 口腔乾燥症の治療方法 (特集 口腔乾燥症のWhy & How)
- 診断と評価 (特集 口腔乾燥症のWhy & How) -- (口腔乾燥症のアセスメント)
- 病態 (特集 口腔乾燥症のWhy & How) -- (口腔乾燥の基礎知識)
- 臨床症状 (特集 口腔乾燥症のWhy & How) -- (口腔乾燥の基礎知識)
- 舌苔と口腔ケアと食事援助 (口腔ケアと食事援助) -- (口腔ケアと食事援助のための基礎知識)
- 口腔乾燥患者の口腔ケアに関する研究 第2報 : 粘膜保湿度評価と口腔ケアの効果について
- 歯科における舌診と漢方治療について
- 湿潤剤配合洗口液
- ヘルスプロモーションをベースにした新たな産業歯科保健の構築
- 長期療養患者に対する口腔ケアの効果に関する研究(第1報)
- 呼吸器疾患患者の口腔粘膜所見について
- 高齢障害者に対する口腔乾燥度評価法に関する研究
- 高齢障害者の口腔乾燥症に関する臨床的研究第2報 : 口腔乾燥感と服用薬剤の関連について
- 口腔乾燥の改善に関する研究 : Capparis属植物配合タブレットの味覚特性と口腔内の潤い感について
- 25. 重症心身障害児(者)の言語状態(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 九州歯科大学における専門課程 4 年学生の HBs 抗原・抗体陽性率について
- 25∿1140 重度心身障害児の言語状態
- 喫煙による口蓋粘膜角化に関する細胞学的観察
- 歯科医師の B 型肝炎 Virus 感染に関する調査 : とくに福岡県内在住歯科一般開業医の HBs 抗原・抗体陽性率について
- 6. 喫煙と口蓋粘膜の角化 : ニコチン性白色角化症に関する細胞学的観察(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6-1110 ニコチン性白色角化症について
- 要介護老人における口腔乾燥に対する訴えについて
- 15. 繰り返し荷重負荷による歯質破壊と歯周病への関与 : 第1報 歯根表面に発生する亀裂・剥離の観察(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8. 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8∿1054 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究
- P-22. 渇き感覚と口腔乾燥・唾液分泌との関連(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-22 渇き感覚と口腔乾燥・唾液分泌との関連((2)成長発育加齢にともなって生じる口腔機能障害の原因究明と治療法の開発)
- 6. ラット唾液腺における D-Amino acid oxidase と D-Aspartate oxidase の細胞内存在様式(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6 ラット唾液腺における D-Amino acid oxidase と D-Aspartate oxidase の細胞内存在様式
- P-7. 喫煙直後の唾液中カタラーゼ含量が激減する(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11. ニワトリ成長軟骨における軟骨細胞ペルオキシソーム(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 ニワトリ成長軟骨における軟骨細胞ペルオキシソーム
- P-7 喫煙直後の唾液中カタラーゼ含量が激減する
- 19. 喫煙と活性酸素 : 唾液カタラーゼ活性の変化(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 喫煙と活性酸素 : 唾液カタラーゼ活性の変化
- 18 呼吸機能障害者の呼吸困難度と歯磨き行動の関連
- 高齢者の口腔乾燥感に関する調査研究
- P-21. 歯周病と精神的健康度との関連 : 歯科医師コホート研究福岡県ベースライン調査から(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 歯周病治療は脳卒中を予防に効果があるか?(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-21 歯周病と精神的健康度との関連 : 歯科医師コホート研究福岡県ベースライン調査から((1)口腔機能障害と全身健康促進効果との関連を調査し、有効なヘルスプロモーション法を探求する)
- 16 歯周病治療は脳卒中の予防に効果があるか?
- 11. 糖尿病患者における歯周病治療の過酸化脂質改善効果(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11 糖尿病患者における歯周病治療の過酸化脂質改善効果
- P-6. 治療推奨と臨床研究の比較 : 歯周治療における咬合調整(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21. 歯周疾患増悪因子としての口呼吸徴候の検討(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-6 治療推奨と臨床研究の比較 : 歯周治療における咬合調整
- 21 歯周疾患増悪因子としての口呼吸徴候の検討
- 口腔乾燥症の診断基準ならびに関連因子に関する研究
- 中学生の口腔乾燥感と唾液湿潤度調査紙による評価について : 中学生の口腔乾燥度の成人との比較
- 16. ブラッシング運動時の運動解析の試み(第22回日本口腔衛生学会九州地方会・総会)
- P-15. カイネコに自然発生した歯周病の一例(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 カイネコに自然発症した歯周病の一例
- 3. 喫煙者における歯周組織コラーゲン量の分析(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3 喫煙者における歯周組織コラーゲン量の分析
- 50. 動揺を伴う外傷性咬合歯のプレスケールによる診査法(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 50 動揺を伴う外傷性咬合歯のプレスケールによる診査法
- P-9. 感染根管処置のみで歯根嚢胞と隣接歯歯髄反応が改善した 1 症例(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 感染根管処置のみで歯根嚢胞と隣接歯歯髄反応が改善した 1 症例
- P-20 ラテックスグローブの安全性に関する研究
- P-20 ラテックスグローブの安全性に関する研究
- P-15. パーソナルコンピューターを用いた顎骨の三次元画像構築(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-15 パーソナルコンピューターを用いた顎骨の三次元面画像構築
- 効果的な舌清掃法に関する研究 : 歯ブラシを使用した成人の舌清掃圧について
- 呼吸機能障害者の口腔ケアにおける問題点
- 19 職域歯科健診における問診項目と歯科所見との関連
- 18 呼吸機能障害者の呼吸困難度と歯磨き行動の関連
- 19 職域歯科健診における問診項目と歯科所見との関連
- 15. 歯周病原性細菌感染細胞におけるアポトーシス誘導(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15 歯周病原性細菌感染細胞におけるアポトーシス誘導
- 30. インプラント装着後, 歯科医学的に明らかな所見が認められないにも関わらず激烈な疼痛を訴えた 1 症例(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30 インプラント装着後、歯科医学的に明らかな所見が認められないにも関わらず激烈な疼痛を訴えた 1 症例
- 口腔乾燥度の評価に関する研究 : 新しく開発した唾液測定用具を用いた評価法について
- 口腔乾燥度の評価に関する研究 - 濾紙を用いた評価法について -
- 10. レーザー変位計を用いた歯周炎罹患歯の変位の測定(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 レーザー変位計を用いた歯周炎罹患歯の変位の測定
- 14. 咀嚼習慣と咬合力, 咬合圧, 咬合接触面積との関係(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14∿1048 咀嚼能力と咬合力・咬合圧・咬合接触面積との関係について
- 曳糸性測定器ネバ・メーターの唾液曳糸性測定に関わる条件の検討 : 新しく開発された唾液物性測定器の使用法について
- 12. 動揺度が歯周ポケットの治癒に及ぼす影響(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12 動揺度が歯周組織の治癒に及ぼす影響
- 10. 高精度レーザー変位計を用いたインプラント周囲炎における変位の測定(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 歯周炎患者に対する EMDOGAIN^[○!R] の臨床効果(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16 歯周炎患者に対する EMDOGAIN^[○!R] の臨床的効果
- 3. 高精度レーザー変位計を応用した歯の微細変位の測定(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3 高精度レーザー変位計を応用した歯の微細変位の測定
- P-9. 歯肉退縮における審美的遊離移植術の効果(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 歯肉退縮治療における審美的遊離歯肉移植術の効果
- 口腔腫瘍術後患者における口腔乾燥感と唾液分泌量について
- 11. 3 次元 CT と歯周治療臨床パラメーターの相関性について(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12. Small group discussion による歯周病学教育の効果(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 顎関節症に対する治療法の検討 (骨・関節疾患の臨床) -- (顎関節症)