223) ビタミン等の腎機能に及ぼす影響(第21回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1957-07-20
著者
-
葛谷 文男
名大 山田内科
-
山田 弘三
名大 山田内科
-
服部 邦彦
名大医学部山田内科
-
葛谷 文男
名大(医)内科
-
増子 和郎
名大医学部山田内科
-
西山 静
名大 山田内科
-
増子 和郎
名大 山田内科
-
藤井 隆吉
名大 山田内科
-
服部 邦彦
名大 山田内科
-
増子 和郎
名大山田内科
-
藤井 隆吉
名古屋大学医学部山田内科
-
西山 静
名大医学部山田内科
関連論文
- 活性型ビタミンB_1,B_2投與による心, 腎の電子顯微鏡的微細構造の變化について
- 31) 電子顯微鏡的微細構造(第一報) : 正常動物腎並びに コ・カルボキシラーゼによる變化(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 超音波ドプラー法による末梢循環の研究 : 特に血圧の変動と末梢循環の関係について : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 超音波ドプラー法による脳循環の研究 : 脳血管障碍と脳循環 : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 心内心音法の臨床的応用(第5報) : 心房中隔欠損症について(その1) : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 8.Spraque-DawleyネズミのビタミンB_6欠乏(ビタミンB研究委員会 : 第194回会議研究発表要旨)
- ヂギタリス中毒の実験的研究(第5報) : Proseillaridinとの比較について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 色素稀釈曲線の理論的解析(第2報) : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- タンパク非酵素的グリコシレーションと Pyridoxal 5'-phosphate による抑制作用について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 冠不全に対するセゴンチンの臨床と基礎的知見 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 2-I-11 遺伝性ビタミンC合成不能ラット(ODラット)と老化の指標(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 6.ビタミンB_6と抗体産生(IV)(第12回大会研究発表要旨)
- 51.ビタミンB_6欠乏動物の抗体産生について(第11回大会研究発表要旨)
- 17.ビタミンB_6欠乏動物と抗体産生について(第10回大会研究発表要旨)
- 223) ビタミン等の腎機能に及ぼす影響(第21回日本循環器學會總會)
- 204) 「實驗的腎炎發症に對するB_6の態度について」 : 第1報(第21回日本循環器學曾總曾)
- 23) 二, 三ビタミンの腎疾患者並びに家兎腎機能に及ぼす影響(第2報)(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 14.ビタミンEの酸化LDLによる細胞障害性の防御効果(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 超音波ドプラー法によるサウンド・スペクトログラフに関する基礎的研究(第2報) : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 冠疾患に対するCarbochromeneの長期静注例の観察 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- Ideiopathic Hypertrophic Subaortic Stenosisの1症例 : 第23回日本循環器学会東海地方会総会
- 各種Thiamine誘導体のB_1欠乏ラッテ心縮に及ぼす影響 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- Muscular Subaortic Stenosis の1例 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 実験的腎障碍及び肝障碍白鼠の^3H-Thymidine取りこみについて : 第1報
- 130) Juxtaglomerular Apparatusに關する研究(第23回日本循環器學會總會)
- 39) 性腺剔出の白ネズミ馬杉腎炎に及ぼす影響(續)(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 12) 二三補酵素及びビタミンと心電圖の變化(第2報)(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 46)二三酵素及びビタミンと心電圖の變化(第1報)(第21回日本循環器學會總會)
- 29)Idiopathic Cardiomyopathyの心臓バイオプシーの1例 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 15)ジギタリス急性中毒の実験的研究 : 第2報 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 18)L-アスパラギン酸K・Mg塩の基礎と臨床(第2報)(第16回日本循環器学会東海地方会総会) : 心筋代謝に及ぼす影響について
- 心筋代謝に関する研究(第7報) : 第15回日本循環器学会東海地方学会総会
- 4.ビタミンと動脈硬化 : 高齢化社会とビタミン研究
- 遺伝性ビタミンC合成不能ラット(ODSラット)の脂質代謝異常について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 1-II-17 実験的解離性大動脈瘤とビタミンB_6に関する研究(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 119.ビタミンB_6欠乏の抗体産生におよぼす影響(III)(日本ビタミン学会第17回大会研究発表要旨)
- 18.ビタミンB_6欠乏の抗体産生に及ぼす影響について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 17.ビタミンB_6と血液凝固(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 動脈硬化症と多糖類硫酸エステルに関する研究 : 抗凝血性と線溶能について : 第26回日本循環器学会総会
- 動脈硬化症とビタミンB_6に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 100.ビタミンB_6と血液凝固(II)(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 99.ビタミンB_6欠乏の抗体産生に及ぼす影響(II)(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 25.ビタミンB_6欠乏サルの動脈硬化症(第13回大会研究発表要旨)
- 21) 糖尿病の血管障碍特にLipemia clearing factorに就て(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 72) Lipemia Clearing Factorと多糖類硫酸エステルについて(第24回 日本循環器学会総会)
- ビタミン欠乏用固型飼料の作製
- 204) 腎糸球體の基底膜に關する形態學的研究 : ヒアルロニダーゼ投與による組織化學的, 電顯的觀察(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 30.パントテン酸欠乏症の研究 : (II)パントテン酸欠乏シロネズミの所見(第10回大会研究発表要旨)
- 91.パントテン酸欠乏症の研究(I) : パントテン酸欠乏シロネズミの所見(第9回大会研究発表要旨)
- 35) 心筋代謝に關する研究(第2報) : 冠不全犬に於るATP, コ・カルボキシラーゼ, チオクト酸使用時の心筋代謝(第23回日本循環器學會總會)
- 5) 馬杉腎炎発生に関する研究(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- ビオチンと脂質代謝に関する研究
- 28.ビオチンに関する研究(II) : ビオチン欠乏シロネズミの脂質代謝(第10回大会研究発表要旨)
- 93.ビオチンに関する研究(I) : シロネズミのビオチン欠乏症(第9回大会研究発表要旨)
- 24.動脈硬化症に及ぼす活性ビタミンB_6の影響について(II)(第13回大会研究発表要旨)
- 動脈硬化症に及ぼすピリドキサール燐酸の影響について
- 55) 動脈硬化症に及ぼす活性B_6の影響(第24回 日本循環器学会総会)
- 10.動脈硬化症に及ぼすピリドキサール燐酸の影響について(第12回大会研究発表要旨)
- 心筋 Anoxia の時の Vitamim 代謝 : 第26回日本循環器学会総会
- 2, 4, 7-Triamino-6-Phenylpteridineの臨床その長期投与と他剤との併用例について
- 78.Rontgen線照射のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(III) : ビタミンB_1附燐能について(第11回大会研究発表要旨)
- 88.X線照射のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(第10回大会研究発表要旨)
- 76.レントゲン線照射のビタミン代謝に及ぼす影響(I) : ビタミンB_1について(第9回大会研究発表要旨)
- 210) 實驗的腎炎發症に對するB_6の態度(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 心筋代謝の研究(第6報) : 第26回日本循環器学会総会
- 16) 高血壓症と電解質, 特にMgに就いて(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 24.ビタミンのウサギ腎機能に及ぼす影響(第10回大会研究発表要旨)
- 15) 心臟疾患とビタミン : 第4報 α-Lipoic Acidの臨床應用(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 腎分泌細胞について (予報)