イギリスにおける金融サービス消費者の保護システム : 金融サービス機構(FSA)を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
New types of personal pension products have been selling increasingly well since October 2002 when banks were allowed to sell them for the first time in Japan. Financial deregulation started in 1997, allowing various financial products to be supplied to customers who do not understand the risks involved in the products without sufficient explanations by the financial institutions. As a result, many customers incurred huge losses when the asset prices plunged later on. We show that, because of the asymmetric information between financial institutions and the customers, financial regulatory-supervisory systems ought to be strengthened and protection of consumers, as well as promotion of consumer education for attaining higher financial literacy, is badly needed; therefore Japan's Financial Services and Markets Act should be enacted without delay.
- 関西学院大学の論文
- 2004-03-20
著者
関連論文
- 金融政策とフィナンシャル・コンディションズ・インデックス : マクロ・プルーデンス政策のための量的指標 (世界金融危機)
- ユーロシステム下の金融の安定性再考
- イギリスにおける金融サービス消費者の保護システム : 金融サービス機構(FSA)を中心に
- わが国の金融システム安定性のコスト : 預金保険機構を中心に
- 金融自由化・少子高齢化社会における金融リテラシー教育 : イギリスの事例を中心に
- 金融政策レジームとイングランド銀行法改正
- イギリスにおける金融サービス消費者の保護システム : 金融サービス機構(FSA)を中心に
- アジアの通貨・金融危機,1997-98年 : 日本の銀行に責任はあるのか
- 銀行破綻と金融セーフティネットの役割 : 最後の貸し手と預金保険
- ユーロシステムにおける金融の安定性
- 預金保険制度の目的と付保預金限度額
- 中央銀行の最後の貸し手機能と金融監督機能
- イギリスにおける金融監督システム改革 : Financial Services Authorityをめぐって
- 神戸栄光教会の信仰のルーツ : J・ウェスレーとメソジズム
- 中央銀行機能の生成・発展
- 金融の自由化・国際化と金融システムの安定化 : イギリスのセカンダリー・バンク危機を中心に