移動体通信と日常的コミュニケーションをめぐる諸問題(一九九七年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
メディアと感性情報 : ケータイ学から歓声学まで
-
「かわいい!」黄色い声 - 「内なる異文化」の井戸を掘る
-
移動体通信と日常的コミュニケーションをめぐる諸問題(一九九七年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
-
移動体メディアの普及と変容
-
ワークショップ 放送メディアとポピュラー音楽--音楽番組研究の現在 ([日本ポピュラー音楽学会]大会報告(2007年第19回大会、名古屋大学))
-
ラジオは過去のメディアなのか?--〈ラジオの個性〉を再考する ([日本マス・コミュニケーション学会]2008年度春季研究発表会 シンポジウム)
-
〈ラジオの個性〉を再考する--ラジオは過去のメディアなのか (特集 〈ラジオの個性〉を再考する--ラジオは過去のメディアなのか)
-
マス・コミュニケーション研究と大学教育 : 21世紀のジャーナリズム教育の課題
-
携帯端末向け地上デジタル放送の現状と展望
-
メディアと二十世紀の文化 : の視点から考える
-
マルチメディア時代の移動体通信と人間(研究会の記録(一九九七年十一月〜一九九八年三月))
-
膨張する「携帯」が人間関係を変える(座談会)
-
子どものテレビ視聴とリアリティ形成
-
ワークショップ4 地域・メディア研究をめぐる研究方法(二〇〇四年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
-
〈書評〉吉田純『インターネット空間の社会学--情報ネットワーク社会と公共圏』〔含 書評に応えて〕
-
ラジオパーソナリティ論のための予備的考察--"メディア語り"と「市民の情報発信」を再考する
-
川瀬康至,川上善郎,宮田加久子,栗田宣義,向後千春,諸井克英,成田健一(著), 『メディアサイコロジー-メディア時代の心理学』, 1996年, 富士通経営研修所
-
メディアとテクノロジー : ウェブとケータイの革新と普及から(マス・コミュニケーション研究 回顧と展望)
-
地域情報におけるモバイル・インターネット活用の可能性(第29期第14回研究会(ジャーナリズム研究部会企画)終わる, 研究会の記録(二〇〇四年一一月〜二〇〇五年五月))
-
インターネットにおけるメディア・マトリックス(ワークショップ・5, 二〇〇四年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
-
インターネット携帯電話のマスメディアとしての可能性をさぐる(ワークショップ・7)(二〇〇二年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
-
イメージソング以後の広告音楽 : 自立する音楽産業と多様化する広告表現
-
モバイル・コミュニケーション研究会 モバイル・メディア教育の課題[含 質疑応答]
-
情報公開の制度化・運用・課題 : 社会情報システム設計の為の事例研究
-
メディアとパトリの島・奄美--地域から情報発信とその文化的苗床との連環を焦点にして
-
特集に寄せて(メディア文化研究の課題と展望)
-
情報力革命と自己メディア--マスメディアから自己メディアへ
-
モバイルメディアとAR技術のコラボレーションが社会に与える影響
-
進化するワンセグ
-
井手口彰典著『ネットワーク・ミュージッキング : 「参照の時代」の音楽文化』
-
電子ネットワーク時代のプライバシー--〈他者のまなざし〉による〈危険の物語〉から、〈まなざしの共有化へ〉
-
コミュニティFMのアイデンティティ--地域・メディア・自己の連環をめぐるフィールド調査から
-
有線放送電話のアイデンティティ--〈農村型メディア〉論と〈小規模独立メディア〉論の視点から
-
「二つの世界」を往還的に生きる (特集 情報とネットワーク社会(5)市民がネット社会を変えていく)
-
メディア空間と社会情報学の主題--忘れられた視点としてのメディア自己論と空間間関係論
-
情報的現実としての"地域"--メディア・フレームと多元的・多重的地域イメージ (特集 現代日本情報社会化の諸相--行政・情報政策・市民社会をめぐる問題)
-
東京大学社会情報研究所編『多チャンネル化と視聴行動』
-
2011年度第3回研究会
-
ケータイという自己メディア : ケータイメディアとは,われわれにとって何なのか?
-
メディア・近代・自己--自己メディアの源流とその転換
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク