Pravastatin投与による白血球数の減少は冠動脈プラーク退縮の予測因子である : 新たなるプラーク退縮, 安定化マーカーの探究(1. 急性冠症候群の診断・治療の最前線, <特集>第69回日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2005-09-26
著者
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部 第二内科
-
上松瀬 勝男
駿河台日本大学病院循環器科
-
谷 樹昌
駿河台日本大学病院循環器科
-
上松瀬 勝男
日本大学 医学部東洋医学講座
-
谷樹 昌
駿河台目大病院循環器科
-
上松瀬 勝男
日本大学
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部内科学講座内科2部門(駿河台日本大学病院循環器科)
-
上松瀬 勝男
日本大学医学部第二内科学教室
関連論文
- Acute Coronary Syndromeの成因と治療
- 内視鏡補助下甲状腺部分切除および副甲状腺摘出術の経験
- 83) 不明熱を主訴に心膜腫瘤で発見された粟粒結核の一例
- P678 PDGF-A鎖mRNAに対するアンチセンスDNAの脳卒中易発症ラット(SHR-SP)の心血管系臓器増殖に対するin vivoでの作用
- empty sella を伴うACTH単独欠損症の一例
- 22)原因不明の大動脈狭窄により若年性高血圧症を呈した一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P530 PDGF-A鎖アンチセンスオリゴによる高血圧症の血管増殖抑制
- 0337 SHR由来血管平滑筋細胞(VSMC)におけるアンギオテンシンII(AII)によるTGFβ受容体発現調節の異常
- SHR及びWKY由来血管平滑筋細胞(VSMC)におけるTGFβ受容体の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P535 ヒトナトリウム利尿ペプチドBタイプ受容体(NPRB)遺伝子の挿入/欠失(I/D)多型と脳梗塞との関連