8J3-13 台湾の自然科学・生活技術科教育課程スタンダードの成立過程と基本概念(海外の小中高一貫した技術科教育の動向)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 2004-07-30
著者
関連論文
- 温度制御による木材のマイクロ波加熱減圧乾燥(木質材料小特集)
- 中学校技術科における環境教育の現状 : 奈良県の場合
- 接着積層法による木材の曲げ加工
- 生活科・総合的な学習の時間における箸の教材化
- ものづくり学習における製図指導の工夫
- 学校施設の快適性と木材利用の効果
- 林産教育研究の現状と展望
- 「産業技術教育」のための国際教育協力シンポジウムの成果
- 8J3-13 台湾の自然科学・生活技術科教育課程スタンダードの成立過程と基本概念(海外の小中高一貫した技術科教育の動向)
- 小学校と中学校の連携を目指したものづくり学習
- 学校生活で役立つものづくり
- 台北市における中学生ものづくりコンテスト
- スギ材の気体透過性 : 生材丸太における半径方向の気体透過性(木質材料)
- スギ材の気体透過性 : 葉枯らし処理経過中の丸太内における含水率と透過性の関係(木質材料)
- 教材紹介 教材としてのものづくり活動について--総合的学習の時間に向けた技術教育の提案
- 中空材の乾燥前処理としての高周波およびマイクロ波加熱
- ITEA大会で開催された大学生技術コンテスト
- スギ材の気体透過性 : 生材丸太における心材・白線帯・辺材の気体透過性(木質材料)
- 木材加工学習支援システムを利用した授業実践
- 有限要素法による中空材の乾燥応力の推定(第1報)熱応力に置き換えた線形有限要素法解析
- 孔あき材の乾燥過程における半径方向水分傾斜とひずみの変化(木質材料)
- 木材加工教育におけるいくつかの試み
- 木材加工学習におけるはぎ合わせ加工の研究
- 2H-08 子どもの創造力を刺激する理科教育実践研究 : Lego Mindstorms を教材とした実践を通して(環境教育・STS教育・総合的学習, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 阪神・淡路大地震における家具類の転倒について
- 木材加工学習用ビデオ教材の制作に関する研究 - 水分による木材の寸法変化と平かんな切削及び角のみ盤による穿孔の映像化について -
- 合板製作の教材化に関する研究
- スギ柱材の乾燥に要する熱量及び経費について
- 赤外線通信を用いたリモコンカーの開発と製作実践
- 文部科学省教育課程開発研究指定 : 大田区立矢口小・安方中・蒲田中学校 : 技術的素養の育成を目指す小・中学校一貫した新教科の教育課程開発