画像圧縮/伸張DSP(VDSP2)とMPEG2エンコーダの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、動画像符号化の国際標準であるMPEG2の画像CODECを実時間で実現するためのDSP(VDSP2)を間発した。マルチプロセス制御方式によるMBパイプライン処理法及びSIMD型並列VP法の2レベルの並列処理を採用し、0.5μm3層メタルCMOSプロセスを用いて最適化を行ない、250万トランジスタを,15.00mm×17.00mmに収めた。80MHz動作時でMPEG2ビデオ符号化を2チップ+ME(動き検出)で実現可能である。また、合わせてこのVDSP2を用いたMPEG2のエンコーダを開発した。MPEG2 MP@ML準拠の画像圧縮が実時間で可能である。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-03-31
著者
-
妹尾 孝憲
松下電器産業株式会社 マルチメディア開発センター
-
妹尾 孝憲
松下電器産業株式会社開発本部映像音響情報研究所
-
中村 和彦
松下電器産業株式会社開発本部映像音響情報研究所
-
田仲 正敏
松下電器産業(株)映像音響研究センター
-
田仲 正敏
松下電器産業株式会社開発本部映像音響情報研究所
-
荒木 敏之
松下電器産業株式会社半導体開発本部
-
秋山 利秀
松下電器産業映像音響情報研究所
-
田中 章喜
松下技研株式会社画像情報研究所
-
田中 章喜
松下技研株式会社
-
中村 和彦
松下電器産業(株)光ディスク開発センター
-
妹尾 孝憲
松下電器産業
関連論文
- 2)CDプレーヤーについて(テレビジョン方式・回路研究会(第92回))
- CDプレーヤについて(「新AV機器と応用」)
- 2)HDTVスタジオ伝送装置用チップセットの開発(無線・光伝送研究会)
- HDTVスタジオ伝送装置用LSIチップセットの開発 : 無線・光伝送
- 3-1 光ディスクの標準化動向(3. 小形大容量ディスクの動向)(動画ディスクカメラ)
- 128GOPSの動きベクトル検出器とマルチタスクRISCコントローラを内蔵した100mm, 2, 0.95W, 1チップMPEG2 MP@MLビデオエンコーダ
- 128GOPSの動きベクトル検出器とマルチタスクRISCコントローラを内蔵した100mm2, 0.95W, 1チップMPEG2 MP@MLビデオエンコーダ
- 128GOPSの動きベクトル検出器とマルチタスクRISCコントローラを内蔵した100mm2, 0.95W, 1チップMPEG2 MP@MLビデオエンコーダ
- DCT符号化/ウェーブレット符号化対応民生用画像処理DSP (VDSP1 _χ) (マルチメディア・通信用LSIおよびDSP)
- リアルタイムMPEG2コーディク用DSP
- ディジタル時代の符号化と標準化
- MPEG2対応リアルタイム動き検出LSI
- 画像圧縮/伸張DSP(VDSP2)とMPEG2エンコーダの開発
- MPEG2画像圧縮コーデック
- 道路標示に自動認識
- 松下が開発したMPEG2画像圧縮チップセット--COMET.VDSP2 (ここまできた!MPEG2エンコ-ダLSI--DVD,PCへの応用が期待されるキ-デバイス)
- MPEG2対応リアルタイム動き検出LSI
- MPEG-7 標準化動向
- 解剖学に基づいた顔の物理モデルによる表情合成
- 1.MPEG-4仕様レビュー(ネットワーク映像サービス : 離陸するMPEG-4)
- MPEGの活動について
- シリアルディジタルビデオインタフェース用チップセットの開発( ディジタル伝送)
- 動画像におけるズームパラメータの推定
- 2-3 DVD用システムLSI (2. アプリケーション)
- 歪みパラメータを用いた動画像の歪み補償
- JPEGによる動画像圧縮のための符号量制御法 : 放送方式
- DVDレコーダ用MPEG2エンコーダ高画質化の検討
- 4-1 DVDレコーダ用リアルタイム可変レート高画質符号化方式
- 5.DVD-Videoオーサリング(これが今のDVD)
- フーリエ変換による標本化位相差の推定と動的積算による画像の高精細化
- 歌唱時における口唇の運動分析
- ネットワークエージェントによる動画像背景音楽の自動生成
- 時空間処理による動画像の高精細化
- 時空間フーリエ変換によるシーンの動領域解析
- 動画像に対応した背景音楽の自動生成システム
- 画素の輝度変化からの背景推定
- DVDレコーダ用MPEG2エンコーダ高画質化の検討
- DCTを用いた画像符号化--画像プロセッサMN8520の応用技術 (デジタル画像処理技術--画像プロセッサの新たな展開) -- (応用設計)