電子マニュアルの利用実態について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、情報機器のユーザーが主に利用しているマニュアルの媒体(印刷物としての説明書、電子メディアによるペルプ)に焦点をあて、利用するマニュアル媒体の違いと機器やマニュアルの利用状況やマニュアルに対する評価との関係を検討するために、テクニカルコミュニケーション協会が実施した「電子マニュアル利用者実態調査アンケート」の回答データについて分析を行った。その結果、ペルプを主に利用しているユーザーほど、ヘルプが画面のなかで操作と並行しながら利用できることやリファレンス的な内容を手軽に確認できることなどを評価し、ヘルプが役に立つということを実感していることが明らかになった。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-07-18
著者
関連論文
- 学生は大学キャンパスにどのようなイメージを抱いているか
- 児童における文章構造の知識の発達とその活用
- 説明文の段落展開に関する知識について
- 手続き的知識の説明文を書く技能の様相について
- 情報用語の知識構造に関する分野
- L6052 説明文の図解表現と内容理解との関係 (3) : 物理的対象を学習する場合
- 教授過程5018 説明文の図解表現と内容理解の関係(2) : イラストや文章を作成する効果の検討
- 説明的文章の産出におけるわかりやすさの改善について
- PD302 説明文の図解表現と内容理解との関係
- 733 算数文章題の記憶について : 再認課題による検討(学習(7),口頭発表)
- 611 説明文構造の知識の活用に関する検討(3) : 段落構成の把握と内容理解の関係(教授過程(3),口頭発表)
- 教授過程 731 児童の説明文読解力の検討とその評価
- 教授過程 708 算数文章題の指導方法の検討 : 文の意味表現課題の効果について
- 745 児童の説明文理解に及ぼす文章構造の影響(文章理解(1),学習8,口頭発表)
- 744 説明文のわかりやすさの分析(1) : 文章表現とわかりやすさとの関係(文章理解(1),学習8,口頭発表)
- 児童における説明文の論理構造の知識とその活用について
- 物語文の構造とその理解について : 「物語スキーマ」理論による小学校国語科教科書の分析
- B-12 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について(2) : 助詞の難易度と指導効果について(障害B)
- A-3 文章構造の活用における発達的検討(2) : 理解度テスト得点の分析(学習A)
- A-2 文章構造の活用における発達的検討(1) : 配列課題による検討(学習A)
- 説明文の構造とその理解について : 小学校国語科教科書の分析に基づく検討
- 1007 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について : コンピュータを利用した指導プログラムの作成(ダウン症,他,障害1,障害)
- 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について : コンピュータを利用した指導プログラムの作成
- PC56 「使いこなす」に関する検討(2)
- ヘルプと説明書に対する評価
- 学習 C-1 「使いこなす」に関する検討
- 電子マニュアルの利用実態について
- 役に立つマニュアルとは何か
- 305 児童における文章構造の知識について(3) : プロトコル分析による検討(言語・行動,発達11,発達)
- 253 児童における文章構造の知識について(2) : 説明文読解による知識の獲得(文章産出・理解,発達6,口頭発表)
- 252 児童における文章構造の知識について(1) : 児童が保持している説明文構造の検討(文章産出・理解,発達6,口頭発表)
- 678 説明文の構造とその理解について : 小学校国語科教科書の分析に基づく検討(文章産出,学習10)
- 論証形式をなす文章の記憶について : 記憶課題による影響