103 Bradyrhizobiumにおける2,4-D分解遺伝子群の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2000-07-10
著者
-
金川 貴博
産総研・生物機能工学
-
福田 雅夫
長岡技科大院・生物
-
鎌形 洋一
工技院・生命研
-
福田 雅夫
長岡技科大・工
-
井藤 和人
島根大・生物資源
-
鎌形 洋一
工技院生命研
-
住田 容子
工技院生命研
-
金川 貴博
工技院生命研
-
金川 貴博
総研・生物機能
-
福田 雅夫
長岡技科大
関連論文
- 1E10-3 Sphingomonas paucimobilis SYK-6のリグニン・beta-aryl ether代謝に関与するPQQ依存性脱水素酵素の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- B-24 PD-PCR : 蛍光消光プローブとプライマーを用いた遺伝子構成比の新規アッセイ方法(モニタリング,(2)口頭発表会,研究発表会)
- PB-24 プラズマ細胞破砕によるDNA均等抽出の検討(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 3H10-2 Pseudomonas sp. TYM322株による1,1-dichloro-2,2-bis(4-chlorophenyl)ethylene (DDE)の分解(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3H10-3 PCB分解菌Rhodococcus sp. RHA1株のビフェニル下流代謝系酵素の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1F13-4 QProbe-PCR法を用いた食品中の遺伝子組換えダイズ混入率の測定(食品科学・食品工学,一般講演)
- 3K11-5 QProbe-PCR法による遺伝子組換えダイズの混入率の測定(醸造学・醸造工学・食品科学・食品工学,一般講演)
- 生物電気化学的呼吸活性測定法による複合微生物系ダイナミクス解析
- 嫌気共生微生物系における嫌気性原生動物Trimyema compressumの増殖能および代謝特性 : 微生物
- B103 畑土壌中での有機質肥料の分解過程における微生物の動態に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響
- B-17 QP-PCRとT-RFLPによる活性汚泥内Thiothrix属細菌の種別定量(水処理生態系1,口頭発表)
- A-14 蛍光消光プライマーを用いたリアルタイム定量PCR法(QP-PCR)による糸状性細菌の定量(水処理生態系,A会場,口頭発表)
- S6II-10 土壌に接種した細菌からのRNA抽出と遺伝子発現の解析(S6II.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンに!,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 291 ポリリン酸蓄積細菌NM-1株の分類学的特性
- 515 汚染サイトより分離されたTCE分解菌の16S rDNAによる系統解析
- 236 光照射上向流嫌気性汚泥床リアクター中で増殖した光合成細菌の同定
- 2H11-2 DNA-ナノパーティクル複合体を用いたアフィニティーキャピラリー電気泳動法による特定遺伝子の新規検出手法の開発(動物細胞工学・動物組織培養,分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- PA-39 生物学的リン除去汚泥からマイクロマニピュレーションにより分離されたポリリン酸蓄積細菌の系統解析(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 1B14-3 生物学的リン除去汚泥からマイクロマニピュレーションにより分離されたポリリン酸蓄積細菌の系統及びin situ解析(廃水処理技術,一般講演)
- 442 Bradyrhizobium sp. HW13の2,4-D分解遺伝子の単離と解析
- 6-5 機能的多様性に基づく土壌微生物群集構造の解析(6.土壌生物)
- 超好熱性古細菌Thermococcus KI株の膜ATPase遺伝子の解析
- 634 Arthrobacter sp. H65-7株のDFA III分解酵素の精製と詣性質
- 244. 芳香環化合物代謝酵素系遺伝子族の多様性と進化
- 1S5p04 土壌からのRNA抽出と細菌の遺伝子発現解析(土壌環境での細菌の生き様を探る,シンポジウム)
- 2Dp16 Rhodococcus jostii RHA1におけるヒ素耐性遺伝子群のプロモーター領域の解析(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- S1-5 PCB分解細菌の線状プラスミドと分解遺伝子の重複(シンポジウム1 遺伝情報の再編成・水平伝播と環境適応・進化)
- 632 共生培養下におけるメタン生成古細菌のメタン生成に関わる遺伝子の発現制御
- 802 高温嫌気性酢酸酸化共生微生物系の単離
- 103 Bradyrhizobiumにおける2,4-D分解遺伝子群の解析
- 環境微生物分解系遺伝子のダイナミズム-2-芳香族代謝遺伝子の多様性と分子進化
- PCB処理における微生物の利用 (特集 微生物を利用した環境修復とゼロエミッション構想)
- 難分解性物質の微生物分解 (特集 地球環境とバイオテクノロジー) -- (第2部 環境バイオテクノロジー)
- C301 土壌試料中の残留農薬へのELISAキットの適用
- A104 水域の微生物生態系に及ぼす化学物質の影響評価に用いるモデル生物膜の開発(1) : 河川生物膜中の構成微生物の単離とライブラリーの作成
- PB-49 宍道湖底質から集積した基質特異性の異なる還元的クロロフェノール脱塩素菌群の特徴(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PB-48 2,4-Dおよび2,4,5-Tを添加した水-土壌懸濁液中における細菌群集構造解析(群集構造解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-59 Synechococcus leopoliensisの寒天培地における増殖阻害(生理/増殖,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 931 非培養法による備蓄原油中の微生物調査(4) : 備蓄原油中における微生物のDGGE解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 932 非培養法による備蓄原油中の微生物調査(5) : 地下備蓄水封水における微生物のDGGE解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 109 非培養法による備蓄原油中の微生物調査(3)
- A-21 デオキシリボザイムを用いた新規なrRNA定量法の開発(モニタリング,口頭発表)
- 2E09-1 デオキシリボザイムを用いた新規なrRNA定量法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- A-06 飢餓転写調節因子の違いから見たComamonadaceae科の糸状性細菌と非糸状性細菌に関する仮説(遺伝子解析など-2,口頭発表)
- B-22 Micromanipulationを用いた活性汚泥中のポリヒドロキシアルカノエイト(PHA)蓄積細菌同定の試み(水処理生態系,口頭発表)
- 832 生物学的リン除去リアクターのリン除去能力と細菌相の変化2(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1021 生物学的リン除去リアクターのリン除去能力と細菌相
- 2E15-3 PCRを用いた複合微生物群の解析に誤りをもたらすHeteroduplexの生成と解消(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- A-42 蛍光標識プローブがグアニンで消光する現象が群集構造解析に及ぼす影響(群集構造解析2,口頭発表)
- C-116 糸状性細菌Type 021Nの分子生物学的検出(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- 1150 化学物質非汚染土壌から得られた2,4-dichiorophenoxyacetate分解細菌の性質
- C-240 Green nonsulfur bacteria subdivision 1に属する新規好熱性細菌の性質について(分類、系統解析-2,ポスター発表)
- 1054 嫌気性原生動物細胞内の体内共生メタン生成古細菌の局在性について
- C-118 高温嫌気性汚泥から分離した新規プロピオン酸酸化共生細菌(水圏生態系-4、水処理生態系-3,ポスター発表)
- 関口病斑形成変異イネに光依存的に蓄積するインドール系化合物トリプタミンについて(関西部会講演要旨)
- 1340 ニッケルプロトポルフィリンジナトリウムの微生物分解
- 1118 Arthrobacter sp. H65-7のDFAIII分解酵素(DFAIIIase)の遺伝子クローニング
- 102 有鞘細菌Sphaerotilus natansにおける鞘形成遺伝子群の発現解析
- 540 Sphaerotilus natansにおける鞘形成遺伝子の解析
- 212 Degradation pathway genes of a gram positive strong polychlorinated biphenyl degrader, Rhodococcus sp. strain RHA1.
- 1012 嫌気性廃水処理槽内微生物の分子系統解析とその未知微生物群の検出
- 6-38 除草剤ベンチオカーブの還元的脱塩素菌(群)の生態学的特徴について(6.土壌生物)
- 6-23 ラッカーゼによるクロロフェノールの分解とフェノール性酸の影響(6.土壌生物)
- 5-5 土壌の貯蔵にともなう微生物バイオマスの変動(5.土壌生化学)
- S1-3 硫化水素ガスとアンモニアガスの微生物処理と菌相解析(シンポジウム1 : 化学合成無機栄養細菌研究の今日的な位置づけ-機能と生態-)
- B-24 嫌気性廃水処理系に存在するgreen non-sulfur bacteria、subdivision 1細菌の生理と生態(水処理生態系-2,口頭発表)
- 808 アンモニアガスの高負荷生物処理
- α-ProteobacteriaのBANAクラスターに属する2,4-D分解菌のtfdB遺伝子(2002年度大会一般講演要旨)
- 2,4-D資化性菌の生存性および分解能の安定性に及ぼす易分解性有機物の影響(1999年度大会一般講演要旨)
- 2Hp19 トリクロロエチレン(TCE)に応答して発現するRhodococcus jostii RHA1株のビフェニル分解酵素系によるTCE分解に関する解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 2Da01 Rhodococcus jostii RHA1株の2,6-ジヒドロキシ安息香酸代謝酵素遺伝子群の解析(遺伝子工学,一般講演)
- タイトル無し
- 3P-120 Rhodococcus jostii RHA1株におけるBphST二成分制御システムの塩素化エチレンへの応答(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 3P-094 フェノール資化性トリクロロエテン分解菌の単離と解析(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 1P-003 放線菌RHA1株のビフェニル代謝に関与する新規遺伝子の同定と解析(遺伝子工学,一般講演)
- 2P-033 Rhodococcus jostii RHA1株の2,6-ジヒドロキシ安息香酸代謝酵素遺伝子群の転写制御機構(遺伝子工学,一般講演)
- 2P-034 Rhodococcus jostii RHA1株のフタル酸分解遺伝子の発現誘導におけるPadRの機能の解析(遺伝子工学,一般講演)