304 細胞表層工学を用いた環境センシングアーミング酵母の創製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1999-08-16
著者
-
植田 充美
京大院・工・生化
-
田中 渥夫
京大院・工・生化
-
清水 和幸
九工大院・情工:慶応大
-
清水 和幸
九工大・情工
-
叶 開明
九工大・情・生化
-
田中 渥夫
中部大工・応化
-
芝崎 誠司
京大院・工・生化
-
芝崎 誠司
神戸市立工業高等専門学校応用化学科
関連論文
- 2Gp15 酢酸生産菌Gluconacetobactor obedienceの培養特性と^C-フラックス解析(代謝工学,一般講演)
- 1044 アミラーゼ細胞表層提示酵母を活用したデンプン資源からのエタノール生産
- 305 廃油をクリーンな燃料に再生するリパーゼ細胞表層提示アーミング酵母の創製
- 408 乳酸菌と水素細菌を用いた混合培養における溶存酸素濃度とpHの影響
- 1045 セルラーゼ細胞表層提示酵母によるセルロース資源からのエタノール生産
- 2Gp16 CE-TOFMSを利用した^C代謝流束解析と回分培養での代謝の時間変化解析(代謝工学,一般講演)
- 2Gp07 多重遺伝子欠損株大腸菌によるエタノール発酵(代謝工学,一般講演)
- 1Cp10 大腸菌のrpe遺伝子破壊が培養特性および代謝に及ぼす影響(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 1Cp11 craを含む多重遺伝子欠損株大腸菌の作製と糖消費速度の向上(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 3A11-4 cra、arcA、ackAなどの多重遺伝子欠損株大腸菌の作製と代謝解析(廃水処理技術,代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 726 アミラーゼ細胞表層・分泌発現酵母を用いた無蒸煮デンプンからのエタノール発酵(発酵・発酵工学,一般講演)
- バイオプロセスの現状と課題
- 2S-Cp06 高等教育の実質化(生物工学教育-高等教育の実質化は大丈夫か-,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 163 固定化増殖微生物菌体によるグリシンからのL-セリンの生産
- 9. 固定化菌体を用いる有機溶媒-水混合溶媒中でのアデニン・アラビノシドの生産 : ビタミンB研究委員会第262回会議研究発表要旨
- 3P-1137 大腸菌のカタボライト抑制と複数炭素源の同時消費に関する研究(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-2140 大腸菌細胞の呼吸鎖の代謝解析と微生物電池への応用(6c バイオプロセス,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 3P-1138 大腸菌のカタボライト抑制と複数炭素源の同時消費に関するモデリングとシミュレーション(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 860 固定化ラベンダ培養細胞が生産する青色色素成分の同定
- 833 固定化ラベンダ培養細胞による青色色素の生産
- 固定化ラベンダ培養細胞による青色色素の生産(生物化学工学-固定化微生物, 培養工学-)
- 244 合成樹脂によるラベンダー培養細胞の固定化と色素生産への応用
- 333 ラベンダー細胞の固定化と色素生産への応用
- 550. ニューロ・ファジー制御による組み換え大腸菌の培養
- 560 Metabolic network analysis for the fed-batch cultivation of recombinant yeast
- 521 pH-stat Fuzzy Control of the Fed-batch Cultivation of Recombinant E. coli for the Expression of ^β-galactosidase
- 2F10-4 大腸菌のarcA・cra二重欠損株の作成(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2S12 コンビナトリアルプロテインライブラリーから酵母に有機溶媒耐性を与える因子の単離と分子解析
- Asymmetric Reduction of α-Methyl β-Keto Esters by Microbial Cells Immobilized with Prepolymer(Organic,Chemical)
- 38 生体触媒を用いるキラルシントンの合成とその天然物合成への応用
- 234 酵母のFlo1タンパク質を用いた細胞表層提示系の構築
- 7.固定化Rhodotorula minuta菌体を用いる有機溶媒中でのdl-メンチルエステルの立体特異的加水分解反応 : ビタミンB研究委員会第256回会議研究発表要旨
- 558 超音波霧化分留による常温常圧下におけるアルコール分離特性
- 443 超音波霧化分留を利用した清酒の連続フラッシュ発酵
- 548 タバコBY2細胞におけるRhizopus oryzae由来の分泌シグナルの機能
- 601 酵母Saccharomyces cerevisiae細胞壁の新規溶解酵素の探索(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 304 細胞表層工学を用いた環境センシングアーミング酵母の創製
- S62 遺伝子組換え酵母による低pHでの乳酸発酵と培養特性の検討
- 453 炭素源の動物細胞培養への影響とその代謝経路網解析
- 314 微好気培養におけるプロピオン酸菌の代謝特性と周期操作によるビタミンB_の生産性向上
- 511 Influence of Oxygen on Growth, Vitamin B_ Synthesis and Periodic Fermentation in Propionic Acid Bacteria
- 163 酵素による有機ケイ素化合物の変換 : ケイ素の酵素反応へ与える影響およびケイ素化合物の光学分割
- 855 化学的処理によるリパーゼの熱安定性の強化
- 854 有機溶媒中での連続反応バイオリアクターの構築 : リパーゼを用いた光学活性有機酸の連続生産
- 103 植物培養細胞の非凍結保存
- バイオリアクター : 固定化生菌体の利用
- 226 有機ケイ素化合物の生化学的変換 : 酵素の活性および立体選択性に与えるケイ素の影響
- 215 Pseudomonas sp. No.1467Aによるリパーゼの生産と応用
- 211 固定化酵母の生産する作用部位特異的ペプチダーゼに関する研究
- 217 固定化増殖菌体バイオリアクターを用いたオキシテトラサイクリンの連続生産
- 216 固定化増殖放線菌菌体によるダウノルビシンの生産
- 560 生体中での医薬の生産および徐放性システムとしての固定化微生物菌体の利用に関する研究
- 559 固定化増殖放線菌菌体によるオキシテトラサイクリンの連続生産
- 243 固定化増殖放線菌菌体によるオキシテトラサイクリンの生産
- プレポリマ-法による生体触媒の固定化--特に有機溶媒存在下での生化学反応への応用
- アルカン生育酵母におけるカルニチン・アセチルトランスフェラーゼの誘導生成と細胞内局在化 : 第283回会議研究発表要旨
- 6.n-アルカン生育Candida tropicalisのカタラーゼ : 性質と菌体内レベル増大の機構 : 第273回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 同位体分布を利用した代謝フラックス解析と遺伝子およびたんぱく質発現レベルの比較
- 代謝ネットワークシステムの解析と微生物培養プロセスへの応用 (特集 生物プロセス工学)
- 723 キシラナーゼ・キシロシダーゼ細胞表層共提示酵母によるキシランの分解(発酵・発酵工学,一般講演)
- 725 細胞表層共発現によるセルラーゼ・アーミング酵母のセルロース分解能の向上(発酵・発酵工学,一般講演)
- 517 酵母表層ディスプレイさせたリパーゼのコンビナトリアル変異(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 519 エタノール発酵およびフラッシュ蒸留プロセスを組み合わせたシステムの新しい最適操作
- 酵母細胞における外来遺伝子の発現と局在
- 2B11-3 大腸菌のTCA関連遺伝子破壊が培養特性および代謝におよぼす影響について(代謝工学,メタボローム,一般講演)
- 2F10-5 大腸菌のTCA回路関連遺伝子sdhA,Cの欠損が代謝に及ぼす影響(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 2F11-1 遺伝子破壊株大腸菌の統合的代謝解析と今後の展望(代謝工学・メタボローム,一般講演)
- 3B09-5 大腸菌のsdhAおよびsdhC遺伝子の破壊が代謝に及ぼす影響(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 3B10-3 大腸菌のaceE遺伝子破壊が代謝調節に及ぼす影響(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 1H16-1 大腸菌の aceE 遺伝子破壊が培養特性および代謝関連タンパク質の発現に及ぼす影響
- PHB合成のための遺伝子組換え大腸菌のプロテオーム解析と代謝フラックス解析
- 725 異なる培養条件下での大腸菌のプロテオーム解析
- 33.メタボリックエンジニアリングにおけるシステム工学的アプローチ
- 4S126 活性タンパク質のコンビナトリアルライブラリーの構築に向けて : 酵母表層ディスプレイの新展開
- 122 炭化水素資化性無胞子2倍体酵素Candidatropicalisの抗生物質耐性マーカーの開発
- 315 プレポリマー法によって調整した固定化生存細胞および固定化増殖細胞の利用
- 9.固定化糸状菌菌糸体によるステロイドの水酸化反応 : 第272回会議研究発表要旨 : ビタミンB研究委員会
- 固定化生体触媒を用いる非水系での酵素反応 (酵素利用の現状と将来-3-)
- 119 固定化リパーゼによる油脂の加水分解
- 103 固定化生体触媒による脂溶性あるいは水難溶性化合物の変換 : 反応に及ぼす包括ゲルの親水性-疎水性の効果
- 304 固定化微生物菌体によるステロイドの水酸化
- 固定化生体触媒を用いる有機溶媒中での生化学反応
- 酵素の安定化と機能の変換 (生体機能の化学--Biomimeticアプロ-チ)
- 固定化酵素・固定化菌体の分析への応用 : 第32回大会シンポジウム(臨床検査領域での酵素,特にビタミン関連酵素の応用)
- 314 固定化細菌によるビタミンB_
- 912 重金属資源リサイクル型バイオレメディエーション酵母の機能化分子育種(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 166 重金属イオン回収インテリジェント酵母の機能評価
- 423 環境汚染重金属イオンを検知・捕捉し自己凝集するアーミング酵母の創製
- 415 炭化水素資化性二倍体酵母Candida tropicalisの分子育種
- 生体触媒を用いたD-p-Trimethylsilylphenylalanineの調製 : 酵素
- 579 有機ケイ素化合物の生化学的変換 : アルコール脱水素酵素による有機ケイ素化合物の立体選択的変換
- プレポリマー法による生体触媒の固定化とその応用
- 619 酵素法による光学活性3-トリメチルシリルアラニンの調製
- 417 p-トリメチルシリルフェニルアラニンの半合成セファロスポリンへの応用
- 1119 エクオリン分子の酵母細胞表層ディスプレイ
- 804 固定化菌体による石油の脱硫 : 固定化法の検討
- 945 新規含ケイ素アミノ酸含有ペプチドの生理活性の検討
- 725 培養下での細胞内外の分子情報を自ら発信する蛍光発光アーミング酵母について
- 614 酵母ディスプレイ法によるリパーゼのリド部位特異的ライブラリーの作製
- 804 細胞表層蛍光シグナルによる外来タンパク質産生量の非破壊的モニタリング