A110 マイコンによるVTRの制御と授業分析プログラムの制作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1984-08-25
著者
関連論文
- ボルダ振り子の周期のばらつきの分析
- ボルダ振り子実験へのマイコンの試験的な使用について
- C216 ボルダ振り子の周期の測定と周期のばらつきの分析
- C215 学生実験における測定へのマイコンの試験的な使用について : マイコンと光センサーによるボルダ振り子の周期測定
- 1p-AG-4 筑波大加速器センターにおけるデーター収集システム [SHINE]
- A-11 教育的なシミュレータの構成と制御法の/モデル : 高校物理で扱う現象を主題として
- A-10 シミュレーションを用いた発見的CAIプログラムの開発 : 物理I「波動」
- A-9 英語訓練のための日英文翻訳型テキストジェネレータ (1) : 文章処理を目的とした生成型CAI
- ビデオ作品「低温てなんだ?」の制作
- 2Ea-8 『教育上の懲戒』のCAIプログラムの開発研究 : 教職教育へのCAI利用の可能性についての学生の意識
- 教材としての振り子の周期のばらつき(寄書)
- 1GP-7 大学の理工系学生実験用マイクロコンピュータプログラムについて
- ボルダ振り子によるg測定に対する吊り糸の質量の影響
- A110 マイコンによるVTRの制御と授業分析プログラムの制作
- 19A19 β-tron Pulse OperationとX-ray Beamについて
- 1. 理科教科書における図
- E123 図に関する教師の意識調査 : 教科書における力学分野の図を中心にして
- 理科教科書における図 : 物理教科書の図を中心に
- E121 高校物理「原子と原子核」マルチメディアソフトの試作と評価
- 再生音による聴覚比較と例示音の効果
- 大学の専門分野における情報処理の教育情報処理への適用に関する学生の知識と意見(2)
- Web-Based自主性学習環境の研究(1) : 電磁気学を例とする自主性学習環境の設計
- 物理映像の制作 ・ 提供による教育工学実践ネットワークの開発 (2)
- 物理映像の制作・提供による教育工学実践ネットワークの開発
- ネットワークにおけるマルチメディア教材の開発に関わる研究
- 29F-2 大学の専門分野における情報処理の教育情報処理への適用に関する学生の知識と意見
- バートン振り子強制振動実験と視聴覚メディアの利用
- N-6 小型ワイヤレス・レスポンス・アナライザーの開発
- 再生音による聴覚比較と例示音の効果