ネットワークトラフィック可聴化システムの利用例 : Internet World Exposition'96"netsound"
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは、ネットワークトラフィック情報を音楽で表現するネットワークトラフィック可聴化システムとして、"stethoシステム"を開発してきた。さらに、stethoシステムを利用すれば、ネットワークトラフィックの内容と流量を実時間的に把握できることを確認した。また、stethoシステムの音を電話などを利用して遠隔地から聞くためのシステムを試作した。今回、筆者らはstethoシステムを利用したサービスとして、「インターネット上での活動状況を音楽で感じる」ことを目的としたホームページ、"netsound"をインターネット上に作成した。本報告では、netsoundの目的と構成について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
-
大野 浩之
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
成田 哲也
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
山口 優
株式会社プロジェクトtaos
-
大野 浩之
株式会社プロジェクトTAOS
-
西村 佳哲
株式会社プロジェクトTAOS
関連論文
- 災害時における電話, FAX, ページャ等の活用について
- イントラネットに明日はあるか
- ネットワークトラフィック可聴化システムの利用例 : Internet World Exposition'96"netsound"
- さまざまな表現手段を備えたネットワーク監視支援システム
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (2) : 名前空間
- 永年利用可能なURLを利用したインターネット上の情報提供
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (1) : 総論
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (3)ネットワークの可聴化
- ネットワークトラフィック可聴化システムを遠隔地から利用するためのユーザインタフェース : stethoシステムへの電話やWWWの応用
- ネットワークワームを利用したネットワーク管理手法
- イントラネットに明日はあるか(II)
- IPv6の特徴を活用した研究資材管理システムの提案
- さまざまなアクセス手段を備えたルータ運用支援機構
- ネットワークを利用した家電機器遠隔操作機構の構築
- 機動性に配慮した小規模ネットワークの構築経験 (3) : 設計と実装
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (4)ゲートウェイ装置の改善
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (2)コミュニケーションの支援
- コンピュータネットワークと既存電子機器との協調 : (1)家電機器の管理
- 小規模な組織の連営を支える情報共有機構 : (3)アンケート調査による情報収集
- 小規模な組織の運営を支える情報共有機構 : (2)備品購入・管理システムの実装
- 小規模な組織の運営を支える情報共有機構 : (1)備品購入・管理システムの設計
- 協同執筆によるネットワーク上の人々が持つ情報の集積方法
- インターネットを利用した安全かつ効率的なアンケート調査
- 被災者情報登録機構における音声インタフェースの実装と運用