成長型ハイパーテキストのための読者行動と知識のモデル化の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンピュータのユーザマニュアルが読みにくいと言う話をする.また,テキストが学生にとって分かり難いことも多い.これらは,著者の知識,及び著者が書くために想定した読者の知識,ならびに実際の読者の知識の間にギャップがある為に起こる問題である.従来,マニュアルやテキストが印刷された本の形式で提供されて来た間は,これらの問題は,あるていど止む終えないこととして,読者の努力に放置されて来た.しかし,ハイパーテキストの実用化により,読者は分からないことを,画面から離れること無しに,ただちに調べることが可能となる.ハイパーテキストが,この問題にたいして真に有用であるためには,読者の必要とする知識力やハイパーテキストとして提供されている必要がある.本論文では,これらの知識の関係のモデル化を試み,それに基づいて,ユーザーマニュアル等をハイパーテキストとして実現する際の要求条件を明らかにする.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
関連論文
- コスト誘因の評価実績に基づいたCOCOMOII ソフトウェア開発工数見積りの補正手法
- 2種類の対話制御情報を利用したユーザ操作履歴獲得技術とその検証
- 情報システムにおけるユーザインタフェースの適応を実現するためのユーザインタフェースモデル
- 適応型ユーザインタフェースを実現するためのシステムアーキテクチャ
- 複数の適応方法を考慮したAUIシステム
- 事例検索によるソフトウェア設計支援
- B-19-13 ソーシャルブックマークを用いたWebページ推薦システム(B-19.ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 1S-8 ユーザの検索意図を考慮したクラスタリング検索システム(情報検索・評価分析,学生セッション,人工知能と認知科学)
- PSPコースデータを対象とした論理エラー欠陥の影響分析と予測モデル
- 5X-2 分散グループ学習支援のための学生の理解度モデルとその応用(教育支援システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 成長型ハイパーテキストのための読者行動と知識のモデル化の試み
- ハイパーテキストにおける失方位問題解決のための改良ブラウザの提案
- 要求定義と品質評価のための概念モデル
- ハイパーテキストを利用したユーザー参加型モデル支援システムの設計
- 成長型ハイパーテキストのためのニュース情報処理機能の提案
- コスト誘因の評価実績に基づいたCOCOMO IIソフトウェア開発工数見積りの補正手法
- D-012 フォークソノミーにおけるタグの意味的関係分析に関する一考察(データベース,一般論文)
- A-002 観光地の指定とスケジュールの多様性を考慮した観光スケジュール作成支援(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- システムとソフトウェアの品質:1.ICT応用システムおよびソフトウェア(S&S)の品質向上のための課題と取り組み
- システムとソフトウェアの品質:5.ソフトウェア非機能要求の定義 -品質の良いソフトウェアを作るために-