複数観点から表現された知識の統合法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
知識は実世界の一面しか表現できない.また,普遍でプリミティブな意味素は存在しない.知識表現は断片的で多様である.随時拡大・改善される知識データベースでは知識表現が多様化する.多様化した知識表現を統合する際,実世界と知識表現の対応関係不備から矛盾が生じる.この矛盾を解消し,極小知識表現モデルを自動設計する.実世界と知識表現の対応関係を整理し,新規概念を生成する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-03-06
著者
関連論文
- 依存関係に基づくネットワーク資源の再構成
- 適応的自己組織化ネットワークシステムの提案
- ゲーム理論に基づくネットワーク経路選択手法の提案
- 逆導出原理と遺伝的アルゴリズムを用いた規則集合獲得手法GA-CIGOL
- 逆導出原理と遺伝的アルゴリズムを用いた規則集合獲得手法GA-CIGOL
- 新概念を発見する帰納論理プログラミング手法に関する一提案
- 計算過程のグラフコーディングにおける実行可能性判定について
- 複雑な構造体に適したコーディン手法の検討
- 交叉によるスキーマ保存
- 交叉のスキーマ保存機構に関する考察
- 交叉によるスキーマ保存
- 複数観点から表現された知識の統合法