ビタミンB_1誘導体の栄養効率にかんする研究 : (VII)シロネズミにおけるThiamine dicetylsulfateの消化管による吸収および体内における消長
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Thiamine dicetylsulfate or thiamine hydrochloride was administered orally to rats and the positions of absorption in digestive tracts were determined by means of the chromic oxide index method. At the upper end to middle of small intestine, the thiamine derivatives were similarly absorbed 75-80 per cent of that initially given. Thiamine contents in rat organs were determined 1-5 hours after the administration. A significant increase in blood thiamine content was, observed 1 hour after the administration and it did not change for 5 hours. In liver and kidneys a slight increase in thiamine contents was observed, but thiamine content in muscle did not change for 5 hours.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1961-11-25
著者
関連論文
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率に関する研究 : (III)ヒナの体内ビタミンB_1貯留ならびにB_1欠乏症治癒に対するB_1誘導体の効果
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率に関する研究 : (II)ヒナの成長および臓器中のビタミンB_1含量に及ぼす影響
- ビタミンB_1の栄養効率に関する研究 : (I)小麦粉に添加したビタミンB_1誘導体の安定性について
- 尿素系化合物の栄養性 : I. 尿素加熱物とビウレツトのネズミに対する作用
- Mn錯塩の紫外部吸収を利用するビウレットの微量定量法
- ビタミンB_1誘導体の栄養効果にかんする研究 : (VIII)ニワトリにおけるThiamine dicetylsulfateの消化管による吸収および体内における消長
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率にかんする研究 : (VII)シロネズミにおけるThiamine dicetylsulfateの消化管による吸収および体内における消長
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率にかんする研究 : (VI)ビタミンB_1誘導体の製パン中の安定性について
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率に関する研究 : (V)シロネズミにおけるTHIAMINE DICETYLSULFATEの吸収と排泄
- ビタミンB_1誘導体の栄養効率に関する研究 : (IV)THIAMINE DICETYLSULFATEおよびDIBENZOYL THIAMINEのシロネズミにたいする効果
- シロネズミの活力およびATPとクレアチン燐酸含量にたいするビタミンAおよびB_1の影響