ピリドキサミンリン酸酸化酵素の酵素的特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The enzymatic property of pyridoxaminephosphate oxidase (EC 1.4.3.5: pyridoxarninephosphate: oxygen oxidoreductase (deaminating)) purified from various sources so far, was compared with each other. It was discussed whether the enzyme could utilize PMP or PNP as the true substrate in the PLP production in vivo. A11 the enzymes could oxidyze two naturally occurring vitamin B6 derivatives, PMP and PNP, but the relative activity for PNP to PMP, was considerably different from origin to origin. The enzyme purified from baker's yeast was the most specific one for PMP so far investigated. The ratio of PNP oxidase to PMP oxidase at 285 μM substrate concentration was about 0.25:1 in 0.2 M Tris-HCI buffer (pH 8.0). However, the ratio was altered to about I . I : I in 0.2 M Hepes-KOH buffer (pH 8.0) after the enzyme preparation was dialyzed against the same buffer. The pyridoxinephosphate oxidase activity found in wheat seedlings was separated into two fractions when the crude, acid-treated preparation was subjected to a DEAE-Sephadex A-50 column. These two fractions, suggesting to be isozymes, were significantly different from each other in enzymatic property as well as in the mobility on electrophoresis. One fraction was considerably specific for PNP, being associated with only about 10% of its activity for PMP.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1983-02-25
著者
関連論文
- 4.血漿ホモシステインレベルに対するメチオニン添加,ビタミンB_6欠乏と葉酸の影響(第419回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 日本人の母乳中ビタミンB_6含量
- 9.ビタミンB_2栄養の低下がビタミンB_6栄養に及ぼす影響(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 柿葉茶および秋摘緑茶抽出液の腸管における糖質の加水分解と吸収に及ぼす影響
- 7.ビタミンB_2栄養の低下はビタミンB_6栄養にどのように影響するか(第404回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-II-2 B_2欠乏がビタミンB_6栄養状態に及ぼす影響(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- PQQ(ピロロキノリンキノン)(ビタミン類縁化合物に関する最近の研究)
- 検証-PQQは哺乳動物にとってビタミンか?
- 2-III-23水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討 : I.目的と実験方法(第55回大会一般研究発表)
- ビタミンB_6糖誘導体のネコ乳がんFRM細胞に対する増殖抑制効果
- 2-III-33 ビタミンB_6欠乏によるメチオニン代謝異常に対する葉酸の添加効果(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-30 ビタミンB_6欠乏状態がL-メチオニン代謝に及ぼす影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 5.酵素法によるPN-α-Glucosidesの合成法 : ビタミンB研究委員会 : 第350回会議研究発表要旨
- 1-II-10 市販α-グルコジダーゼ標品を用いたPN-α-Gluの合成 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- ムコールジャバニカス由来のα-グルコシダーゼによる2種類のピリドキシンα-グルコシドの調製
- 1-I-6 ビタミンB_6欠乏時高ホモシステイン血症の葉酸による改善効果(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_6欠乏時におけるホモシステインの蓄積について(第409回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- チオール-Sephadexによるパン酵母ピリドキサミンリン酸酸化酵素の固定化 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 2-I-19 コムギ幼芽Pyridoxaminephosphate oxidaseのアイソザイム : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 乳がんの発症に及ぼすビタミンB_6の効果
- 1-II-12 ラットの胸腺や脾臟はB_6をどのように得ているのか?
- 1-II-11 ビタミンB_6欠乏ラットにおけるアミノ酸の代謝変動
- 5. 正常および糖尿病ラットより単離した肝細胞を用いたビタミンB_6誘導体の取り込み機構
- 5. 腎由来リン酸非依存性グルタミナーゼによるテアニンの代謝
- 4.HPLC法によるビタミンB_6誘導体の分析 : 妊娠・非妊娠ラットの血液中のビタミンB_6の動態 : ビタミンB研究委員会第331回会議研究発表要旨
- 1-3澱粉性食品の老化とその評価法の研究(一般講演)
- 逆相 HPLC によるビタミンB_6ビタマーの分離定量 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- ビタミンB_6タンパク質複合体の栄養価 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 7. ビタミンB_6糖誘導体のネコ乳がんFRM細胞に対する効果(第401回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_6の活性型への代謝研究の現状
- Nitroblue Tetrazolium(NBT)-Glycinate Assayのキノプロテイン同定法としての問題点
- 2.無菌ラットに対するPQQの投与実験(第309回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- アボグルコース脱水素酵素のPQQとの再構成反応(食品-化学(ビタミン, その他)-)
- ビタミンB_6欠乏ラットにおけるアミノ酸,脂質の代謝変動
- カイコ5齢幼虫における葉酸化合物の転換代謝を触媒する酵素の活性分布 : 1炭素単位と結合するテトラヒドロ葉酸の生成と転換に関与する酵素
- カイコ5齢幼虫における葉酸化合物の転換代謝を触媒する酵素の活性分布 : Folic acid γ-glutamyl hydrolase(conjugase)とdihydrofolate reductase
- 1-I-17 植物幼芽中のPyridoxine(Pyridoxamine) 5'-phosphate酸化酵素 : コムギ幼芽からの精製と各種種子発芽物中の分布 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 湿熱処理ハイアミロースデンプンの摂取が腸内発酵ならびに脂質代謝に及ぼす影響
- 満田久輝先生を偲んで
- 6.ビタミンB_6栄養にかかわる諸条件(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-B-3 ビタミンB_6欠乏ラットにおけるSAHの蓄積とSAHH活性の変動(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- プルーンダイエタリーファイバー摂取がラットの盲腸内発酵および糞便排泄に及ぼす効果
- 1-II-10 ロイコトリエンB_4 (LT B_4) の生成に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響
- カイコ5齢幼虫由来の葉酸代謝酵素 : conjugaseとdihydrofolate reductaseの性質
- 15. 代謝に及ぼす難消化性デンプンの効果(東海・北陸支部)
- 固定化ピリドキサミン5'-リン酸酸化酵素カラムによるピリドキサル5'-リン酸の連続生産
- 1-II-3 ラット小腸におけるリボフラビン, FMNの吸収(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 2-II-16 ビタミンB_6欠乏に伴うメチオニン代謝酵素活性の変動(第56回大会一般研究発表)
- 2-III-26水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討 : IV.ビタミンB_6(第55回大会一般研究発表)
- 1-III-3ビタミンB_6欠乏状態におけるメチオニン代謝関連酵素の活性変動(第55回大会一般研究発表)
- 5.ラット体内におけるSAHヒドロラーゼ活性の分布とビタミンB_6欠乏時の変化(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_6とタンパク質の適正摂取量比の検討
- 肝コリン脱水素酵素の補酵素(今日の話題)
- 微生物法による食品中の総ビタミンB_6量定量のための酸加水分解条件の検討
- 2-II-8 ラットにおけるメチル基転移反応に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響
- 1.ギンナン中に含まれるビタミンB_6誘導体(I) : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 3.フラビン含有酸化酵素の新しい活度染色法との方法を適用して得た2,3の酵素の性質(THE JOURNAL OF VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 1-II-11ビタミンB_6複合体の栄養価 : ラットにおける吸収 : 第44回研究発表要旨
- 6.ピロロキノリンキノン(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- 1.はじめに(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- ビタミンB_6の新規生理機能発掘のための新しい分析法の開発
- 7.B群ビタミン測定法の標準化に関する考え方:(IV)ビタミンB_6について(B群ビタミン必要量と食習慣の関係)(シンポジウム(平成14年度))
- 哺乳動物におけるビタミンB_6化合物およびホモシステインの新しい栄養機能に関する解析的研究
- 植物由来のビタミンB_6-糖誘導体,ピリドキシン5'-β-_D-グルコサイドは小腸刷子縁膜に存在するラクターゼによって分解される
- 哺乳動物におけるビタミンB_6化合物及びホモシステインの新しい栄養機能の解析的研究(学会賞受賞講演)
- 7. ビタミンB_6欠乏食投与ラットにおける AdoMet 依存性メチルトランスフェラーゼ活性の変動
- 2-I-18 ビタミンB_6含有リポソームの調製(第41回大会一般研究発表)
- 2. ビタミンB_6欠乏におけるラットのS-adenoslmethionine(SAM),S-adenosyl-homocysteine(SAH)の代謝変動
- (1)コリン発見の歴史と生理作用(バイオファクター研究のブレークスルー : 「コリン」)
- 3. ビタミンB_6欠乏ラットの各組織におけるSAMとSAH量の変動
- 「トウガラシ-辛味の科学」, 岩井和夫, 渡辺達夫編, 幸書房刊, A5判上製, 本体価格4,800円
- 11. STZ-誘発糖尿病ラット肝単離細胞に対するPN-5^1α-GlcのビタミンB_6としての有効性
- ビタミン様物質,バイオフラボノイドの研究の現状と展望
- デンプンの摂取と健康--難消化性デンプンの生理機能
- 10. ビタミンB_6欠乏ラットにおける免疫能の変化
- 植物性食品中に含まれるビタミンB_6誘導体, PN-β-Glcのヒトにおける生体利用率は50%程度である
- 9.マウスにおける抗体およびサイトカイン生成に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響 : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- 心臓血管疾患の危険率を減らすにはビタミンB_6、B_および葉酸の適度な血中濃度を保つことが重要である
- 2-II-21 ビタミンB_6欠乏がマウス脾細胞のサイトカイン生成に及ぼす影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 植物性食品中に見いだされたピリドキシン配糖体の栄養特性
- 2-I-20 パン酵母Pyridoxaminephosphate oxidase : アミン類による活性化 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1-I-18 パン酵母 Pyridoxamine 5'phosphate oxidaseのN-(5'-Phospho-4'-pyridoxyl)amino acid誘導体に対する活性 : 第34回大会研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 1-I-20 パン酵母のPMP(PNP)酸化酵素の性質 : 日本ビタミン学会第33回大会研究発表要旨
- 澱粉の糊化度測定法
- 酵母ピリドキサミン(ピリドキシン)5′-リン酸酸化酵素の部分精製
- ラット肝におけるコリン代謝系酵素の活性変化
- プルーンダイエタリーファイバー摂取がラットの盲腸内発酵および糞便排泄に及ぼす効果
- Lysyl Oxidaseの補酵素はPLPではない
- 災害時の栄養についての提案(災害栄養-ビタミン・ミネラルから食事と健康まで-)
- 植物中のピリドキサミシリン酸酸化酵素の活性について : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- 逆相高速液体クロマトグラフィーによるビタミンB6ビタマーの分離定量 : 一般研究発表要旨
- 1-II-13 ビタミンB_6-タンパク質複合体の栄養価(II)動物実験(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 実験動物のビタミンB-6欠状態の判定法(動物-ビタミン, ミネラル-)
- ピリドキシン5'-リン酸の調製法
- フラビン酵素におけるフラビンとアポ酵素の相互作用
- フラビン酵素としてのグルコース酸化酵素を利用したイムノアッセイ
- 食品中のビタミンB_6の生体利用率
- 肝癌動物における新しいビタミンB_6代謝経路
- ピリドキサミンリン酸酸化酵素の酵素的特性
- ラット肝臓コリン脱水素酵素--飼育期間と酵素活性の関係