3-III-14 ピロロキノリンキノール(PQQH_2)の抗酸化作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1996-04-25
著者
-
二木 鋭雄
東京大学先端科学技術研究センター
-
浦上 貞治
三菱ガス化学生物化学部
-
野口 範子
東京大学先端科学技術研究センター
-
野口 範子
東京大学先端科学技術研究センター システム生物医学
-
二木 鋭雄
産業技術総合研 ヒューマンストレスシグナル研究セ
-
宮内 一浩
東京大学先端研
-
阿部田 浩之
東京大学先端研
-
浦上 貞治
三菱ガス化学
-
二木 鋭雄
東京大学先端科学技術センター
関連論文
- 酸化LDLを基盤とした動脈硬化研究の展開
- ポリヒドロキシ酪酸充填土壌カラムリアクターの脱窒能と細菌群集解析
- 脱窒の水素供与体としての各種生分解性プラスチックの利用性の比較
- 25ハイドロキシコレステロールによるコレステロール生合成抑制作用はオキシステロール結合蛋白質(OSBP)非依存的である
- スカベンジャー受容体と動脈硬化の発症機構の新たな仮説
- 水分散系におけるホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリンの自動酸化反応に及ぼす窒素原子団の影響
- 2-I-11 ホモシスチン尿症における血奬中の抗酸化物の変化について : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 穀物を原料とした抗酸化性加工食品の抗酸化作用
- 6-ヒドロキシ-1,4-ジメチルカルバゾールの酸化防止活性
- 大量ビタミンEサプリメントは寿命を縮めるか?
- ビタミン, 抗酸化剤による生活習慣病予防の現状と展望
- 2-III-19 γ-トコフェリルキノンは細胞内レドックスシグナルの亢進により適応応答を誘導する(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 4.リポキシゲナーゼによる脂質酸化に対する抗酸化物の作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第276回会議研究発表要旨
- 2-IV-15 トコフェリルキノンにより誘導される酸化ストレス耐性の応答メカニズム(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-I-1γ-トコフェロールおよびその生体代謝物の抗酸化作用(第55回大会一般研究発表)
- 2.LDLの酸化変性に対するビタミンEの防御作用の考察 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第257回会議研究発表要旨
- 生分解性プラスチックスーポリ-β-ヒドロキシ酪酸/ポリカプロラクトンブレンドポリマーの開発
- 脂質酸化物による遺伝子発現変動のDNAマイクロアレイ解析(紹介講演)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第305回会議研究発表要旨)
- 2.血管内皮細胞上の接着分子発現に及ぼすα-トコフェロールの影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 老化の分子機構と臨床 1.酸化ストレスと老化
- 活性酸素・フリーラジカルにタイする 防御システム 作用メカニズムとダイナミクス
- -第5回Lipid vascular Scienceシンポジウム-血管イベント防止と各種抗酸化薬の役割
- リレー対談 21世紀の食のあり方を求めて(25)フリーラジカル研究の進展と課題
- (2)ビタミンE : 抗酸化物質としての反応論的研究 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンE」)
- 何故ヒトはポリオレフィンより寿命が長いか
- 生体への酸化ストレスと防御機能
- 1996(平成8)年度活動概要
- 緒言
- 活性酸素・フリーラジカルと生体
- 3.脂質過酸化反応におけるカロテノイドの抗酸化作用機序 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第249回会議研究発表要旨
- 1.フリーラジカルにより誘起される生体傷害に対する抗酸化ビタミンの防御作用 : 第43回大会シンポジウム()"バイオファクターと生命科学"
- 1.フリーラジカルにより誘起される生体傷害に対する抗酸化ビタミンの防御作用 : 第43回大会研究発表要旨 : バイオファクターと生命科学
- 2.ユビキノールの抗酸化作用 : ビタミンEとの相互作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第244回会議研究発表要旨
- 2.無菌ラットに対するPQQの投与実験(第309回会議研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-I-15 ビタミンE同族体の抗酸化活性と遺伝子発現調節を介する細胞機能制御に関する研究
- 1-II-6 β-カロテンの抗酸化作用 : 第47回大会研究発表要旨
- 1.β-カロテンの抗酸化作用 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第262回会議研究発表要旨
- 1-I-15 脂溶性抗酸化物 α-Tocopherol, Ubiquinol-10, BHT, Carazostainの膜表面および膜深部における抗酸化活性について : 第45回大会研究発表要旨
- LysoPCによるアミノ酸トランスポーター遺伝子発現と炎症における寄与
- 802 新規ヨウ素系殺菌剤の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1-II-23 脂質酸化に対するビタミンEと合成抗酸化剤の協同抑制作用 : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 1.化学発光法によるスーパーオキシドとビタミンEの反応速度定数の測定 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第242回会議研究発表要旨
- 杉村隆先生を訪ねてー油化学とがん研究ー
- 糸状菌Paecilomyces lilacinus D218のPoly(3-hydroxybutyrate) depolymeraseの諸性質 : 環境化学
- 752 ポリ-β-ヒロドキシ酪酸(PHB)、ポリ-β-ヒドロキシバレリアン酸(PHV)およびポリカプロラクトン(PCL)の微生物分解
- 394 メタノール資化性細菌によるPHBの効率的生産
- トコトリエノールの生理作用(トピックス)
- 平成14年度日本油化学会エディター賞受賞によせて : 実を結んだ"日-ウクライナ国際共同研究"
- ストレスの生命科学
- 2. α-トコフェリルヒドロキノンの抗酸化作用
- イチヨウ葉エキスの抗酸化作用
- 生体の酸化傷害と防御機構 (特集 生体の酸化と抗酸化成分の開発と応用)
- 脂質の酸化と抗酸化における一酸化窒素(NO)の二面作用
- 3-III-14 ピロロキノリンキノール(PQQH_2)の抗酸化作用 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-41 LDLの酸化変性におけるビタミンCによるビタミンEとプロブコールの再生効率 : 第47回大会研究発表要旨
- 微生物培養法で生産した補酵素PQQの理化学的性質
- C_1 資化性微生物の分類と応用に関する研究
- 266 アルカリ性メタノール資化性細菌の分類
- 耐酸性メタノール資化性細菌の分類(微生物-生態, 分類-)
- メタノール資化性細菌によるPQQの発酵生産(微生物-醗酵生産-)
- 各種のランより分離した抗菌微生物の分類(微生物-生態, 分類-)
- 508 微生物によるTMAHの資化・分解について
- 403 プロテアーゼ生産能をもつ海洋性細菌の分離・同定および分類
- 401 出芽細菌Hyphomicrobium, Hyphomonas, Rhodomicrobiun,の分類学的研究
- 122 Protomonas extorquensが含有するイソプレノイド化合物の変動
- メタノール資化性酵母の培養におけるメタノールショック
- エタノール, 酢酸およびアセトアルデヒドを炭素源とするCandida utilisの培養特性
- メタノール資化性細菌の寒天培地上でのコロニーの発現
- 213 Saccharomyces cerevisiae (Bakerd yeast)のエタノール,酢酸を主炭素源とする回分および連続培養
- 208 耐酸性メタノール資化性細菌の分離と培養について
- 抗酸化機能と遺伝子制御機能の接点
- 抗酸化機能と遺伝子制御機能の接点(シンポジウム「ビタミン,抗酸化剤による生活習慣病予防の現状と展望」)(第57回大会研究発表要旨)
- 運動に関連する酸化ストレスと抗酸化作用
- 株式会社荏原製作所 代表取締役会長 : 藤村宏幸氏を訪ねて
- α-Tocopherol Transfer Proteinノックアウトマウスの解析(第77回麻布獣医学会)
- 特集「脂質と細胞内情報伝達」の企画と編集にあたって
- Gombergのフリーラジカル発見から100年
- 新規抗酸化物質の設計・合成とその活性評価
- 2-II-31 α-Tocopheroxyl radical の膜内位置について : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-21 α-トコフェロール及び新規抗酸化物BO-653由来のラジカルの反応性について
- 過酸化脂質の生成と抑制 (特集 脂質の化学)
- 脂質の酸化と老化 (高齢化社会に備える化学の役割)
- オゾンの特性 (オゾンによる水処理)
- 生体抗酸化剤の作用機序 (第17回日本臨床栄養学会総会 シンポジウム(1)抗酸化物質とその臨床)
- 脂質過酸化反応とビタミンE (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (基礎)
- 脂質の酸化 (脂質の化学と生化学) -- (脂質の化学)
- 抗酸化ビタミンによる脂質酸化反応の抑制
- 生分解性プラスチックPHBを活用する硝酸性窒素で汚染された地下水の脱窒
- 生分解性プラスチックを活用する地下水脱窒に関する研究
- 1020 生分解性プラスチックを活用する地下水脱窒に関する研究
- 脂質酸化に対するクルクミンの酸化防止作用
- 4.α-トコフェロールの抗酸化活性に及ぼすコレステロールの影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第264回会議研究発表要旨 : 研究発表
- 2-I-14α-トコフェロールおよびカラゾスタチンの抗酸化作用に及ぼす反応場の影響 : 第44回研究発表要旨
- フタバネゼニゴケに対する補酵素PQQの生育促進作用
- γ-トコフェロールに関する最近の話題
- C1化合物資化性微生物の産業への利用-1-
- C1化合物資化性微生物の産業への利用-2-応用例の紹介
- ビタミンEの機能と効能に関する論争
- 抗酸化物の活性,効能に関する話題 : USDAによるORACデータベースの撤回
- 抗酸化物の活性, 効能に関する話題 : USDAによるORACデータベースの撤回