1-II-1 ビタミンB_6-不含培地に生育した乳酸菌, Enterococcus hirae, のアラニンラセマーゼについて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ATP再生系としての酵母解糖系の特性解析と物質生産への応用
-
各種条件で生育した酵母菌体を用いたエネルギー共役発酵における対糖収率について : 微生物
-
Bacillius属細菌が生産するPryicularia oryzaeの生育阻害物質について : 微生物
-
油脂資化性細菌S-295株が生産するn-ヘキサデカン乳化物質について : 微生物
-
Schizophyllum commune細胞壁標品で誘導される細菌KA-304株のグリコシダーゼによるプロトプラスト生成 : 微生物
-
Schizophyllum communeの細胞壁粉末で誘導されるα-D-ダルコシダーゼIIについて : 微生物
-
Schizophyllum communeの細胞壁粉末で誘導されるパラニトロフェニル-β-D-N-アセチルグルコサミニド加水分解活性 : 微生物
-
Saccharomyces cerevisiaeの酸性ホスファターゼについて : 微生物
-
脱窒細菌のグルタミン酸合成酵素について : 微生物
-
Micrococcus denitrificansのグルタミン合成酵素について : 微生物
-
2C15-3 Methylobacterium extorquens由来ギ酸脱水素酵素の特性評価(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
-
2C14-4 Achromobacter xylosoxidans由来アミン脱水素酵素の分光学的・電気化学的特性評価(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
-
1250 高塩含有廃液(梅干し製造廃液)の耐塩性微生物による処理
-
「びわこ・くさつキャンパス」から
-
大麦幼芽のシュ-酸酸化酵素の精製と性質
-
1-II-1 ビタミンB_6-不含培地に生育した乳酸菌, Enterococcus hirae, のアラニンラセマーゼについて
-
カワラケツメイに関する研究-2-高速液体クロマトグラフィ-(HPLC)によるカワラケツメイ(Cassia mimosoides L. var. nomame Makino)(=C. nomame Honda)の熱湯抽出液中の糖の同定について
-
Streptococcus faecalis R. ATCC 8043, のビタミンB_6-非依存型アラニンラセマーゼについて : 微生物
-
これからの家庭科教員のあり方について食物領域からの一考察-2-高等学校家庭科男女共修を機に教科教育における教育内容の検討と,男子家庭科教員の養成について
-
ビタミンB6定量用乳酸菌、Streptococcus faecalis R. ATCC 8043(Enterococcus hirae)、の生育に於けるアラニンのビタミンB6代替作用に関する研究(第5報)ピリドキサール 5'リン酸に依存しないアラニンラセマーゼの存在
-
水産物加工工場廃液処理への麹の利用に関する研究(速報)
-
Streptococcus faecalis R. ATCC 8043のビタミンB6不含培地でのアラニンに対する依存性
-
晴れの食・褻の食についての一考察--食生活への草木葉の利用--福井県嶺北地方に残存する葉鮨について
-
教育学部家庭科でなすべき食物領域の教育について一考察--一部の現職養護教諭における家庭科という教科の認識調査と,食物・栄養関係の問題への応答から得られた結果をもとに
-
教育学部における機器分析活用の研究--微生物による生理活性物質の生産に関する研究-1-乳酸菌,Streptococcus faecalis R. ATCC 8043,のアラニンの光学異性体の分別定量
-
カワラケツメイに関する研究-1-カワラケツメイ(Cassia mimosoides L.var.nomame Makino)(=C. nomame Honda)の熱湯抽出液のアミノ酸及び糖の組成について
-
福井県若狭地方の“サバなれずし”の特徴 : 漬け床およびすしの化学組成の変化と揮発成分の生成
-
アワを原料とする味淋様調味料の製造
-
サバなれずし(鯖馴鮓)に関する研究(第2報)漬け込み床のプロテアーゼ活性と熟成(食品-加工, 保蔵-)
-
鯖馴鮓(サバなれずし)に関する研究-2-漬け込み床のタンパク分解酵素活性と鮓の"馴れ"に及ぼす微生物の添加効果について
-
鯖馴鮓(サバなれずし)に関する研究-1-馴鮓製造時の鯖肉の水溶性含窒素化合物のアミノ酸としての量的動態について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク