614. スギ一年生苗の冬の同化量および呼吸量と温度, 照度との関係について(第74回日本林学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
スギのよせ植えによる凍害防止効果
-
I. 林業学
-
IV.造林(1955年における林学研究の動向)
-
Pressure chamberによる林木の水分状態の推定
-
水分条件の違う土じょうに移植されたスギ苗の遊離アミノ酸量の変化
-
第4回林木生理シンポジュウム
-
総合討論(第12回林木生理シンポジウム)(樹木の代謝と化学物質)
-
無給水条件におかれたスギ苗の葉位別乾燥経過
-
液体シンチレーション・カウンター(LSC-502)によるスギ苗粉末試料中の^C測定
-
331 移植前後における苗木の代謝生理 : スギ苗の春移植における2,3の実験(第77回日本林学会大会講演要旨)
-
132. 9月のスギ苗切枝のみかけの炭酸同化量と温度, 照度との関係(第75回日本林学会大会講演要旨)
-
614. スギ一年生苗の冬の同化量および呼吸量と温度, 照度との関係について(第74回日本林学会大会講演要旨)
-
602.乾燥および湛水状態においたスギ, アカマツ, カラマツ菌の炭酸同化量と呼吸量の変化(第72回日本林学会大会)
-
質疑応答(第14回林木生理シンポジウム)(森林の更新と林内光線)
-
討論(林木の寒害)
-
標本調査によるスギの単木および林分枝葉量の推定
-
植栽密度を異にするカラマツ幼令林分の解析(予報)
-
森林の百科事典, 太田猛彦・北村昌美・熊崎実・鈴木和夫・須藤彰司・只木良也・藤森隆郎編, 「森林の百科事典」, 丸善株式会社, 東京, 1996年, 826ページ, 定価18,900円(税込み)
-
木材新用途の開発と実用化への始動--技術研究組合の設立
-
造林地の寒害はどんな状態でおこるか
-
ソ連の農林関係研究所を訪問して
-
林木生理シンポジウム (第77回日本林学会大会探訪)
-
スギの造林地の寒害は防げるか
-
3.移植と林木生理 : 移植にともなう苗木の衰弱(第10回林木生理シンポジウム)("異常環境と林木生理")
-
409 大植穴植栽と苗木の活着生長(第78回日本林学会大会)
-
第5回森林立地懇話会シンポジウム
-
109. 土壌耕起と造林木の活着と生長(予報)(第76回日本林学会大会講演要旨)
-
○ヒマワリの生長と物質代謝におよぼすカリ欠乏の影響
-
○Black mastard(アブラナ属の1種)の生長と物質代謝におよぼす燐酸欠乏の影響
-
○雨による樹冠からの植物養分の流下
-
○畑作物の湿害に関する土壤化学的並に植物生理学的研究
-
21世紀にむけての林業技術の展望 (農林水産技術革新の展望)
-
木材性能向上技術研究組合の発足 (ス-パ-ウッドの時代) -- (新技術の開発と展望)
-
木材成分総合利用,木材炭化成分多用途利用技術研究組合の設立以来の動き
-
木材成分の多用途利用にいどむ
-
樹木の葉に異常徴候が発現する大気中二酸化硫黄濃度とくん煙時間との関係
-
林業技術の問題
-
第9回林木生理シンポジウム
-
木材炭化成分多用途利用技術研究の成果と展望 (木材・木質資源利用の技術開発をめぐる動き) -- (技術研究組合における木材・木質資源利用技術の研究動向)
-
森林バイオマスの利用計画 (森林バイオマスとその利用)
-
これからの林業研究について (森林・林業のこの1年)
-
国立林業試験場における試験研究の動向
-
関東地区民間苗畑産スギ, ヒノキの苗木に含まれる無機養分元素について
-
同位元素とその應用
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク