4.ノウサギの生息数の推定(第5回野兎研究会記録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 7.航空機による森林息獣類の密度推定法の開発と応用に関する研究(第20回野兎研究記録)
- ビュッフォンの針の原理に基づくニホンカモシカの生息数推定
- 13.ヘリコプターによるカモシカ調査(第16回野兎研究会記録)
- 12.電波を用いた野兎追尾システムにおける電界強度(第16回野兎研究会記録)
- 11.野兎追尾装置(マルチ・アンテナ法)について(第16回野兎研究会記録)
- 12.仕切り方と密度推定の誤差(第12回野兎研究会記録)
- 11.野兎生息数推定法の一つ, しきり法の検討(第12回野兎研究会記録)
- 10.ノウサギ被害木の生長試験(予報)(第11回野兎研究会記録)
- 2.積雪上の野兎足跡の測定誤差について(第11回野兎研究会記録)
- 1.ノウサギの生態学的研究(I) : 微細地形解析による野兎行動量の検討(第11回野兎研究会記録)
- 9.野兎の食性 : 2食性の傾向(第10回野兎研究会記録)
- 4.環境とノウサギの行動 : 4方法論の検討(第10回野兎研究会記録)
- 3.環境とノウサギの行動 : 3しきり法による生息数推定(第10回野兎研究会記録)
- 2.環境とノウサギの行動 : 2ノウサギの林相別生息数(第10回野兎研究会記録)
- 1環境とノウサギの行動 : 1天候と行動量(第10回野兎研究会記録)
- 9.林相別の野兎出現傾向(第8回野兎研究会記録)
- 木本植物の発芽試験-1-試験方法の検討
- 15.DF-125によるスギ造林木に対する被害防除について(第14回野兎研究会記録)
- 6.ノウサギに対する忌避剤の効果について(第13回野兎研究会)
- 3.野兎の生息密度推定のための経時的足跡調査法の一例(その2)(第8回野兎研究会記録)
- 1.野兎の採餌性に関する研究(第8回野兎研究会記録)
- ノウサギの生態に関する研究-3-行動と気象の関係
- 10.野兎被害モデルによる生長比較と野兎被害の実態調査(第5回野兎研究会記録)
- 4.ノウサギの生息数の推定(第5回野兎研究会記録)
- 3.ノウサギの生態に関する収集資料の検討(2) : トウホクノウサギに関する収集資料について(第3回野兎研究会記録)
- A-3 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- A-2 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施(日本統計学会第68回大会記録 : 統計一般理論 (4))
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の2, 3の結果
- 「日本語観国際センサス」28ヶ国調査の実施
- 佐渡演習林大倉川流域の砂防ダム諸元と堆砂勾配
- NIMBY施設建設の交渉にあたる長のイメージ(1999年度研究大会報告)
- G1-4 花壇に対する好みの解析(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- D-1 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花卉市場調査における花壇作成ソフトウエアの利用研究 : 作成された花壇画像の日独比較
- 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花壇に対する好みの解析(尺度構成)
- 複数の類似度行列の共通性と固有性の解析
- 日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
- 12.スギ造林地における皮剥ぎ被害実態調査(第14回野兎研究会記録)
- スギ造林地の熊による被害実態調査
- 13.ヘリコプターによる足跡調査の方法論(第13回野兎研究会)
- 12.ヘリコプターによる足跡調査にもとづく野兎生息密度の推定(第13回野兎研究会)
- 11.仕切り法の応用と検討(第13回野兎研究会)
- 14.ヘリコプターによる野兎足跡調査と生息密度の推定(III)(第12回野兎研究会記録)
- 13.ヘリコプターによる野兎足跡調査と生息密度の推定(II)(第12回野兎研究会記録)
- 3.ヘリコプターによる雪上の野兎足跡観察(第11回野兎研究会記録)
- 日本行動計量学会第73回シンポジウム : 「データの科学と調査法」(「林知巳先生追悼特集号 : 21世紀の行動計量学のために」)
- 4.ノウサギの行動と気象条件(第6回野兎研究会記録)
- 特集1・創立50周年に寄せて
- 9.ヘリコプターによる足跡調査の問題点(第14回野兎研究会記録)
- 1.野兎生息密度とシミュレーション(第5回野兎研究会記録)
- 14.観察確率による生息数推定(第16回野兎研究会記録)
- 8.日変化によるノウサギの生息密度の移動について(第5回野兎研究会記録)
- 7.ノウサギの生態に関する研究 : (2)-行動頻度について(第5回野兎研究会記録)
- 9.中, 大面積地域に生息する野兎の総数(第3回野兎研究会記録)
- 8.幾何確立簡便法による野兎生息数の推定 : (1)小区域における生息数(第3回野兎研究会記録)
- これからの国民性研究--人間研究の立場と地域研究・国際比較研究から計量的文明論の構築へ (特集 統計的日本人研究の半世紀)
- ハワイ日系人調査の時系列比較
- 日本人と日系人の比較 : 米国西海岸日系人の意識調査(1999年度研究大会報告)
- 浴室乾燥暖房機による衣類乾燥過程の快適性評価
- 日本人の自然観(3)体験と自然観
- 日本人の自然観--特定地域調査から
- 健康観の国際比較
- 60 新潟市外に於ける砂丘湖
- 電話帳記載・非記載者をめぐる諸問題 : 首都圏調査から
- 世論調査とデータの科学(2001年度研究大会)
- 回答変動の検討 : 回答のゆれ
- 原子力発電所PR館のあり方に関する調査研究
- データはどこまで信用できるか--社会現象の場合 (特集 データに見る真実--数字の客観性を再考する)
- Structure and Intensity of Public Attitudes toward Nuclear Power Generation
- 北海道・渡島大島に越冬するウサギ
- 原子力発電に対する態度および態度構造の時系列比較(1999年度研究大会報告)
- 東海村臨界事故が公衆の原子力発電に対する態度に及ぼした影響
- 日本人の原子力発電に対する態度--時系列から見た変化・不変化
- 5.経時的足跡法について(第7回野兎研究会)
- 第2回野兎研究会
- 214. ヒバ天然木の幹形について(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 中国における世論調査の標本誤差推定の試み(1999年度研究大会報告)
- 多変量解析と多次元データ解析--データの科学の中で見る (特集 多変量解析)
- 論壇 人と文化と自然を考えた森林経営
- あらためて調査法の原点に帰る : 自由回答法とバイアス質問について(東京研究大会報告)
- 原子力発電に対する公衆の態度--態度の強度測定を中心にして
- 態度の強度測定の試みについて : 原子力発電の場合
- 日本語観国際センサス(3) : 国際比較調査における方法論の重要性
- 現代における調査とは何か : その倫理と論理をあらためて考える(研究大会報告)
- 社会調査と数量化(第7回社会と情報に関するシンポジウム)
- データライブラリー委員会再開の趣旨と今後の検討課題(活動報告)
- これからの林業統計 (特集 林業統計)
- 庭風景写真の知覚的構造の検討(第8回大会発表論文)
- 個人の庭に対する知覚と推論 : 居住国と教育の影響