森林流域蒸発散量推定へのPENMAN-MONTEITHモデルの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
森林流域からの蒸発散量を気象記録から推定するためにPENMANMONTEITHモデルを適用することを試みた。このモデルでは空気力学的抵抗尺。と表面抵抗尺。の二つのパラメータが含まれており, これらを水収支測定と樹冠遮断量測定結果から得られている蒸発散量とモデルによる計算値が適合するように定めた。用いた記録は桐生試験地における既報の水収支, 遮断量測定量と1986年9月から1987年8月の樹冠上での気象記録である。尺。についてイギリスのトウヒ林, マツ林で報告されているものとほぽ同様の日変化, 季節変化を与えることで, 年量とその季節変化が水収支観測と適合する蒸発散量を得た。また, PENMAN, THORNTHWAITE, HAMON法に基づく可能蒸発散量から蒸発散係数を求めると, 草地などで報告されている季節変化とは異なったが, 蒸発散量を遮断蒸発量, 蒸散量に分けて推定するPENMAN・MONTE一THモデルを用いた検討結果より, この差異は森林での遮断蒸発量に因っていることが示された。
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1990-01-01
著者
関連論文
- 森林水文ワークショップ(3)
- 森林土壌の土壌水分特性(I) : 飽和-不飽和透水特性の鉛直分布の測定法と2、3の測定結果
- 中国、内蒙古自治区毛烏素沙地における旱早柳(Salix matsudana Koidz.)の生育形態に及ぼす土壌水分条件の影響(I) : 土壌水分不足時の蒸散特性についての数値計算モデルを用いた解析
- 桐生試験地における樹冠通過雨量, 樹幹流下量, 遮断量の研究(II) : 遮断量の解析
- 桐生試験地における樹冠通過雨量, 樹幹流下量, 遮断量の研究(I) : 樹冠通過雨量と樹幹流下量について
- 暖候性の古生層産地流域における降雨・降雪と流出(II) : 積雪期の流出特性
- 暖候性の古生層山地流域における降雨・降雪と流出(I) : 無雪期の流出特性
- 山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化(II) : 水収支および地下水発生域の検討
- 山腹斜面における土壌水分変動の観測とモデル化
- 森林と水に関する研究の動向(森林と水)
- 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ-」(II)
- 森林水文ワークショップ・林業統計研究会合同シンポジウム「森林計画と流域保全 : 両分野の共通問題へのアプローチ」(I)
- 森林土壌の土壌水分特性(II) : 大型土壌サンプルを用いる飽和・不飽和透水試験による体積含水率-圧力水頭関係の測定法とその適用
- 森林流域蒸発散量推定へのPENMAN-MONTEITHモデルの適用