5. Tracheobronchopathia Osteochondroplastica の 2 例(第 30 回関東気管支研究会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1983-06-25
著者
-
富山 順治
都立墨東病院内科
-
鈴木 不二彦
東京都立墨東病院検査科病理
-
青木 幹雄
東京都立墨東病院検査科病理
-
桃井 優
都立墨東病院内科
-
田中 健彦
都立墨東病院内科
-
河野 祐子
都立墨東病院内科
-
川崎 乃里子
都立墨東病院内科
-
広瀬 英生
都立墨東病院内科
-
田中 健彦
東京都立墨東病院内科
-
桃井 優
都立墨東病院消化器内科
-
桃井 優
東京都立墨東病院 救急診療科
-
岩間 徹
東京都立墨東病院内科
-
富山 順治
東京都立墨東病院内科
-
富山 順治
東京都立墨東病院 周産期センター産科
-
揚石 義夫
東京都立墨東病院内科
-
岩間 徹
東京都立墨東病院循環器科
-
井上 健一郎
東京都立墨東病院内科
-
広瀬 英生
東京都立墨東病院内科
-
三浦 修
東京都立墨東病院内科
-
垣田 恵理
東京都立墨東病院内科
-
川崎 乃里子
東京都立墨東病院内科
-
下田 哲也
東京都立墨東病院内科
-
河野 祐子
東京都立墨東病院内科
-
岩間 徹
東京都立墨東病院 循環器科
-
富山 順治
東京都立墨東病院 内科
-
青木 幹雄
東京都立墨東病院検査科
関連論文
- 多発性骨髄腫に対する自家末梢血幹細胞移植療法 : 本邦でのプロトコールの実行性についての検討
- D-11 非小細胞肺癌に対するパクリタキセルとカルボプラチン併用療法のPhase 1/2 Study
- 6. 標本作製法の標準化 : その1-尿の検体処理(標本作製法の標準化 : その1-検体処理)
- 58.尿道結石嵌頓により偶然発見された尿膜管癌の1例(泌尿器5 : 尿道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 既存構造の破壊を伴わず,肺胞・気道腔内を埋める特異な発育進展をみた肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 128.特殊な進展形式を示した乳頭管状腺癌の一例(第27群 呼吸器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 92.尿中に出現した膀胱ブドウ状肉腫の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 52.胸水中に出現した甲状腺癌の1例(D群 : 胸・腹水, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 52.髄膜腫の細胞診的検討 : 各種型及び異型度分類について(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- HIV陽性Carrier状態の肺癌手術の一例
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- P-336 リンパ系腫瘍治療経過中に発症した肺癌症例の検討
- 肺小細胞癌の手術症例の臨床的検討
- 原発性肺癌症例での#7リンパ節の経気管支的吸引細胞診(Transbronchial aspiration cytology;TBAC)の検討
- P-321 原発性肺癌症例での#7リンパ節の経気管支的吸引細胞診(Transbronchial aspiration cytology; TBAC)の検討
- 430 夏型過敏性肺炎患者同居者の免疫学的検討
- 両側上肢に ataxie optique をみとめた posterior leukoencephalopathy syndrome の1例
- 42.胸腔内髄外性形質細胞腫を契機に診断されたIgD型骨髄腫の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 17.画像上上大静脈原発腫瘍が疑われた肺原発と思われる腺癌の1例
- P-248 集学的治療を行った乳癌肺転移の一例(転移性肺腫瘍2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P2-3 気管内挿管後気道狭窄に対してDumon Stent挿入を断念した一例(ポスター2 ステント1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P4-36 対側気胸で発見された肺癌手術の一例(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- P-254 横行結腸癌術後両側転移性肺癌術後の残存左下葉に出現した腫瘤が肉芽腫であった一例(転移性肺腫瘍1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 13.気管支鏡検査後,縦隔気腫を呈した1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 8.右側腹部痛で発症した小細胞肺癌の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 7. 上葉周囲優位の胸水貯留が原因で経気管支肺生検により気胸を生じた間質性肺炎の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 14.紫斑病性腎炎を契機に発見された肺腺癌の1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR11-1 喀血の精査中に極細径気管支鏡にて発見された気管支内ポリープ様病変の2例(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 3. 気管および気管支の粘膜下に多発する隆起性病変を呈した非小細胞肺癌の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 52.CLL部分寛解後,CLLの再燃と共に肺腺癌を発症し,化学療法にて両者の腫瘍縮小を認めた1症例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-604 胸部CTにて上縦隔リンパ節転移を疑う陰影を呈した心膜嚢腫合併右肺癌の一例(一般演題(ポスター) 症例12,第48回日本肺癌学会総会号)
- ECMOの臨床応用 -窒息状態の気管分岐部腫瘍のInterventionに関する2治験例-
- 右肺全摘後肺水腫に対する veno-venous extrcorporeal membrane oxygenation (v-v ECMO) の1治験例
- 24.X線上Mucoid impaction様陰影を呈した肺癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 24.多発空洞性肺転移を示した膵癌の1例
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 47.肺転移により局所再発が判明した卵巣顆粒膜細胞腫の1例
- 397 胸腺腫の集学的治療に関する検討
- 22.薄壁空洞を呈した肺腺癌の1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 過敏性肺炎
- 慢性呼吸不全患者の管理
- 1. 気管支鏡検査のための咽喉頭麻酔用器具の工夫. スプレーと気管内注入器のノズルに関して(第 33 回関東気管支研究会)
- 示-178 直腸小細胞癌の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 2. 術前に非定型カルチノイドと診断された大細胞神経内分泌癌の1手術例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 高齢者多発性骨髄腫における骨病変の臨床的検討
- 高齢者非Hodgkinリンパ腫に対するCHOP療法- 投与量の検討-
- 肺過誤腫の増大に関する検討
- P-566 骨髄異形成症候群を合併した小細胞肺癌の臨床的検討(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- 26. 赤芽球癆を合併した胸腺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 胸腔鏡下生検により診断し得た同一肋間の多発神経鞘腫の一例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 14.「癌性壊死性胸膜炎を伴ない,肝揮との鑑別が困難であった肺癌の一例」 : 第47回肺癌学会関東支部会
- ロ-16 肺小細胞癌に対するCOMV療法
- 19.高アミラーゼ血症を呈した肺癌の1剖検例 : 第59回日本肺癌学会関東支部会
- 10. 右 B_6 扁平上皮癌切除 6 年後左 B_3 に発生した多発性クロム扁平上皮早期癌の 1 手術例(第 25 回関東気管支研究会抄録)
- 肺非小細胞癌に対するcisplatin, adriamycin, vincristineの三者併用療法の検討
- 59 肺小細胞癌に対するCOMV療法の検討
- 2型尿細管性アシドーシスを合併した発作性夜間血色素尿症
- 脳静脈洞血栓症を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 肺小細胞癌長期生存例の臨床的検討
- 3.激しい胸痛を主訴とした縦隔奇形腫の一例 : 第68回肺癌学会関東支部
- 症例検討/CPC 東京都立墨東病院CPC 74歳女性。労作時呼吸困難。心拡大と両肺の多発結節影。利尿薬で改善するも,再増悪。
- 術直前気管支鏡による確認が必要となり得る末梢肺野病変 : 4症例の経験を通じて(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支内転移を疑った肺扁平上皮癌を含む三重複癌の 1 例
- Ga-68 嚢胞性病変内腫瘤性肺癌の診断法の検討
- 6. 胸部大動脈瘤肺瘻により気管支狭窄をきたした 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- 脾摘が有効であったHIV関連血小板減少症
- 子宮頸部原発neuroendocrine carcinomaの1例
- 26 子宮頚部原発neuroendocrine carcinomaの1例(婦人科 頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 9.縦隔に転移し,食道気管支痩を形成した大腿横紋筋肉腫の一例 : 第48回肺癌学会関東支部会
- 13.下肢痩礼部原発の空洞性転移性肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 肋骨に発生した巨大な動脈瘤性骨嚢胞(Aneurysmal Bone Cyst)の1治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- P7-2 火災による気道熱傷・瘢痕狭窄と慢性気道感染に対して約1年間の内視鏡的処置で救命できなかった1例(気道狭窄,ポスター7,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Hydroxyurea投与中に両側足潰瘍を形成し, 皮膚生検で小血管炎の像を呈した 慢性骨髄性白血病の1例
- TAE後 Clostridium perfringens 敗血症による急激な溶血をきたして死亡した多発性骨髄腫合併肝細胞癌の1剖検例
- ワIII-8. Papanicolaou染色標本から中皮腫を推定した5症例の検討(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 130.尿中に出現する細胞集団について(泌尿器2, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- I-2尿細胞診が診断上有用であったCarcinoma in situ症例(示説I-泌尿器, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮体部ミューラー管混合腫瘍の3例
- 高齢者急性骨髄性白血病に対する behenoly cytosine arabinoside, daunorubicin, 6-mercaptopurine (BHAC・DM) 併用療法における投与量の比較検討
- 5. Tracheobronchopathia Osteochondroplastica の 2 例(第 30 回関東気管支研究会抄録)
- 226.子宮体部ミューラー管混合腫瘍の3例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 01-E-10 医師・薬剤師・看護師・患者のためのがん化学療法プロトコールの作成 : チーム医療の中でのプロトコールの活用(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 220. 悪性転化した髄膜黒色症の1例(脳1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 159.肺に転移した卵巣顆粒膜細胞腫の1例(婦人科18:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 症例検討 CPC 東京都立墨東病院--63歳男性。再生不良性貧血。骨髄異形成症候群へ移行後,気管支狭窄を来す。
- 中枢神経再発予防 (特集 分子標的療法時代の白血病治療--絨毯爆撃から狙い撃ちへ) -- (化学療法時の合併症対策)
- バーキットリンパ腫とリンパ芽球型リンパ腫 (特集 悪性リンパ腫患者の治療のために) -- (治療の実践--病型別・臓器別治療の実際について)
- 髄膜浸潤の治療--治療の実際 (第5土曜特集 悪性リンパ腫up-to-date--混沌よりあらたなエビデンスを求めて) -- (特殊病態・合併症の治療)
- TAE後 Clostridium perfringens 敗血症による急激な溶血をきたして死亡した多発性骨髄腫合併肝細胞癌の1剖検例
- Allergic granulomatous angitisの1例
- 気胸,肺嚢胞と空の旅 (特集 空の旅と呼吸器疾患)
- 縦隔に転移し,食道気管支瘻を形成した大腿横紋筋肉腫の1剖検例
- 多発円形浸潤影を呈した原発性非定型肺炎の3例
- 高ASLO値に関する臨床的研究 とくに,成人にみられる急性リウマチ熱との相関について
- サルモネラ胃腸炎を契機に診断された低力価寒冷凝集素症
- Upshaw-Schulman 症候群 : 妊娠時の仮面を被った血小板減少症
- Sjögren症候群を合併した大動脈炎症候群の1剖検例
- Presence of platelet hyperaggregability and activation in sarcoidosis
- A case report of intrapericardial malignant pheochromocytoma.
- 寒冷凝集素症に対する血漿交換療法の施行経験(日本アフェレシス学会第4回関東甲信越地方会抄録)