F-30 右側肺切除に於ける気管支断端閉鎖法に関する検討(気管・気管支形成 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1998-04-25
著者
-
竹内 茂
聖マリアンナ医科大学 呼吸器外科(第3外科)
-
長田 博昭
聖マリアンナ医科大学東横病院呼吸器外科
-
塚田 久嗣
聖マリアンナ医科大学呼吸器外科
-
島田 厚
聖マリアンナ医科大学呼吸器外科
-
塚田 久嗣
聖マリアンナ医科大学 形成外科学教室
-
小島 宏司
聖マリアンナ医大呼吸器外科
-
長田 博昭
聖マリアンナ医科大学 呼吸器・感染症内科
-
小島 宏司
聖マリアンナ医科大学第三外科教室
-
小島 宏司
聖マリアンナ医科大学呼吸器外科
-
長田 博昭
聖マリアンナ医科大学
関連論文
- 右下葉切除とステロイド・コルヒチン投与にて治療したHughes-Stovin症候群の一例
- OR8-4 Convex型超音波気管支鏡の挿入可能であった気管支径の検討(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR8-2 EBUS (Endobronchial Ultrasonography)により腫瘍内に拡張した気管支を描出し得た症例の検討(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR2-2 EBUS-TBNA穿刺針の太さによる診断率等の検討(TBNA,一般口演2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y7-1 組織親和性人工気管における超音波気管支援検査の試行(気道再生及び基礎的研究,要望演題7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y4-5 肺末梢病変における気管支腔内超音波断層法併用ガイドシース法(EBUS-GS)のコツ(VTR・診断,要望演題4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S3-5 当院での気管支鏡検査法(気管支鏡検査の標準的手技とは?,シンポジウム3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-2 Power Dopplerによる縦隔肺門リンパ節内血流解析の有用性について(内視鏡による新しい診断方法(中心部病変),シンポジウム2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-6 肺末梢病変に対するガイドシース併用気管支腔内超音波断層法の変遷と成績(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- DP-060-7 犬無細胞化気管の移植による組織再生の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PGS-2-1 気道再建(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P33-06 EBUS-TBNA検体の実体顕微鏡観察の有用性(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P22-06 難治性気胸に対する治療の現状と展望(気胸1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SP2 呼吸器外科診療体制の整備について(第25回呼吸器外科学会総会)
- 胸腔鏡下に摘出した胸腔内結石の1例
- 7.腫瘍内にびまん性石灰化を呈した原発性肺腺癌の1切除例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- P-392 肺末梢病変に対する気管支腔内超音波断層法 (ガイドシース法 : EBUS-GS, ナビゲーションの併用) の成績(内視鏡・ステント2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 14.壊死部分を有した縦隔リンパ節転移に対し,壊死部分を避けEBUS-TBNAを行った肺癌の1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR22-3 Convex型超音波気管支鏡による縦隔肺門リンパ節の質的診断の有用性(一般口演22 EBUS3,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR21-1 肺末梢病変に対する細径ガイドシース(外径2mm)併用気管支腔内超音波断層法の成績(一般口演21 EBUS2,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-074 超高齢者肺癌の手術適応並びに成績(一般示説12 術後合併症(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- WS1-4 肺末梢病変に対する気管支腔内超音波断層法(ガイドシース法:EBUS-GS,ナビゲーションの併用)の成績(小型肺癌肺野病変に対する戦略,ワークショップ1,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 6.左上葉無気肺を呈した気管支異物(植物)の1例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 4-3 気道をめぐるEndobronchial Ultrasonography (EBUS)の成績と評価(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 悪性胸膜中皮腫に対する胸膜肺全摘除術の成績(24 胸膜中皮腫2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- Curette による腫瘍内気管支開大でEBUS下生検が可能であった肺癌2症例(気管支鏡・CTによる診断, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 肺動静脈瘻における経カテーテルコイレ塞栓術の治療成績(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 長期にわたり経過観察された原発性肺癌の4例(肺癌 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P12-4 内視鏡治療により切除可能であった気管支過誤腫の1例(症例4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 21.嚢胞壁発生肺癌を疑った線維性病変の1切除例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR9-3 Convex型超音波気管支鏡B mode画像におけるリンパ節の質的評価の検討(超音波気管支鏡(中枢2), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-106-1 乳幼児嚢胞性肺疾患手術例の検討(小児呼吸器疾患2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-11-4 胸腺カルチノイド術後再発に対し上大静脈再建,右上葉切除術を施行した1例(縦隔腫瘍の手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 上顎部エナメル上皮腫肺転移の1切除例
- 51. 胸腺腫合併肺癌に対する同時手術の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 14.小児漏斗胸に対する腹直筋有茎胸骨翻転術の経験(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- B50 小児漏斗胸に対する腹直筋有茎胸骨翻転術
- 19.他疾患に合併した気道閉塞症の経験 : V.他疾患に合併した気管・気管支異常(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 16)心内膜床欠損症に合併した重複僧帽弁口の2例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- A-5. 「両側性多発肺動静脈瘻の1例」(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肺末梢病変の診断における気管支腔内超音波断層法の有用性(ミニ特集末梢肺小結節病変への経気管支的アプローチ)
- 33.甲状腺癌による高度な気管狭窄に対してニチステントを留置し,窒息を回避できた1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 32.悪性腫瘍による高度中枢気道狭窄に対しシルメットステント留置した8例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肉芽増生による気道狭窄に対するマイトマイシンC局所塗布治療(「気道ステントをめぐる諸問題-pros and cons」)
- 24.マイトマイシンC局所塗布により肉芽の増生による気道狭窄を予防できた5例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 5.EBUS-TBNAにて気管分岐部リンパ節内に点状高エコーを呈しリンパ節転移を診断し得た肺腺癌の1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 35.原発不明の肺門・縦隔リンパ節転移の1例
- シンポジウム2 : 胸部悪性腫瘍に対するインターベンショナル・ラジオロジーの役割 : 悪性気道狭窄に対する金属ステント治療の有用性の検討
- W5-6 悪性胚細胞性腫瘍に対する集学的治療(悪性縦隔腫瘍の集学的治療,ワークショップ5,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- B18 原発性非小細胞肺癌の術後補助化学療法における温熱療法の効果(肺癌1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性肺癌に於ける温熱化学療法と化学療法との比較検討 : 術後補助療法
- 最近経験した化学損傷の検討
- 15)MG非合併胸腺腫例に於ける抗AcR抗体価の臨床的意義(第17回日本胸腺研究会)
- E-69 気道狭窄に対するステント留置適応の検討(ステント療法 8)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 20. YAG-laser による気管乳頭腫の 1 治験例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 49.中葉発生Lymphomatoid granulomatosisの1切除例
- 69.1年間に腫瘤影の縮小と増大を示した肺過誤腫の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- F-30 右側肺切除に於ける気管支断端閉鎖法に関する検討(気管・気管支形成 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- D-2 原発性肺癌における気管支断端陽性例の検討(中枢気道病変)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 24. EMS 留置が奏効した結核性気管狭窄の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 受傷 52 年後に喀血に至った気管支異物(手榴弾片)の 1 治験例
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 16.術野で触知不能であった末梢型肺腺癌の1切除例
- P-26 左房浸潤肺癌非切除及び非治癒切除の3例
- P-7 p-N2非小細胞肺癌の長期生存例の検討
- E-44 肺癌脳転移症例の手術成績
- 8. 50 年を経て喀血の原因となった気管支異物(手榴弾片)の 1 治験例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 18. Dumon ステントが奏功した拍動性気管狭窄の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 26. 肺結核症に合併した右肺門型扁平上皮癌に対し Nd-YAG レーザー治療を試みた 1 例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 良性気管腫瘍に対する Nd-YAG レーザー治療
- 多発胸腺種の1切除例
- 42.前縦隔巨大胚細胞腫の1切除例
- 大血管浸潤が疑われた原発性肺癌のシネMRIによる評価
- 5. EMS にて長期経過良好な Relapsing Polychondritis の 1 例(第 75 回日本気管支学会関東支部会)
- 原発生自然気胸治療における壁側胸膜部分切除 : 特に胸腔胸下手術での再発防止法としての意義
- W4-4 肺癌術後再発巣切除の成績(肺癌術後再発の治療方針と成績,ワークショップ4,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B58 肺癌術後早期死亡の原因と対策(術後急性期死亡1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D3 転移性肺腫瘍手術症例の検討(転移性肺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌における絶対的非治癒切除例の検討 : 非治癒切除と集学的治療
- 転移性肺腫瘍手術症例の検討 : 転移性肺腫瘍2
- E4 高齢者(75歳以上)肺癌例の手術成績(高齢者肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E7 肺癌手術合併症の検討(高齢者肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E32 原発性肺癌再切除例の成績(再発肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 16. 右 S^6 スリーブ区域切除術を行った気管支平滑筋腫の 1 例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- 培養犬線維芽細胞を用いたハイブリッド人工気管の研究
- D165 ハイブリッド人工気管の実験的研究(人工気管,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 46.経過観察中に肺癌を併発した両側giant bullaの1切除例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌脳転移症例の手術成績 : 脳転移・他
- 45.肺癌IIIb期の切除成績 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- B22. 胸腺癌の切除成績(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 39. 肺癌にて左肺全摘後出現した対側肺胸膜下反応性リンパ節腫大の1切除例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- D69 肺全剔後または同時の対側肺手術の検討(肺癌(症例)・転移性肺癌,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B17 残存肺全剔(Completion Pneumonectomy)の治療成績(肺癌(再発),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D207 胸腔鏡下手術における合併症の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- A11 胸腺関連感性腫瘍の治療と成績(悪性胸腺腫瘍,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 128 気管支異物 7 例の検討(治療 3)
- 44.胸壁浸潤型肺癌の切除成績 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 347 早期肺癌切除例の検討
- E16 肺動静脈瘻に対する肺動脈塞栓術の検討(先天性疾患,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 88 Nd-YAG LASER による良性気管腫瘍に対する治療(YAG レーザー)
- Chondrosarcoma in costal head or vertebral body; a report of three cases.