19. 著しい側彎症に伴う左主気管支狭窄に Dumon ステントを挿入し呼吸不全が改善した 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
病理学的に診断した原発性肺癌1120例のOverall survivalの検討 : 1991年から10年間に東京の7ヵ所の地域病院に入院した患者の検討
-
W5-1 当院における呼吸器内視鏡検査のまとめ(気管支鏡のリスクマネージメント, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P-438 当グループにおいて区域切除術を施行した原発性肺癌症例の検討(拡大・縮小手術3, 第47回日本肺癌学会総会)
-
地域病院の規模と肺癌の予後との関連の検討(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
-
P5-8 地域病院にて原発性肺癌と診断された80歳以上の入院患者の検討(ポスター総括5 : 外科2 高齢者)
-
P15-4 当施設における気管支鏡検査と患者アンケートのまとめ(ポスター15 気管支内出血・その他)
-
原発性肺癌術後に慢性腎不全と呼吸不全によるQOL低下に対してゲフィチニブの投与が奏効した1症例
-
東京の地域病院にて1991年から10年間に病理学的に診断した肺癌入院患者1068例の検討
-
病期1B期原発性肺癌切除例の腫瘍径による予後の検討
-
肺腺癌内空洞および嚢胞様変化形成の機序についての病理学的検討
-
限局性usual interstitial pneumoniaの存在はdiffuse alveolar damageの重要な危険因子 : 限局性UIP例の急性増悪
-
OR7-4 食道癌による気管・気管支病変に対する気道ステントの有効性(内視鏡治療2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
-
P06-03 原発性肺癌手術症例における術後在院死亡症例の検討(肺癌・合併症2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-283 正岡I期WHO分類type Aと考えられた胸腺腫肺転移の一例(一般示説41 胸腺腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
OP23-2 原発性肺癌手術症例における術死症例の検討(一般口演23 合併症(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
-
当院における膿胸に対する開窓術施行症例の臨床的検討(結核・膿胸・肺感染症 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
-
P-155 術前にびまん性肺野陰影を認めた原発性肺癌手術症例の臨床的検討(周術期/合併症1)(一般示説16)
-
80歳以上の肺癌切除例の臨床的検討
-
原発性肺癌術後にびまん性肺野陰影を示した症例の臨床的検討
-
P-309 切除後5年以上生存した原発性肺癌症例の検討
-
I-3 肺小細胞癌切除例の臨床的検討
-
P-263 原発性肺癌の無症状発見例と症状発見例の予後の検討 : 東京の地域病院にて発見した502例の予後調査(示説,疫学,第40回日本肺癌学会総会号)
-
225 Cis-platinum, Etoposideを中心とした肺癌の化学療法
-
市中病院の剖検で見られた活動性肺結核例の臨床病理学的検討
-
54) Beurger病が疑われた31歳男性の急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
-
東京の地域病院における原発性肺癌患者の発見動機別の切除成績の検討
-
p-T1症例の切除成績の検討
-
19. 著しい側彎症に伴う左主気管支狭窄に Dumon ステントを挿入し呼吸不全が改善した 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
-
肺に結節性アミロイド沈着を伴った肺形質細胞腫の1切除例
-
59)Beta blocekr(Metoprolol)が有効と思われた拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
-
4)三尖弁より発生した右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
-
P13-09 診断困難であった肺腫瘤の2切除例(症例/肺腫瘍2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
抗ミ***ペルオキシダーゼ抗体陽性の急速進行性糸球体腎炎に合併した間質性肺炎の1例
-
地域病院の協同診療による原発性肺癌切除例の手術成績
-
東京の地域病院7院に入院した原発性肺癌患者403例の検討
-
東京の地域病院において発見切除した75歳以上の原発性肺癌症例の検討
-
非小細胞肺癌の発見動機別切除成績の検討 : 非小細胞肺癌の治療2
-
東京の地域病院7院に入院した原発性肺癌394例の検討 : 免疫と発癌
-
C-34 発見過程からみた肺野型肺癌早期発見例増加の可能性の検討 : 地域医療機関の連携による診察方式にて発見切除した症例の検討
-
肺癌の早期発見,治療を目的とした地域医療の組織化の試み : 地域病院,診療所の協同体制による原発性肺癌切除例の検討
-
珪肺に併発した肺門部早期肺癌の一切除例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
-
9 テオフィリン製剤投与で工夫を要した難治性喘息患者についての検討
-
40 テオフィリン製剤投与で工夫を要した外来成人喘息患者についての検討
-
巨大肺嚢胞症に対する気管支鏡下気管支塞栓術治療
-
1.肺門部に発生した低分化腺癌の一例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
-
165 原発性肺癌の坦癌状態を抹消し得る切除時機の検討, 非小細胞癌について
-
P-293 治癒切除を施行したpN2IIIA期非小細胞肺癌の臨床的検討
-
示-106 肺癌切除後に発生する重複癌の検討
-
肺癌を疑って切除した特異な組織像を示す良性疾患の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
-
11. 血痰喀出例における気管支鏡所見の集計(第 33 回関東気管支研究会)
-
肺癌切除に併用するBAIの効果 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
-
27.肺癌切除例における重複癌の経験 : 第74回肺癌学会関東支部
-
II-D-8 肺癌切除例における担癌状態の検討
-
122 肺癌切除における術前合併療法の評価
-
7.小型陰影を呈した3例について(第60回日本肺癌学会関東支部会)
-
P-103 相対的非治癒切除を施行した臨床病期1期肺非小細胞癌の検討
-
胸腔鏡下に切除した縦隔気管支嚢腫を合併する肺葉外肺分画症の 1 例
-
P-62 縦隔気管支嚢腫を合併した肺葉外肺分画症の 2 切除例(症例 5)
-
D36 肺癌切除例に併発した他臓器重複癌の検討(肺癌(重複癌・多発癌・基礎疾患),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
69.非結核肺感染症の切除適応について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
-
クリプトコッカス肺炎, 髄膜炎同時発症後, 長期観察しえた ICL (Idiopathic CD4+T-lymphocytopenia) の1例
-
市中病院の剖検で見られた活動性肺結核例の臨床病理学的検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク