S-2-3 気管軟化症の手術手技とその適応(気管・気管支形成術の問題点)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1983-07-02
著者
関連論文
- 肺癌患者におけるT-cell,B-cell : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 気管支鏡の合併症および対策 : 大量出血について(気管支鏡の合併症および対策)
- SIII-5 気管支鏡の合併症および対策 : 大量出血について(気管支鏡の合併症および対策)
- 259 肺癌所属リンパ節におけるリンパ球サブセットの検討
- 肺癌における縦隔鏡検査陽性例の予後
- Pulmovary blastoma の臨床的検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- α-Fetoprotein 高値を示した肺癌の1例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 牛血清アルブミン分解物の抗原性とそれらを以てする免疫トレランス誘導の試み
- 肺癌に対する縦隔鏡検査の手技の検討 : 掛川、高橋らの方法の肺癌への応用 : とくに気管後部、気管分岐部下部リンパ節の生検について : 診断
- 軽度血痰を主訴とした肺門部早期肺癌の1手術例 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 組織型よりみた原発性肺癌症例の進展、初発症状と予後の検討
- 術後無気肺治療における BFS-HFJV の臨床的検討
- 72 気管分岐部膜様部腫瘤のレーザー手術における気道確保の工夫(レーザー治療)
- 380 組織型からみた肺癌脳転移の検討
- 188 肺癌における気管支形成術
- 143 Bedside における High Frequency Ventilation の使用(一般 6)
- 61 Endoscopic YAG-Laser surgery の適応(レーザー治療 1)
- 気管病変に対する術式適応に関する検討
- 48 気管形成術の術式適応に関する検討(気管・気管支の形成 (II))
- 肺癌局所リンパ節の免疫グロプリンに関する免疫組織学的研究 : 第2報 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 23.肺門部早期癌の選択的気管支内増殖について : 第20回肺癌学会関西支部会
- ベンツピレン投与によりヌードマウス移植ヒト気管支に発生した扁平上皮癌 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 原発性肺癌(扁平上皮癌)に対するBleomycin-Mitomycin療法の試み
- 放射線治療に合併した気胸
- 肺癌の診断における胸腔鏡下肺生検法の意義
- 1. Endoscopic YAG-Laser Surgery の経験 : adenoid cystic carcinoma の症例を中心に(第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断と治療 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺癌細胞癌集学的治療における外科療法の役割 (第35回日本胸部外科学会総会) -- (肺癌集学的治療における外科治療の組織型別にみた評価)
- 肺結核治療中に発生した肺癌の経験
- 気管軟化症の手術手段とその適応(気管・気管支形成術の問題点)
- S-2-3 気管軟化症の手術手技とその適応(気管・気管支形成術の問題点)
- 肺巨細胞癌切除例の検討 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- ベンツピレン投与によるヌードマウス移植ヒト気管支の発癌実験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- I-C-32 肺癌患者のT-cell subsetに関する検討(第2報)
- I-C-12 ベンツピレン投与によるヌードマウス移植ヒト気管支の発癌実験
- Monoclonal antibodyによる,肺癌患者T-cell subsetに関する検討(第1報)
- 肺小細胞癌,組織学的細分類と予後
- 49. CWSの腫瘍内投与について : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- ラ(2)-10 気管気管支軟化症の臨床
- 18. いわゆる肺の小細胞癌の予後に関する臨床的ならびに病理学的考察 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 高命者肺癌の外科的治療 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 胸腔鏡下肺生検,開胸肺生検により診断しえた"びまん性陰影"を呈する肺癌23例の検討