33. 中国における気管支内局所採痰法を用いて診断した呼吸器感染症の起炎菌について(感染症 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1995-09-25
著者
-
田代 隆良
長崎大学医学部保健学科看護学専攻
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
古賀 宏延
長崎大学第二内科
-
古賀 宏延
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
古賀 宏延
東京専売病院
-
河野 茂
長崎大学第2内科
-
王 家耀
長崎大学医学部第二内科
-
田代 隆良
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
王 家耀
大連医科大学第一附属病院
-
于 日新
大連医科大学第一附属病院
-
孫 丕珍
大連医科大学第一附属病院
-
鞠 長徳
大連医科大学第一附属病院
-
雷 振之
大連医科大学第一附属病院
-
王 家耀
大連医科大学
-
原 耕平
長崎大学第2内科
-
古賀 宏延
長崎大学第2内科
関連論文
- 看護学生における風疹, 麻疹, 水痘, ムンプス感染防止対策 : 抗体価測定とワクチン接種
- 動脈硬化危険因子および合併症と脈波伝播速度に関する研究
- Q&A形式で学ぶ真菌感染症診療の実際 アスペルギローマ患者におけるイトラコナゾールの血中濃度と効果および安全性の検討
- 重症肺炎に伴う急性肺障害に対するシベレスタットナトリウム(エラスポール^【○!R】)の有用性の検討
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- びまん性汎細気管支炎に対する azithromycin の臨床的検討
- Ciprofloxacin 注射薬の後期第II相臨床試験-重症および難治性感染症における臨床検討-
- I-D-45 肺小細胞癌剖検例の臨床病理学的検討
- 5. 興味ある経過を呈した肺癌肉腫の一症例 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- P-32 喀痰細胞診による肺癌集検の検討(肺癌 3 P-5)
- 20. 喀痰細胞診で発見された肺癌例の検討(第 13 回九州気管支研究会)
- 3. 気管支鏡検査における血液ガスの変動(第 9 回九州気管支研究会)
- 16. レーザー治療した炎症性気管支ポリープの 1 例(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 11. 高 lgM 血症を伴った肺 Pseudolymphoma の 1 例 : 気管支肺胞洗浄液の分析(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 369 肺小細胞癌の遠隔転移についての検討
- 265 原発性肺癌における血清r-enolase値の検討
- 93 モノクローナル結合抗癌剤封入リポゾームの実験的癌療法の試み
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- Polymerase Chain Reaction (PCR) 法を用いた呼吸器感染症の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 133 「剖検例からみた肺重複癌の臨床的検討」
- 大学病院職員におけるツベルクリン反応検査の解析
- 高齢者市中肺炎に対する最適なキノロン薬と投与方法の検討 : Monte Carlo Simulation を用いて
- 肺野孤立結節影を呈した肺非結核性抗酸菌症(NTM)の検討
- 高齢塵肺患者に発症した播種性ノカルジア症の1例
- 好酸球性胸水にて発見されたイヌ回虫症の1例
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 気管支内留置モデルを用いた慢性気道感染症の解析
- マウス気管支内留置モデルを用いたerythromycin吸入療法の検討
- 結核菌のリファンピシン感受性に対する rpoB遺伝子変異の検討
- 胸水中サイトカイン測定による結核性胸膜炎の鑑別診断
- 気管内留置モデルを用いた慢性気道感染症の解析 : サイトカインの推移からみた検討
- 下気道由来検体から分離された β-lactamase non-producing ampicillin resistant Haemophilus influenzae (BLNAR) の分離頻度と薬剤感受性
- 当院における超高齢者肺炎34例の臨床的検討
- Y8-4 気管支肺胞洗浄池中のアスペルギルスガラクトマンナン抗原価の臨床的有用性に関する検討(BAL,TBLBの診断的意義,要望演題8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 39.気管支鏡検査により早期発見しえた気管支結核の2例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- S1-4 PCR 法を用いた呼吸器感染症の診断(気管支鏡による診断と治療 : その新たなる展開)
- rG-CSF併用肺癌化学療法におけるG-CSF血中濃度動態と好中球数との関係 : サイトカイン
- 原発性肺癌におけるストレス蛋白(HSP70)の発現 : 免疫組織学的検討 : 抗癌剤感受性3
- 肺癌におけるGST-piとMetallothionein(MT)の発現 : 抗癌剤感受性3
- 難治性緑膿菌気道感染に対しトブラマイシン大量吸入療法を行った気管支拡張症の3例
- 当科における経気管支吸引針生検施行症例の臨床的検討
- 10. Ethylnitrosourea(ENU)による胎生期終脳障害の病理組織学的解析
- P-031 当科におけるAspergillus fumigatus臨床分離株の薬剤感受性に関する検討(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 看護学生における沈降B型肝炎ワクチン接種後のHBs抗体価の検討
- リネゾリドが有効で救命し得た劇症型A群β溶連菌感染症の1例
- 22.当院における経気管支吸引針生検施行症例の検討(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 5.肺癌術後の気管支断端瘻が原因で発症したと思われる慢性壊死性肺アスペルギルス症の1症例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- Linezolidが有効であった整形外科領域MRSA感染症の2例
- P-45 巨大な腫瘤影を呈した pT2N0M0 の Large Cell Neuroendocrine Carcinoma の一症例(症例 4)
- G-CSFの間欠投与が感染予防に有効であったと考えられる骨髄異形成症候群(RAEB)の1例
- サイトメガロウイルス肺炎患者の血漿中ウイルスDNAのPCR法による検出と定量化
- 真菌血症起因真菌の推移と臨床的検討
- Congenital Cystic Adenomatoid Malformation of the Lungの1治験例
- ラットにおける生後の上衣下細胞の増殖能とグリオーマの初期発生について
- ED-PCR法によるカルバペネム耐性遺伝子bla_IMP保有緑膿菌の検出と臨床的検討
- 空洞壁に肺腺癌を合併したアスペルギローマの1例
- MRSA複数菌株感染例検出における表現型タイピングの有用性の検討
- 内因性敗血症マウスにおけるサイトカインの動態およびIL-12投与による影響
- 内科病棟におけるMRSAを中心とした空中浮遊菌調査
- 新病棟への移転に伴う細菌学的環境調査 : 特に MRSA の拡散状況について
- 内科病棟における MRSA を中心とした細菌学的環境調査と室内消毒法の検討
- 慢性肺気腫患者の呼吸筋力、下肢筋力、栄養状態に関する研究
- 続発性アミロイドーシスに侵襲性 アスペルギルス症を併発した1症例
- 全身性抗真菌薬の展望-非アゾール系抗真菌薬-
- W4-4 肺真菌症の診断における気管支鏡検査の有用性(感染症診療における気管支鏡の役割)(第 22 回日本気管支学会総会)
- イトラコナゾール投与により低K血症を認めた肺アスペルギローマの1例
- 難治性真菌症を考える-難治化の要因-
- 肺クリプトコックス感染症における肺内リンパ球動態の解析
- テット侵襲性肺アスペルギルス症モデルを用いた itraconazole 予防内服投与の評価
- Clarithromycinとsparfloxacinを併発した肺Mycobacterium gordonae感染症の1例
- 真菌感染症
- 結核病棟を有さない市中一般病院における肺結核患者8例の臨床的検討
- 日韓の2大学病院における環境および臨床検体からのMRSA分離状況
- 日韓の2大学病院における看護婦の院内感染防止対策実践状況
- 短期間に自然軽快した肺クリプトコックス症の2例
- 長崎県内で確認された肺犬糸状虫症の2例
- 看護学生に対するB型肝炎ワクチン接種成績
- 緑膿菌気道感染症における防御因子としてのムチンの役割
- 溺水後, 汚水誤嚥により発症した侵襲性肺アスペルギルス症の1例
- 33. 中国における気管支内局所採痰法を用いて診断した呼吸器感染症の起炎菌について(感染症 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 6. Congenital cystic adenomatoid malformation of the lung 病理所見を中心として(第 15 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 看護学生における二段階ツベルクリン反応検査の検討
- P26-7 難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について(気胸/充填術,ポスター26,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.GGO主体肺病変に対するEBUS-GS利用の有用性について(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- P-061(O2-1-6) 当院におけるボリコナゾール投与症例の副作用の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-059(O2-1-4) 長崎大学病院におけるβ-D-グルカン陽性例の検討(カンジダの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-096(O2-6-4) 当科で分離されたAspergillus fumigatusの薬剤感受性と遺伝子学的解析(アスペルギルスの基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-075 長崎大学におけるCryptococcusのMultilocus Sequence Typing (MLST)を用いた分子疫学調査(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-051 Candida glabrataの細胞壁ストレス応答におけるSlt2 MAPK経路の役割(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 慢性真菌感染症, 最新の知見
- 肺非結核性抗酸菌症に合併した難治性気胸に対するEWSの使用経験 : キュレットを利用したEWS充填の有用性について
- P-010 α-glucanaseがAspergillus fumigatusの成長に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-018(SS1-4) 当科で収集されたnon-fumigatus Aspergillusの薬剤感受性及び臨床的背景の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-003 Aspergillus fumigatusによる気道上皮細胞からのMUC5ACの分泌と発現に関する検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-020 慢性肺アスペルギルス症と非結核性抗酸菌症との関連の検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-045(SS3-2) Monoamine oxidase A阻害薬クロルギリンの抗真菌薬感受性に与える影響(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-044 Candida glabrataにおける鉄結合タンパクDap1とアゾール耐性の関連(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)