82 YAG レーザー焼灼後の気管支粘膜修復過程の実験的検討(Endoscopic surgery 2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1989-07-07
著者
-
高橋 豊
京都大学胸部疾患研究所外科
-
黒住 真史
京都大学胸部疾患研究所検査部
-
黒住 眞史
京都大学胸部疾患研究所附属病院検査部
-
和田 洋巳
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
人見 滋樹
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所胸部外科
-
人見 滋樹
京都大学胸部疾患研究所 外科
-
山崎 文郎
京都大学胸部疾患研究所外科
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所外科
-
和田 洋巳
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
-
青木 稔
京都大学胸部疾患研究所 胸部外科
関連論文
- WS-7-1 ミニブタを用いた肺移植モデル : 免疫寛容を目指したTranslational Researchの可能性とその教育的活用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 8. Wegener 肉芽腫症の気管支造影, 気管支鏡所見(第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- P-303 摘出術後に形質転換を伴って胸腔内再発しCushing症候群を呈したACTH産生性胸腺atypical carcinoidの1例(縦隔腫瘍3,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-459 肺癌および悪性胸膜中皮腫細胞株に対する Pemetrexed の抗腫瘍効果および効果予測因子の検討(抗癌剤・薬理動態2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 放射線治療およびBAI治療により気管支食道瘻を合併した進行肺癌に対する一期的手術を施行した1例
- 203.肉芽腫性肺疾患(サルコイドーシス, 慢性ベリリウム肺, 過敏性肺臓炎)症例におけるBALリンパ球, 特にTリンパ球subpopulation, subsetに関する検討(臓器アレルギー)
- 6.気管・気管支ステント留置後早期の不具合例の検討(第80回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 25.放射線治療にて根治したと思われる原発性扁平上皮T4肺癌の1例
- C12 有茎性大網被覆による右肺全摘後気管支瘻の外科治療(気管・気管支,T4,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 両側二期的手術によって著明な肺機能改善と不整脈消失を得た巨大肺嚢胞症の一例
- 肺癌手術後,肺腺維症の急性増悪を示した肺癌合併特発性肺腺維症の1例
- Suprahyoid Release法を併用し気管管状切除術と同再建術を施行した気管腺様嚢胞癌の1例
- Suprahyoid Release 法を併用し気管管状切除術と同再建術を施行した気管腺様嚢胞癌の1例
- Rituximabが奏功した脳死肺移植後リンパ増殖性疾患の一例
- 57.広範な胸腔内神経線維腫を示したvon Recklinghausen氏病の一成人例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 49.乳腺悪性葉状腫瘍(malignant phyllodes tumor)の肺転移の1例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 両側肺転移をきたした無色素性悪性黒色腫の一例
- 18.N_2肺小細胞癌3年生存例の検討(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- D-36 睾丸腫瘍肺・縦隔リンパ節転移10例の経験(転移性肺腫瘍(3),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 示-78 気管支内腔にポリープ様の発育を示したmedullary carcinoma-like tumor of lungの1切除例
- 212 MRPー1(Motility Related Proteinー1)/CDのDNA transfection による肺転移の抑制
- PS-048-4 Perfusion but not inhalation of rhTRX ameliorates warm ischemia reperfusion injury
- 当科における肺切除後気管支断端瘻の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 73.同一肺葉内多発肺癌の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 58.末梢気管支発生の粘表皮癌の1切除例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 7. 気道異物自験例 16 例の検討(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 検診で発見されたplasma cell granulomaの1例
- 336.各種肺疾患におけるヒト肺胞マクロファージの活性化-IgG-Fc receptor C3 receptorによるロゼット形成および貪食能-に関する検討(マクロファージ)
- 病理検査データ管理のシステム化と病理組織診断集計
- 74.当院における肺腫瘍症例の検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 115 サルコイドーシスの自験例での気管支鏡による診断について(サルコイドーシス)
- 28. Neuron Specific Enolase(NSE),腫瘍性および非腫瘍性肺疾患との関連について : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 27. 扁平上皮癌関連抗原(SCC抗原), 腫瘍性および非腫瘍性疾患との関連について : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 25. 心膜原発性腫瘍の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 24. 肺硬化性血管腫の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 260 原発性肺癌に対する腫瘍マーカーとしてのNeuron Specific Enolase (NSE)の臨床的意義
- 80 原発性肺癌における腫瘍関連抗原、TA-4の臨床的意義
- 21.血清IAP値は肺癌のマーカーとなりうるか(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 20.TPA, 腫瘍性および非腫瘍性肺疾患との関連について(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 19.当科で経験した重複癌9例の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 69 気管内吸引における血液ガスの変動およびその対応(気管支鏡 : 合併症)
- 60 当院における術後気管支瘻症例の治療成績(気管支鏡 : 治療)
- 327 肺癌における各種腫瘍マーカーの検討
- 136 当科における原発性肺癌の診断率について(一般 5)
- 56 当院における喀血症例の検討(喀血・気道出血 2)
- 肺切除術後の対側気胸の検討
- 高齢者に対する開胸術の検討 : 特に術後早期の合併症について
- 59.高齢者の開胸手術の検討(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 食道嚢腫の一例
- 50 気管支結核, 自験例の検討(気管・気管支結核のマネージメント)
- 93 小児気道内異物症例 7 例の検討(治療 (2))
- 72 経気管支的に診断し得た粟粒結核症例の検討(診断 (1))
- 一地方一般病院における気管支鏡施行例の検討
- 呼吸器外科手術麻酔時の twin-lumen endobronchial tube の問題点
- 11. CDDPを中心とした化学療法施行例の検討 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 5. 重症筋無力症における胸腺肥大3例の経験 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 276 癌性胸水における腫瘍マーカーと細胞診の相関について
- 胸水中CEA, TPA, ADAやβ_2MGによる悪性および結核性胸水の鑑別診断について。
- 127 術後持続気漏に対する経気管支鏡的処置の試み(新工夫)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 68.局所の脈管系を経て同一肺葉内に転移したと考えられた肺腺癌の1切除例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 64.組織診断の困難であった悪性縦隔腫瘍の1例
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 40.Neo-adjuvant Theapyを施行した大細胞癌の1例
- 浸潤影を呈した細気管支肺胞上皮癌の検討
- T4肺癌切除例の検討
- 75.燕麦細胞癌との鑑別に困難を伴い,広範な皮下転移を示したatypical bronchial carcinoidの1症例(F群 : 呼吸器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 脊椎前方固定術後の難治性乳糜胸の1治験例
- P-35 肺癌術後膿胸・難治性気管支瘻の 1 治験例(示説 (V))(第 16 回日本気管支学会総会)
- W-III-1 当科における肺切除後気管支断端瘻の検討(気管支瘻の治療 : その今日像)(第 16 回日本気管支学会総会)
- M7-9 肺移植における気管支循環(気管支循環)
- 気管支ファイバースコープにより摘出した小児気管支異物症例の検討
- P-43 BAI および放射線療法にて気管支食道瘻を呈した 1 例(示説 4)
- S2-4 Nd-YAG レーザー照射による気管支粘膜の炎症性変化と修復過程(気道病変の治療 : 基礎と臨床)
- 要-c-6 胸部疾患におけるMRIの有用性について(要望c 画像診断(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 2. 癌性胸膜炎における血中・胸水中腫瘍マーカーと胸水細胞診の陽性率の比較 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 肺多発癌の診断と治療
- 要-d-10 気管支形成術(要望d 形成術(3),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 非小細胞癌の縦隔廓清における縦隔鏡の役割
- 肺小細胞癌の予後と再発
- Limitted Surgery7例の検討
- 71.最近経験した末梢型カルチノイドの3例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 53.Neoadjuvant therapyを施行し21ヵ月後に脊髄転移を来たしたN_2小細胞癌の一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.重症筋無力症と肺小細胞癌を合併した1例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- P-202 肺癌組織におけるモノクローナル抗体SF-25,XF-8,AF-20の免疫組織化学的検討
- 要-b-2 肋間開胸操作後の術後疼痛軽減と胸郭運動保全のための閉胸法の工夫(要望b 手術手技(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-100 術後乳び胸9例の臨床的検討(生理,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 29.特異な形状の内容物をもった嚢胞状奇形腫の1切除例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 82 YAG レーザー焼灼後の気管支粘膜修復過程の実験的検討(Endoscopic surgery 2)
- S-I-3.YAGレーザー治療後の気管支粘膜細胞修復過程 : 実験的検討(レーザー治療後の組織細胞修復過程, シンポジウム(I), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 59.気管支肺胞洗浄液の細胞分画について(第15群:呼吸器〔8〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- V-11 気管支形成術(ビテオ 3)
- C-11 多発肋骨骨折に対するセラミックピン固定(胸壁再建,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 86 Nd-YAG レーザー焼灼中の出血予防の一工夫(Endoscopic surgery 2)
- 47 気管支結核症に対する外科療法(気管・気管支外科 2)
- 52.転移性肺腫瘍に対する複数回手術例の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 48.びまん性胸膜中皮腫の1切除例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 504 III期腺癌の手術例の検討
- 187 肺癌のNeoadjuvant療法
- 178 高齢者(70歳以上)肺癌手術症例の検討
- Surgical treatment for small cell lung cancer; possible advantage of preoperative chemotherapy.