Trametes sp. Ha1が生産するラッカーゼIIについて : 微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1996-03-05
著者
関連論文
- 1Hp23 ラッカーゼの酵母細胞表層提示による新規リグニン分解・前処理系の構築(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Ha01 リグニンのバイオリファイナリーをめざしたラッカーゼアイソザイムの酵母細胞表層提示(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 203 DL-ヒダントイン類のD-カルバミルアミノ酸への微生物変換 (VII) : 固定化微生物菌体によるD-フェニルグリシン関連アミノ酸類の合成
- 202 DL-ヒダントイン類のD-カルバミルアミノ酸への微生物変換 (VI) : 好アルカリ性細菌を用いるN-カルバミル-D-アミノ酸の合成
- 444 低温条件下におけるMortierella属糸状菌によるα-リノレン酸含有油脂のEPA含有油脂への変換
- Mortierella属糸状菌によるα-リノレン酸含有油脂のEPA含有油脂への変換(微生物-発酵生産-)
- 糸状菌によるジホモ-γ-リノレン酸の生産(微生物-発酵生産-)
- Mortierella属系状菌によるアラキドン酸の生産(微生物-醗酵生産-)
- 536 微生物酵素を用いる新しいD-パントイルラクトンの生産法(II) : Nocardia asteroidesによるDL-パントイルラクトンの立体特異的酸化反応
- 535 微生物酵素を用いる新しいD-パントイルラクトンの生産法(I) : L-パントイルラクトン酸化菌のスクリーニング
- ホモシステインの酵素的定量 : 第285回会議研究発表要旨
- 431 酵素法によるD-スレオニンの生産(4) : 金属錯体を用いた選択的合成法
- 酵素法によるL-カルニチンの生産(3)水-有機溶媒2相系によるクロロアセト酢酸エステルの還元(微生物-醗酵生産-)
- 7.固定化菌体によるCoenzyme Aの生成(ビタミンB研究委員会 : 第225回会議研究発表要旨)
- 431 微生物におけるpantothenic acidの代謝に関する研究(第10報) : 各種微生物におけるCoA生合成系の検討
- 305 微生物,藻類による高度不飽和脂肪酸の生産(その2) : 微生物によるエイコサペンタエン酸の生産
- 659 酵素的加水分解反応による塩酸セトラキセートの合成
- 432 L-アロ体に特異的に作用するスレオニンアルドラーゼの分解
- 酵素法によるL-カルニチンの生産(2)Aldehyde reductaseによるクロロアセト酢酸エステル類の還元(微生物-醗酵生産-)
- 3D11-5 ラッカーゼ・メディエーターシステムによる殺菌作用の機構解明と応用(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
- Trametes sp. Ha1が生産するラッカーゼIIについて : 微生物
- Trametes sp.Ha1が生産するペルオキシダーゼについて : 微生物
- 384 Trametes sp. Ha1の生産するラッカーゼの諸性質
- 473 微生物による Coenzyme Aの合成 : 4'-Phosphopantothenic acidを出発基質とした場合のフィートバック阻害の回避とCoenzyme Aの著量蓄積
- 酵素法によるL-カルニチンの生産(1)クロロアセト酢酸エステル還元菌の探索(微生物-醗酵生産-)
- 331 Creatinineの微生物代謝に関与する新しい酵素 : ATP依存性N-Methylhydantoin amidohydrolaseとN-Carbamoylsarcosine amidohydrolaseの諸性質とその利用
- 214 Fusarium oxysporumの生産するラクトナーゼに含まれる糖鎖の役割の解明 : (3)糖鎖構造の決定
- 微生物酵素によるパントテン酸エステルの加水分解(微生物-醗酵生産-)
- 313 P. fluorescensHU380株の産生するリパーゼの精製と諸性質
- 148 微生物酵素を用いる新しいD-パントイルラクトンの生産法(VI) : ケトパント酸の立体選択的還元反応によるD-パント酸の生産
- 220 固定化微生物菌体による補酵素類の合成
- 1Ap03 ラッカーゼI提示酵母を用いた新規リグニン分解・前処理による発酵系の構築(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- A-7 微生物におけるcreatinineの代謝に関する研究(3) : Creatinineの脱イミノ反応を触媒するcreatinine deiminaseとcytosine deaminase(日本農芸化学会関西支部大会報告)