大腸菌ispB遺伝子の酵母内での発現による異種ユビキノンの生成 : 微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
-
岡田 憲典
理研frpホルモン機能
-
西野 徳三
東北大・工
-
藤崎 真吾
東邦大・理
-
西村 行進
東邦大・理
-
中川 強
島根大・遺伝子
-
川向 誠
島根大学生物資源科学部
-
川向 誠
島根大学生物資源科学部生命工学科応用生命工学講座
-
朱 旭芬
島根大・生資・生命工学
-
松田 英幸
島根大学生資生命工
-
鈴木 謙吾
島根大・生物資源
-
中川 強
島根大学総合科学研究支援センター遺伝子機能解析分野
-
岡田 憲典
島根大・農
-
朱 旭芬
島根大・農
-
神谷 康宏
島根大・農
-
鈴木 謙吾
島根大・農
-
川向 誠
島根大・農
-
松田 英幸
島根大・農
-
西村 行進
東邦大・分子生物
関連論文
- 630 黄色キンギョソウAureusidin synthaseの細胞内局在性解析(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 大腸菌ウンデカプレニル二リン酸合成酵素欠損変異株の解析
- 512 出芽酵母Saccharomyces cerevisiae由来ゲラニルゲラニルニリン酸合成酵素の機能改変(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 446 分裂酵母内でのキチナーゼ及びキトサナーゼの発現(遺伝子工学,一般講演)
- Matsuebacter chitosanotabidus 3001 由来キトサナーゼ (ChoA) の活性には2つのグルタミン酸残基が重要なアミノ酸残基である
- 827 Matsuebacter chitosanotabidus 3001及び新規キトサナーゼ生産株の系統学的位置づけ
- 融合遺伝子構築が容易な植物形質転換Gatewayバイナリベクター(pGWB)の開発(生物工学論文賞)
- 3F10-3 シイタケ EST データベースの構築
- ヤマイモキチナーゼE遺伝子の微生物細胞における大量発現系と細胞外分泌系の開発
- 分裂酵母のCapと相互作用するタンパク質をコードするcsh3遺伝子の解析
- 分裂酵母のRas-MAPキナーゼ系の欠損をバイパスするsla1遺伝子
- 分裂酵母の14-3-3ホモローグはRas1-Byr2シグナルを負に制御する
- シロイヌナズナゲラニルゲラニルニリン酸合成酵素の細胞内局在と発現解析
- 167 Arabidopsis thalianaのGGPP synthaseの1つはミトコンドリアに局在する
- 229 Arabidopsis thalianaより単離した新たなGGPP synthase遺伝子の解析
- トランスジェニック植物を用いたチトクロムオキシダーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 分裂酵母のras1及びbyr2変異をバイパスする変異株の解析
- 分裂酵母のARS結合タンパク質Abplの機能解析(II)
- シロイヌナズナにおけるサイクロフィリン遺伝子の発現調節
- 小胞体移行シグナルを持つ新規サイクロフィリン遺伝子のクローニング
- 分裂酵母のmoc1遺伝子の機能解析
- 酢酸菌Gluconobacter suboxydansからのデカプレニルニリン酸合成酵素(DDS)遺伝子の単離と発現
- 分裂酵母S pombeからのデカプレニルニリン酸合成酵素(DPS)遺伝子の単離とその欠失株の性質
- 分裂酵母のras1欠損による接合不能を回復させる変異株の解析 : 微生物
- 706 Enterobacter sp. G-1のN-アセチルグルコサミニダーゼの精製と性質、及び遺伝子解析
- Cytophaga sp. 3001のキトサナーゼ遺伝子のクローニングと構造解析 : 微生物
- シロイヌナズナのGGPP (GeranylGeranyl PyroPhosphate) synthase遺伝子のクローニング : 植物
- 大腸菌ispB遺伝子の酵母内での発現による異種ユビキノンの生成 : 微生物
- 504 各種ユビキノン生合成系遺伝子の高発現によるユビキノンの生産
- 347 Cytophaga sp.3001のキトサナーゼ遺伝子について
- 雌しべに発現するジンクフィンガー型転写因子の組織学的発現解析
- テルペノイドバイオセンサーの開発とその認識する匂い物質 : タンパク質工学
- 海洋性資源の有効活用を目指した海藻食性動物の腸管内に棲息する微生物の探索
- 珪藻・海藻分解性細菌の生理学・生化学的特性および有用遺伝子の探索
- 特異な草食性魚類の腸管内微生物の探索
- 60(P-39) ファルネシル二リン酸合成酵素の反応機構解明のためのアプローチ(ポスター発表の部)
- P-44 組織培養を利用した機能性イソプレノイドの合成(ポスター発表の部)
- 65(P-45) 野生型および変異型ファルネシル二リン酸合成酵素を用いた人工基質の酵素反応 : オメガ位に親水性基を持つアリル性基質ホモログの反応性(ポスター発表の部)
- 81(P05) 好熱性細菌、Bacillus stearothermophilusのファルネシル二リン酸合成酵素の基質特異性と阻害効果(ポスター発表の部)
- 626 部位特異的変異導入によるファルネシルニリン酸合成酵素の触媒機能発現機構の研究 : 新規な触媒機能を有する酵素の創製
- 625 Paracoccus denitrificansのプレニルトランスフェラーゼ遺伝子クローニング
- 624 プレニルトランスフェラーゼのホモダイマー構造と触媒機能発現機構
- バイオテクノロジーお国自慢 : バイオガスプラント
- ゲラニルゲラニル二リン酸合成酵素のファルネシル二リン酸合成酵素への変換
- ファルネシル二リン酸合成酵素の生成物鎖長制御機構についての研究
- コエンザイムQ10の多彩な生理機能と新生産法の開拓
- はじめに
- はじめに
- ユビキノンの生合成と新しい生理的機能
- 分裂酵母の分化を制御する情報伝達系の解析
- 分裂酵母の分化を制御する情報伝達系の解析
- ユビキノンの生合成, 機能に関する最近の展開
- 1996年度酵母遺伝学・分子生物学会議に出席して
- ユビキノンの種類を決定する因子
- アデニル酸シクラーゼ結合タンパク質(CAP) とそのホモログ
- (財)農芸化学研究奨励会第16回(昭和63年度)研究奨励金受領者研究報告-3-
- 耐熱性ゲラニルゲラニル二燐酸合成酵素
- 1S-Ep04 コエンザイムQ10生産微生物の開発(伝統的醗酵微生物の新しい利用展開,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1Fp13 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造と予想される反応機構(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1-IV-3 好熱性アーキア由来タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 1-II-2 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼにおける基質および補酵素の結合様式(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2A11-1 分裂酵母のキチン合成と脱アセチル化酵素遺伝子(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- シロイヌナズナのサイクロフィリン遺伝子のクローニングおよび発現解析 : 植物
- メタヒドロキシプロビオン酸分解に関わる大腸菌mhp遺伝子群の構造解析 : 微生物
- 分裂酵母のsir2遺伝子の変異導入による機能解析 : 微生物
- 分裂酵母の有性生殖、体細胞増殖の両方に関わるmoc1遺伝子の解析 : 微生物
- 分裂酵母の有性生殖過程への移行を抑制するRNA結合タンパク質をコードするmsa1遺伝子 : 微生物
- 微生物の機能を利用したカニガラよりキトサンの生産(生体高分子化学-多糖類-)
- 大腸菌fic遺伝子とその下流遺伝子pabAの構造及び細胞伸長抑制因子について(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 1G17-4 部位特異的変異導入によるカルコン合成酵素の生成物特異性の改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1G17-5 黄色キンギョソウのフラボノイド生合成経路における酵素間相互作用の検索(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3G11-2 バーベナ花弁由来ケルセチン 3-グルコシドマロニル基転移酵素の遺伝子クローニング
- 3G10-5 サルビア花弁由来新規マロニル基転移酵素のクローニングとキャラクタリゼーション
- 2D15-3 超好熱性アーキアArchaeoglobus fulgidus由来ゲラニルゲラニルレダクターゼ(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)
- 2B14-1 新型イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの反応機構(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B16-3 新型イソペンテニルニリン酸イソメラーゼによる NAD (P) H の酸化
- 1I16-4 アシドロコンポスト化における微生物叢形成の分子生物学的解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 大腸菌のリポタンパク質Spr欠失に困る温度感受性増殖を矯正する
- 大腸菌のPreプロテアーゼ欠失による高温感受性増殖能をサプレスする遺伝子sprAの同定
- 非メバロン酸経路阻害剤ホスミドマイシンの作用機構
- 大腸菌融合プラスミドの非対称的形成
- リコペン生合成に影響を与える大腸菌由来の遺伝子の同定
- 大腸菌の二種類の翻訳開始tRNAについて
- 遺伝子破壊株の作成によるbacA遺伝子の機能解析
- 50(P03) 中等度好熱性細菌、Bacillus stearothermophilusの点変異型ファルネシル二リン酸合成酵素(Y81G)の基質特異性(ポスター発表の部)
- 2A16-2 Microbacterium sp.由来新規D-aminoacylaseの遺伝子クローニング(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1pD13-3 クコ果実由来エスクレチングルコシルトランスフェラーゼのクローニングとキャラクタリゼーション(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B16-4 Kumamolisin-As のコラーゲンに対する作用機構
- はじめに
- 多収穫米を活用したバイオエタノールの生産
- コエンザイムQ10生産微生物の開発(伝統的発酵微生物の新しい利用展開)
- 新属微生物 Matsuebacter chitosanotabidus 3001 由来のキトサナーゼとその遺伝子(cho)の機能解析
- Enterobacter sp. G-1 のキチナーゼ分泌におけるchiXとchiA遺伝子について
- Cytophaga sp. 3001 のキトサナーゼの遺伝子のクローニングについて
- Matsuebacter chitosanotabidus 3001 が生産するキトサナーゼ (Cho) の機能部位の解析
- 細菌由来のキトサナーゼ (Cho) の活性部位の解析
- Enterobacter sp. G-1 のキチナーゼ遺伝子の機能解析
- 核内タンパク質の品質管理機構 : 分裂酵母のユビキチン化経路を特定
- 珪藻・海藻分解性細菌の生理学・生化学的特性および有用遺伝子の探索
- タイトル無し