リスクコミュニケーションに対する送り手側の評価 : 原子力広報担当者を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Risk communication is defined as a reciprocal information process between experts and the public concerning some type of risk. Previous studies have not adequately addressed the evaluation of risk communication made by the information source and experts of risk management organizations. The present study examined the evaluations of communication dealing with the risk of nuclear power generation by of public relations officers at a power company. The results showed that messages which elaborated on not only the benefits, but also risk involved in nuclear power, were evaluated as being more fair, honest and self-assuring than those which described only the benefits. Furthermore, two-sided messages were expected to elicit sympathy and trust from the receiver of the messages. These results demonstrated empirically that information sources regard the risk communication as being necessary and useful.
- 日本社会心理学会の論文
- 2005-03-25
著者
関連論文
- 1-219 原子力工学教育の教育効果(6) : 大学院生の教育・研究に対する意識の経年変化((14)教育評価・自己点検・評価システム-III)
- 1-218 原子力工学教育の教育効果(5) : 授業評価アンケートと学生の顔上げ行動((14)教育評価・自己点検・評価システム-III)
- 1-217 原子力工学教育の教育効果(4) : 授業評価アンケートと教員自己評価アンケート((14)教育評価・自己点検・評価システム-III)
- (94)原子力工学教育の教育効果(2) : 大阪大学と原子力工学専攻に対するキャンパスイメージ(セッション27 教育評価・自己点検・評価システムIII)
- (93)原子力工学教育の教育効果(1) : 教育効果の規定因の検討(セッション27 教育評価・自己点検・評価システムIII)
- 大学院原子力工学専攻の授業評価はなぜ上がったか
- 環境政策における合意形成過程での市民参加の位置づけ : 千歳川放水路計画の事例調査
- 災害リスク政策の合意形成をめぐる事例研究--千歳川放水路計画撤回プロセスの定性的分析
- 住民参加の心理学
- 農薬に対する一般人の不安
- 犯罪リスク認知に関する一般人-専門家間比較 : 学生と警察官の犯罪発生頻度評価
- リスク管理機関への信頼 : SVSモデルと伝統的信頼モデルの統合
- 犯罪リスク認知のポジショニング分析 : 犯罪リスク認知の研究(3)(セッションN-15(MK301) 一般セッション 心理3)
- ゼロリスク要求についての領域分類 : 認知的特性の探索的研究
- SL1 リスク認知と信頼 : 心理学からのアプローチ
- リスクコミュニケーションに対する送り手側の評価 : 原子力広報担当者を対象として
- 土田昭司・伊藤誠宏(著), 『若者の感性とリスク: ベネフィットからリスクを考える』, 2003年, 北大路書房
- 原子力発電のリスクコミュニケーションにおける安全対策情報の効果--受け手側の評価
- 人質提供が信頼性評価におよぼす影響--自発的供出と行為実績の効果
- 環境リスクマネジメントにおける信頼と合意形成--千歳川放水路計画についての札幌市での質問紙調査