少年矯正実務家にとっての実証的アプローチ(解釈学的社会学理論の犯罪社会学への応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the present author argues for the significance of empirical approaches while identifying some defects of interpretive approaches from a standpoint of practitioners working for juvenile corrections. The main claim of the author is that for practitioners empirical approaches to crime and delinquency are more useful than interpretive approaches simply because practitioners' intervention must rely on the knowledge concerning causal relaitonships between independent variables (i.e. intervention) and dependent variables (i.e. crime or delinquency). To show utility of empirical approaches, the author gives two examples. First, he criticizes the contention that psychological understanding of criminals and delinquents is useful to the control of their behavior and then presents replacement discourse which he claims to be based on evidence. The discourse is based on symbolic interactionist theory of delinquency but presented in a framework integrating social control and differential aassociation perspectives. Secondy, the author presents two preliminary anallyses of meaning construction done by practitioners' day-to-day workings. The first analysis examines how a juvenile worker perceives inmates in a juvenile training school, and the second one analyze the variety of stories which classification psychologists construct when making psychological reports of juvenile delinquents. In concluding the paper, the author argues against the present conditions in Japan where empirical evidence has not been utilized in the making of criminal justice policies and calls for more support for empirical approaches.
著者
関連論文
- General Theory of Crimeにおけるセルフコントロールの尺度化 : ボンド理論との整合性は確保できるか
- 働くことに困難を抱える若者の就労支援 : 発達障がいを中心に(自主シンポジウムG7)
- 犯罪者処遇のパラダイムシフト : 長所基盤モデルに向けて(犯罪者の立ち直りと犯罪者処遇のパラダイムシフト)
- はじめに : 犯罪者の立ち直りと犯罪者処遇のパラダイムシフト(犯罪者の立ち直りと犯罪者処遇のパラダイムシフト)
- 犯罪者・非行者に対する雇用支援による特別予防の効果 : 出所者を念頭において(犯罪研究動向)
- 女性に対する暴力に関する国際調査 バージョン7(下)
- 女性に対する暴力に関する国際調査 バージョン7(上)
- 学校における薬物乱用防止プログラムの有効性 : 授業型プログラムを中心として
- 企業の採用基準が分かる学生を育てるには : 企業の採用基準の認識と学生の採用基準の認識のミスマッチを埋めるために
- 『逸脱とコントロールの社会学』, 宝月 誠著, 四六判, 280頁, 1,890円, 有斐閣, 2004年
- 討論 : エビデンス・ベイスト・ポリシーにできること(I 課題研究 最近の刑事政策関連立法・施策における政策形成過程の再検討-エビデンス・ベイスト・ポリシーの発想に基づいて)
- 実務家が,青少年の暴力予防プログラムの効果に関するエビデンスを入手する:ウェブを通じたレビュー成果の提供 (特集:青少年暴力の原因究明と対策)
- 女子学生の性的被害の測定(犯罪研究動向)
- 全米女子学生性的被害調査 : アメリカ合衆国における知見
- 厳罰化の時代に
- キャンベル共同計画刑事司法部会の動向について(犯罪研究動向)
- 少年矯正実務家にとっての実証的アプローチ(解釈学的社会学理論の犯罪社会学への応用)