Azotobacter sp.のエタノールからの菌体生産と窒素固定能の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Atmospheric nitrogen, ethanol, and sea water were used for the production of single-cell protein (SCP).The soil isolate, strain B, was identified as Azotobacter sp. Nitrogen-fixing bacterial strain B grew well on ethanol, acetic acid, 2,3-butanediol, glucose, sucrose, mannitol, lactic acid, and Ca gluconate. Strain B used yeast extract, ammonium phosphate and sodium nitrate as a nitrogen source. Fe^<3+> and Mo^<6+> were found to be essential factors for the growth of strain B. The strain showed good growth at the 1% concentration of ethanol, pH 7.0-7.5,and the aeration rate of 0.5 vvm in sea water medium.Phenylpyruvate was converted into phenylalanine by strain B grown in the sea water medium.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1988-03-25
著者
-
児玉 徹
東大・院・応生工
-
大森 俊雄
東大・農化
-
大森 俊雄
東京大学農学部
-
大森 俊雄
東大
-
児玉 徹
東京大学農学部農芸化学科
-
西堀 一栄
日本女子大学家政学部食物学科
-
阿部 浩美
日本女子大学家政学部食物学科
-
土屋 佳代子
日本女子大学家政学部食物学科
関連論文
- 833 RubisCO S subunitへの点変異導入による酵素特性の変化
- 714 RubisCOを活性化する蛋白質CbbQの精製と性質
- 325 ベラドンナ毛状根培養によるtropane alkaloids生産のスケールアップ
- 440 Pseudomonas aeruginosa脱窒遺伝子群のnirオペロン-heme d1合成領域について
- 218 Regulation of the Bacterial Denitrification Genes
- 異化型硝酸呼吸と酸素呼吸の進化的相関を示すNirOの機能解析
- 高温性藍藻の高濃度培養について : 微生物
- 高度好熱好酸性古細菌Acidianus brierleyiの炭酸固定経路について : 微生物
- 好熱菌Hydrogenobacter thermophilusのcytochrome c-552 Pseudomonas aeruginosaのcytochrome c-551遺伝子由来のキメラcytochromeの熱安定性 : タンパク質工学
- Pseudomonas aeruginosaにおける2種の転写調節因子 (ANR, DNR) と脱窒酵素遺伝子の発現調節カスケード : 微生物