原生動物によるバルキングの制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1987-09-25
著者
関連論文
- マイクロコズムにおける組換え細菌の消長に関するシミュレーション解析
- マイクロコズムにおける代謝産物を考慮した微生物間相互作用のシミュレーション解析
- 646 細胞凝集の化学 (第4報) : Nocardia菌体表層物質FIXの精製法とその凝集機構
- 241 Ascomycetes OMSOf1の硫化水素代謝
- 123 Thiobacillus versutusの形質転換と免疫螢光法による形質転換体の確認
- 512 バイオデオドラント : 固定化微生物による見掛け乾式脱臭
- 排水処理におけるイオウ関連細菌制御の重要性
- 鉄細菌の解析と応用--海成粘土の瓦粘土への転換 (微生物利用の新展開)
- 539 水銀および亜鉛耐性菌の耐性機構 : 重金属耐性菌による重金属の制御を目指して
- 149 重金属耐性菌の解析と応用(第1報) : プラスミド性亜鉛耐性因子
- 富栄養化堀水の粒状層ろ過の性能に及ぼす設計操作条件の影響
- 11-12 生活廃水中の重金属(11.環境保全)
- 生態工学と水域の直接浄化
- パイロットプラントによるおからの高温・好気処理
- 61 活性汚泥への亜鉛の蓄積について(関東支部講演会要旨)
- 11-8 下水汚泥の堆肥化に関する研究 : 第1報 汚泥の堆肥化過程における温度,アンモニアガス,BOD等の経時的変化(環境保全)
- 手賀沼の直接浄化と地力増進(3)底泥の高品質土壌化
- 高温・好気法による嫌気性消化汚泥の完全処理
- 有機質資源化システムの構築とその展開
- 下水汚泥の高品質コンポスト化と高温・好気処理の融合法
- 中国の蘇州の環境改善と修復
- 有機質資源化システムの構築とその展開
- 緑土水を大切にした環境保全 : 斐伊川流域の生態系と有機物の循環を中心にして
- まちとむらを結ぶ有機物の総合処理・資源化システムの構築
- 高濃度有機排水の高温・好気処理におけるカロリー/水(C/W)比の重要性
- 有機質資材の資源化レベル
- 11-55 農林漁業を大切にした地域と地球の環境保全 : 有機物の中庸資源化システムの構築(11.環境保全)
- 下水中の重金属の活性汚泥による除去と制御 (水サイクル)
- Thiobacillus ferrooxidansによるジャロサイトおよびアンモニオジャロサイトの生成実験
- 有機物緑農地利用のための課題 (有機廃棄物の緑農地利用の新たな展開-1-)
- 11-10 下水汚泥の堆肥化に関する研究 : 第3報 汚泥の堆肥化過程における諸酵素活性,窒素,炭素画分等の経時的変化(環境保全)
- 444 細胞凝集の化学(第3報) : FIXと糖の協同作業
- 高温・好気法による高濃度有機排水処理--有機物の完全酸化と蒸発
- 環境浄化および廃水処理への遺伝子工学の応用 (用水・排水処理におけるハイテクノロジ--1-)
- 原生動物によるバルキングの制御