携帯電話を用いた授業におけるe-コミュニケーションシステムの開発(セッション1:コミュニケーション支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
携帯電話やノートPCを活用して講義や演習授業における教員と学生との間のコミュニケーションを高め授業の活性化を図ることを目的とした携帯ユビキタス授業運営支援システム(e-コミュニケーションシステム)を開発し、正規の授業での運用を実施中である。今回の発表では、本開発システムの仕様・機能とその実現のためのメール送受信の仕組みの概要を報告する。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2004-11-20
著者
-
中西 一夫
金沢学院大学
-
樋川 和伸
金沢学院大学
-
岡田 政則
金沢学院大学
-
岡田 政則
金沢学院大 基礎教育機構
-
中西 一夫
金沢学院大 経営情報
-
中西 一夫
金沢学院大
-
岡田 政則
金沢学院大学文学部
関連論文
- 携帯電話利用の授業における出席管理の実践的方法について(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 携帯ユビキタス授業総合管理システムのオープンソフト化について(e-Learningにおける学習評価/一般)
- ICカードを利用した教育環境における報奨システムの提案(e-Learningにおける学習評価/一般)
- 携帯電話と非接触型ICカードを用いた授業運営管理システム(教育実践システムと学習評価/一般)
- 携帯電話と非接触型ICカードを用いた授業運営管理システム (教育実践システムと学習評価)
- 携帯メールを活用した授業支援システムの開発と実証実験について
- 携帯電話を用いた授業におけるe-コミュニケーションシステムの開発(セッション1:コミュニケーション支援)
- 携帯電話を用いた授業におけるe-コミュニケーションシステムの開発(教育とコミュニケーション技術・システム/一般)
- 携帯電話を用いた授業におけるe-コミュニケーションシステムの開発 (共通テーマ ICTを利用した新しい学習環境のデザイン インターネット新技術による学習環境の展開)
- eコミュニケーションシステムを利用した遠隔会議・授業の実践