対話型安全性証明つきプログラム配信方式における証明の秘匿とその応用(セキュリティ基盤技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
悪性プログラムから計算機を守るためプログラム本体とそれが正しく安全に動作することの数学的証明を同時に流通させる方式(Proof-Carrying Code)が近年提案され,電子署名に基づく現行方式より高い安全性を保証する新技術として期待が集まっている.この方式の課題であった証明サイズの爆発の問題も,対話的・確率的手法に基づく効率的な証明検証技法を応用した対話型安全性証明つきプログラム配信方式の適用により対処できる.しかし,証明をそのまま流通させることは証明の盗用や悪用(たとえば証明を利用したリバースエンジニアリングなど)を招く恐れがある.この問題を解決するため,本論文において,安全性証明の存在をゼロ知識対話型プロトコルを利用して保証する方式を提案する.本方式により,証明の盗用・悪用を防ぐことができる.特に,証明の所有者が正規のプログラム開発者に限られるため,証明の所有をプログラム著作権の保持と見なすことも可能となる.すなわち,提案方式は,プログラムの安全性を効率的に検証したいという利用者側の要求とプログラムの著作権を保護したいという開発者側の要求を同時に満たすことができる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-01-15
著者
関連論文
- ニコニ・コモンズとクリエイティブ・コモンズの比較及びそれらの形式意味論(セッション5(EIP))
- クリエイティブ・コモンズ利用許諾の形式意味論
- ゲーム列による安全性証明の形式化と自動化(数理的技法による情報セキュリティ)
- 匿名性とプライバシ保護の数理的技法 (特集 コミュニケーション環境の未来に向けた研究最前線)
- 編集にあたって(フォーマルメソッドの新潮流)
- 「数理的技法による情報セキュリティ」研究部会の紹介(研究部会だより)
- 対話型安全性証明つきプログラム配信方式における証明の秘匿とその応用(セキュリティ基盤技術)
- 電子投票プロトコルに対する無証拠性の定理証明
- 2006年読者モニタについて
- 安全なモバイルプログラム方式の理論 (特集論文1 情報科学研究の最前線--より安全で快適な情報処理技術を目指して) -- (安心して暮らせるネットワーク社会のために)
- フォーマルメソッドによるセキュリティ&プライバシ (特集 20周年を迎えたコミュニケーション科学)
- 素性構造に基づいたアクセス制御モデルの提案