わが国におけるタバコ角斑病の発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An unfamiliar disease of tobacco plants, the symptom of which is brownish or blackish angular spot on the leaves, occurred in Yamaguchi prefecture in 1970. The author obtained five bacterial isolates from the diseased leaves, and tested their characteristics in comparison with Pseudomonas tabaci. Not any differences were observed between the pathogenic isolates. and P. tabaci in bacteriological and serological characteristics. Angular leaf spot symptoms produced by these pathogenic isolates were found to be apparently distinguishable from those produced by P. tabaci. From these results, the pathogenic isolates were tentatively identified as P. angulata causing angular leaf spot disease of tobacco.
- 日本植物病理学会の論文
- 1973-09-30
著者
関連論文
- (134) 長崎県, 鹿島児県で発生したタバコ角斑病 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) タバコ立枯病菌の感染と発病限界温度 (昭和43年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (29) 東北地方のタバコにおけるタバコ矮化ウイルス (TSV), ジャガイモYウイルスえそ系 (PVY-T) 及び トマト黄化えそウイルス (TSWV) の発生 (東北部会講演要旨)
- (4) タバコ立枯病菌の寄主体侵入経路について (関西部会講演要旨)
- (20) 畑土壌のダバコ立枯病菌による一汚染法 (東北部会講演要旨)
- (157) タバコ角斑病菌のLysotypeと土壌中生存期間 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) ストマイ耐性タバコ野火病菌および角斑病菌の出現に及ぼすストレプトマイシン剤散布の影響 (九州部会講演要旨)
- (18) タバコおよび他植物に対する角斑病菌の病原性 (九州部会講演要旨)
- (6) ストレプトマイシン耐性タバコ野火病菌および角斑病菌の分布について (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (233) タバコモザイク病の病徴発現におよぼす温度の影響 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145) 品種, 薬剤, 耕種技術の統合によるタバコ立枯病防除試験 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- タバコ立枯病の発病機構に関する研究
- (149) Pseudomonas solanacearum と P. tabaci の最小感染菌量について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) タバコ立枯病菌の感染発病生態 (関西部会講演要旨)
- (30) タバコ土壌伝染病の湛水による防除 (関西部会講演要旨)
- (29) タバコ疫病の防除薬剤について (関西部会講演要旨)
- わが国におけるタバコ角斑病の発生について
- (212) 山口県下に発生したタバコ角斑病
- タバコのオゾン障害に対する薬剤による防除
- (110) タバコ立枯病菌の検出定量法の検討 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98) 土壌中におけるタバコ立枯病菌の消長に及ぼす土壌微生物の影響 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) 耕転の深浅とクロルピクリンによるタバコ立枯病防除効果 (関西部会講演要旨)
- タバコ白絹病のカルボキシン剤による防除
- タバコ立枯病の品種抵抗性 (作物の細菌病抵抗性)
- タバコ立枯病菌の放射性りん(^P)による標識法について
- (97) タバコ立枯病菌の生存を支配する要因について (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (181) タバコ立枯病菌の増殖, 発病および二次感染について (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (8) タバコ立枯病菌の生存と環境条件 (昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (133) 変法ドリガルスキー培地によるタバコ立枯病菌の分離とVirulent strainおよびAvirulent strainの識別 (細菌病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (19) 秋田県下に発生したタバコ野火病 (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (57) ^P 標識タバコ立枯病菌の細菌学的性質について (菌類,細菌類の分類および生理生態(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (26) ^Pで標識したタバコ立枯病菌による感染機構の検討 (昭和39年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (19) タバコ立枯病菌の放射性りんによる標識 (昭和39年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (25) イネ白葉枯病菌 Xanthomonasoryzae のセルラーゼについて (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (14) 窒素化合物の利用に関するイネ白葉枯病菌の系統別特異性 (昭和37年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (77) Xanthomonas oryzae の窒素源の種類と病原菌の発育 (菌類および細菌類の分類(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) Xanthomonas oryzae phage OPl, OP2, OPlh, の各種系統菌に対する吸着とその Plaque forming efficiency (昭和36年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (81) イネ白葉枯病菌 (Xanthomonas oryzae) の Lysogenic strain について (菌類,細菌類の生理(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (18) イネ白葉枯病のファージ耐性菌について (昭和35年度地域部会講演要旨(九州部会)
- (17) 水稲葉中に於ける稲白葉枯病菌の増殖に就いて (I) (昭和34年度九州部会)
- 土壌病害のたん水による防除
- (27) 水稲葉中に於ける稲白葉枯病菌の増殖に就いて (II) 病斑の進展と病原細菌の経時的変化 (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))