(142) ダイズモザイクウイルスについて 第1報 : 寄生範囲 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(212) キュウリモザイクウイルスの感染促進物質に関する研究 : (2) Sodium diethylthiocarbamate 存在下の感染促進物質の作用機作 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(145) キュウリモザイクウイルスの感染促進物質に関する研究 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(103) ウイルス感染葉搾汁液がその感染に及ぼす影響 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
タバコモザイクウイルスおよびサリシレートによるホワイトバーレー葉におけるβ-1,3-グルカンハイドロラーゼ活性の増加とTMVに対する抵抗性の獲得
-
339 寄主体に侵入したサツマイモネコブセンチュウの性比と卵のう内の雄成虫の出現(線虫学, 有害動物学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
-
(172) 培養組織におけるタバコモザイクウイルスの消長と構造
-
(193) タバコモザイクウイルスにより斑入りタバコに形成される局部病斑の微細構造 : とくに周辺部の構造 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
イネえそモザイク病葉に見られる細胞質内封入体
-
イネえそモザイク病葉に見られる細胞質内封入体
-
(213) 斑入りタバコにおけるタバコモザイクウイルスの増殖 第2報 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(5) 日中のウイルス接種時刻による局部病斑数の変化について (九州部会講演要旨)
-
(184) 斑入りタバコにおけるタバコモザイクウイルスの増殖 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(97) キュウリモザイクウイルスに感染した斑入りタバコ葉の微細構造 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(146) 2, 3 の植物ウイルスの増殖部位 : 2. 斑入り植物濃淡各部のキュウリモザイクウイルス(CMV)の濃度差 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
滝元清透博士 : 1890〜1975年
-
(214) タバコ培養カルス中のタバコモザイクウイルスの消長に及ぼす照度の影響 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(175) 長崎県のジャガイモに発生した病害について 第2報 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(172) 培養組織とそれに含まれるタバコモザイクウイルスの分布 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(164) タバコ矮化病の汁液接種とその病原の2,3の性質 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(150) タバコモザイクウイルスのタバコ品種Ambalemaにおける増殖と移動 (第3報) (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(177) タバコ矮化病罹病葉の切片にみられた構造物とオキシテトラサイクリン処理
-
(174) タバコモザイクウイルスのタバコ品種 Ambalema における増殖と移動 (第2報)
-
(129) 長崎県のジャガイモに発生した病害について
-
(128) サトウキビ矮化病に関する研究 : 罹病植物切片の観察
-
(127) サトウキビ矮化病 (新称) について
-
(119) サトウキビモザイク病のアブラムシ伝搬と温度との関係
-
(196) Strepotomyces aureusの生産する抗ウイルス物質のタバコモザイクウイルスの感染におよぼす影響 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(194) タバコモザイクウイルス(TMV)の土壌中における残存 : 第4報 土壌含水量との関係 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(182) タバコモザイクウイルスの土壌中における残存 第3報 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(165) タバコモザイクウイルスの土壌中における残存に関する研究 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(2) タバコ矯化ウイルス保毒 Olpidium菌の無毒化 昭和43年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
-
1. タバコ矮化病の01pidium brassicae (Wor. ) Dang. による媒介 (B. 土壌伝染)
-
(146) クロールピクリン処理による春〜秋期の土壌微生物相の変動 (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(189) タバコモザイクウイルスのタバコ品種 Ambalema における増殖と移動 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
タバコモザイクウイルスを接種したNicotiana glutinosaの非接種上葉におけるβ-1,3-グルカンハイドロラーゼの活性と獲得抵抗性
-
(94) サトウダイコン黒条細菌病に関する研究 (II) (細菌病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(12) サトウダイコン黒条細菌病に関する研究(1) : 病原菌の性質 (昭和42年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(141) アズキモザイク病ウイルスの寄主範囲と性質 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(161) サトウキビモザイク病の発生とアブラムシ伝搬との関係 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(160) 南西諸島におけるサトウキビモザイク病の発生調査 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(189) サトウキビモザイクウイルスの精製 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(91) サトウキビモザイク病ウイルスの性質とその精製 (ウイルス病(昭和41年度日本植物病理学会))
-
タバコモザイクウイルス感染数種ニコチアナ植物におけるβ-1, 3-グルカンハイドロラーゼ活性の比較
-
(235) Nicotiana 属植物における β-1, 3-glucan hydrolase 活性の挙動 IV (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(258) Nicotiana 属植物における β-1, 3-glucan hydrolase 活性の挙動 III (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(260) Nicotiana属植物におけるβ-1, 3-glucan hydrolase活性の挙動 II. (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(247) Nicotiana属植物葉におけるβ-1, 3-glucan hydrolase活性の挙動 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(197) Tobacco mosaic virus (TMV)の感染性に及ぼすHouttuynia cordata Thunb.葉抽出液の影響 : I. 感染促進物質の実体 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(15) タバコモザイクウイルス(TMV)の感染初期におけるフリーアミノ酸, 特にphenylalanine, tyrosineの螢光分光学的研究 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(18) TMV の感染に及ぼす Houttuynia cordata 抽出液の影響 第2報 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(23) TMVの感染に及ぼすHouttuynia cordata抽出液の影響 (九州部会講演要旨)
-
(142) ダイズモザイクウイルスについて 第1報 : 寄生範囲 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(127) タバコ矮化病ウイルス粒子の罹病組織およびその媒介者 Olpidium brassicae 中の観察 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(1) キウリに発生したモザイク病の病原ウイルス (昭和41年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(117) 2,3の植物ウイルスの増殖部位 : 1.キウリモザイクウイルスの斑入り植物における増殖 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(205) Streptomycesaureusの生産する抗ウイルス物質がタバコモザイクウイルスの感染に及ぼす影響 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(182) タバコモザイクウイルス-トマト系の血清反応 その2 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
-
(184) タバコモザイクウイルス-トマト系の血清反応 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
タバコ矮化病の研究 : その20年
-
(2) ウイルスによると思われるトマト果実の病微とその原因 (九州部会講演要旨)
-
吉井 甫先生 : 1900-1969
-
(179) タバコモザイクウイルスの初期増殖に関する研究 : (3) 抗ウイルス剤の影響とその植物体内における移動 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(135) Chenopodium 属植物に含まれるウイルス感染阻止物質の性状 第2報 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(62) Thielaviopsis basicola (Berk, et Br.) Ferraris の数菌株に対するタバコ品種の反応 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(16) ピーマンから分離したキュウリモザイクウイルスの黄斑系 (昭和43年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(129) タバコモザイクウイルスの初期増殖に関する研究 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
-
(125) タバコモザイクウイルスの初期増殖, とくに環境温度の影響 (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク