プログラミング教育用擬似計算機システムについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is very defficult to show how to teach fundamental concepts about computer programming to introductory programming courses. In this paper, we propose the Pseudo Machine System (PCOM) for programming education which is simulated by PDP-11/20. It is available interactively and simutaneously for some students, and has a very simple instructionset and an assembly language (ESPL). We describe here its facilities, good points and how to use it.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1976-02-15
著者
-
吉岡 信夫
大阪工業大学工学部電子情報通信工学科
-
吉岡 信夫
大阪大学基礎工学部情報工学科
-
的場 裕司
甲南大
-
吉岡 信夫
大阪工業大学
-
的場 裕司
大阪大学基礎工学部
-
佐藤 武久
大阪大学基礎工学部情報工学科
関連論文
- インタラクティブ3Dコンテンツ作成用スクリプト言語とそのプレーヤの開発(セッション3:アニメーション,テーマ:CGと記録及びCG一般)
- XMLの結合情報を用いたクリッカブルムービーとそのオーサリングツール
- ウエーブレットによる多重解像度解析における,非整数倍レベルでの表示と編集システムについて
- クリッカブルムービーとそのオーサリングツール
- クリッカブルムービーとそのオーサリングツール
- 数列計算を用いた画像のフィルタリングについて
- ミニコンにおけるプロッタ制御の効率化について
- XToolkit上でのアプリケーションプログラム作成支援ツール : Weiss-XT
- XWindow上のユーザインタフェースプログラムジェネレータ
- 画面上で計算機の構築可能な教育用計算機シミュレータ
- 文字表示装置を利用したマルチ・ウインドウ・システム(MWS)
- プログラム開発支援のためのファイル管理システム(FMS)
- 連結編集過程を考慮したソフトウェア教育用ツール(TSE)
- ファジィ制御による曲線生成の一手法
- 入出力用割込み処理プログラムの高級言語による教育用システム (FISS)
- 基準関数による階層的クラスタ分析手法の評価
- プログラミング教育用擬似計算機システムについて
- 可変論理回路における冗長関数の影響について
- 教育用論理回路シミュレータLOCUSについて
- 練習船教育における補助的手段としてのコンピュータの応用について