キュウリ斑点細菌病の発生および病原細菌の伝搬に及ぼす降雨の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of rainfall on the development of angular leaf spot of cucumber was investigated in an experimental field equipped with artificial rainfall facilities. Daily artificial rainfall for 30 minutes resulted in severe development of angular leat spot, and the percentage of infected leaves showed twice as much as that of cucumber grown in check plots, although the humidities of both rainfall and check plots were maintained in almost similar conditions during the experimental period. The rain water dripping from the diseased leaves contained the pathogen in concentration of 10^5-10^6 cells per ml of raindrop during 5-l0 minutes after the beginning of the artificial rainfall. Typical symptoms of the disease also appeared on seedlings, when those were exposed to the dripping rain water from the diseased leaves for 3 minutes and kept in moist chamber for 2 days. From the results mentioned above, it was supposed that the facilitative effect of rainfall on the progress and development of angular leaf spot was principally due to the transmission of causal bacteria with raindrops. In order to control the disease by means of culturing method, cucumber vines grown in field were sheltered by roof of plastic film. As the result, development of the disease was reduced to such a light degree of disease showing only marginal small lesions on leaves as seen in Fig. 2. So, we concluded that cultivation of cucumber avoiding rain under plastic roof was very effective on the control of angular leaf spot.
- 日本植物病理学会の論文
- 1981-07-25
著者
関連論文
- アブラナ科植物に病原性あるタバコ・モザイク・ウイルス系統に関する研究 : 2. 寄主範囲
- (174) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 3) Pseudomonas cichorii の分離例 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (173) ダイズ細菌病の分類学的研究 : 2) 斑点細菌病 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 大豆細菌病の分類学的研究 : 1. 葉焼病 (秋季関東部会講演要旨)
- (30) Pseudomonas caryophylli によるスターチス萎ちょう細菌病 (新称) (夏季関東部会講演要旨)
- (6) イネ苗立枯細菌病の発病に及ぼす温度と鉄の影響 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) 緑豆もやし腐敗の病原細菌 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (5) イネ苗立枯症病原細菌の分類と検出・同定法 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (104) 福岡県で発生しているシンビジウムの腐敗について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95) ムギ類黒節病菌の細菌学的性質について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ苗立枯症の病原細菌が産生する発根抑制物質トロポロン
- (24) 千葉県の箱育苗イネ苗立枯症病原細菌の産生する発根抑制物質 (秋季関東部会講演要旨)
- (156) Pseudomonas属菌によるシンビジウム黒色腐敗病 (新称) (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) マイクロコンピューターを利用して植物病原細菌を簡易同定する試み (夏季関東部会講演要旨)
- (10) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : II 実施例 (夏季関東部会講演要旨)
- (9) コンピューター利用による植物病原細菌のデータ集積と分類同定 : I 理論と方法 (夏季関東部会講演要旨)
- (163) イネ苗立枯症を起こす Pseudomonas 属菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) シュンギクの黒腐病 (新称) (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21) トマトかいよう病の発生生態に関する研究 : 2. トマトかいよう病の雨よけ栽培および露地栽培における発病差異 (昭和60年度地域部会講演要旨(東北部会))
- トマトかいよう病の発生生態に関する研究-2-雨よけおよび露地栽培におけるトマトかいよう病の発生と病原細菌の動態
- トマトかいよう病の発生生態に関する研究-1-小葉における病原細菌の増殖と発病との関係
- (147) トマトかいよう病の発生生態に関する研究 : 小葉における病原細菌の増殖と発病との関係 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) キュウリ斑点細菌病の発生に及ぼす日射量および風の影響 (東北部会講演要旨)
- (178) Pseudomonas 属細菌によるネギの腐敗症について : (2) 病原細菌の同定 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (177) Pseudomonas 属細菌によるネギの腐敗症について : (1) 発生実態および病徴 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (172) トマトかいよう病の発生生態に関する研究 : トマトかいよう病菌に対するナス科植物の反応 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92) 紫外線除去フイルムによる野菜病害の防除 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Pseudomonas viridiflavaによるハクサイ褐条細菌病
- (139) トマトかいよう病の発生生態に関する研究 : トマトかいよう病菌の検出法 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (153) Pseudomonas viridiflavaによるハクサイの病害について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (147) トマトかいよう病の発生生態にに関る研究 : 1. トマトかいよう病の発生実態 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (17) キュウリ斑点細菌病の発病と降雨との関係について (東北部会講演要旨)
- Pseudomonas viridiflavaによるトマト黒斑細菌病
- (139) Pseudomonas viridiflavaによるトマト黒斑細菌病(新称) (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ黒斑病菌 (Alternaria alternata strawberry pathotype) の生成する宿主特異的毒素 (AF-毒素) に関する研究 : (1) 宿主特異的毒素の生成とその生物活性
- (51) ナス科野菜の青枯病菌の biovarとタバコ葉における過敏感反応について (関西部会講演要旨)
- (7) イネ白葉枯病萎ちょう症の発生と温度との関係 (夏季関東部会講演要旨)
- (140) 炭素源利用試験のための基礎培地の比較 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (65) 接木による抵抗性品種への TMV の感染とウイルスの変異に関する研究 : III TMV-OM (タバコ系) による感染と変異 (関西部会講演要旨)
- (89) イチゴ黒斑病菌の生成する宿主特異的毒素の単離 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- アブラナ科植物に病原性あるタバコ・モザイク・ウイルスの系統に関する研究 : 1. 理学的, 化学的研究
- (28) トマト系タバコ・モザイク・ウイルス変異株の2, 3の性質について (秋季関東部会講演要旨)
- (117) Coat 蛋白にヒスチジンとメチオニンを含む TMV 系統の比較 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 施設栽培におけるキュウリ斑点細菌病の発生に及ぼす温度および湿度の影響
- キュウリ斑点細菌病の発生および病原細菌の伝搬に及ぼす降雨の影響
- キュウリ斑点細菌病抵抗性の品種間差異及びその幼苗検定法
- (186) キュウリ斑点細菌病の種子伝染と苗床での伝搬について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- マスクメロンに発生した斑点細菌病について-2-病原細菌の同定
- 湿度調節によるキュウリ斑点細菌病防除対策
- キュウリ斑点細菌病の雨よけと除湿による防除
- (78) イチゴ黒斑病の病原菌について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (10) マスクメロン斑点細菌病の病原細菌について (昭和52年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (164) キュウリ斑点細菌病の発病と温度及び湿度との関係について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22) キュウリ斑点細菌病品種抵抗性の幼苗検定 (昭和51年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (17) Alternaria属菌によるイチゴの新病害について (昭和51年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (136) キュウリ斑点細菌病に対するキュウリ品種の抵抗性について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (144) キュウリ斑点細菌病による果実腐敗について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (144) タバコ・モザイク・ウイルスOhio系統の理化学的性質
- (9) TMVの黄斑系統とその親系統の紫外線に対する感受性 (夏季関東部会講演要旨)
- (203) TMV系統のRNAの紫外線に対する感受性 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (188) TMV系統間の干渉について (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) TMV の普通系統 OMとvulugareの比較 (ウイルス病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (61) イチゴ黒斑病菌による宿主特異的毒素の生成 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (188) イネ白葉枯病萎凋症の病菌侵入時期について
- (108) セイロンにおけるイネ白葉枯病萎ちょう症の発生生態, とくに萎ちょう症の伝染源について (昭和47年度 日本植物病理学会大会)